fc2ブログ

◆感染拡大の中で

新型コロナウィルス 感染がどんどん拡大していますね。
今日東京都では 463名の陽性患者が出ました!
沖縄 石垣島では 感染症用のベッドが9床しかなく、既に満床ですが 沖縄は今日 1日で71名の陽性患者が出ています。
沖縄県は緊急事態宣言をしました。
福岡では170名。大阪は216名 愛知県193名 日本全国では昨日は1305人でしたが 今日はもっと増えてくるようです。

そんな状況ですが、私が出品する三越本店での展示のご案内状が 届きました。
IMG_0400_121.jpg

この時期ですので、いつものように多くの方に発送するのは、憚られます。
ご案内状が見たい方は ご遠慮なくお申し付け下さいませ。
お送りいたします。
IMG_0387_121.jpg

予定では 私の出品作品は ほとんどが新作になると思います。
IMG_0390_121.jpg

今 一生懸命 制作しております。
IMG_0396_121.jpg

こちらは一辺が10cm位のガラス函になっています。瑠璃の被せ硝子です。

IMG_0398_121.jpg

こちらは 前回チラッとご紹介した綺麗なブルー系のガラス器です。

昨日、今日と 三越のご案内状を お得意様に発送しました。

ただ・・・・・コロナ どうなるのでしょうか。
とても心配です。

先日のお茶のお稽古のときのお花です。
IMG_0368_121.jpg

ヤマゴボウが素敵です♪
このときは 洗い茶巾、葉蓋のお稽古をしました。
IMG_0372_121.jpg

日本人の美学は こういうところでも垣間見えます。
大き目の葉を水指の蓋にします。
洗い茶巾の水音に 涼しさを感じるのです。
お茶の世界・・・いいですね♪

IMG_0375_121.jpg

私の作品のお茶入れを使って下さって 嬉しい♪

最後に マーゴ君のお話。
マーゴ君が 我が家に遊びに来た時 丁度私は サザンオールスターズのCDをかけて 作業していました。
まぁ、割と ロックな感じの曲がかかっていました。
マーゴ君 「REIKOは 冷静な 素敵なガラス作家なのに、ロックが好きなんて ギャップがあるね~!」

小学校1年生が そんなことを言うの(笑)
分かって言っているのかしら?
そこでわたくし 「あら、人間はギャップがある方が面白いのよ。マーゴ君もロックを楽しんで♪♪♪」
そう言いましたら マーゴ君 エアギターやって ノリノリでした(爆!!)
IMG_0384_121.jpg

それにしても7月は雨が多かったですね。
30日間 雨が降ったそうです。
8月になったら 梅雨も明け 暑い日差しがやってくるのでしょうね~~~~・・・・・。
それはそれで・・・・・やや 気が重い(笑)


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックしてね。忘れないでね~~~!!
スポンサーサイト



◆新作グラスと新型コロナの足音

高さ10㎝ほどの小さなグラスなのに、とても手間がかかりました。
IMG_0378_121.jpg

何故かと言えば 結構以前にシートを貼ってあったのです。
シートを貼ってから すぐにカットしていかないと、糊分がガラスにへばりついて、剥がしにくくなってしまうのです。
特に 鳥の羽部分は狭い箇所は1ミリにも満たない幅。そこに糊分がへばりつくと、糊を落とすのに大変時間と手間がかかってしまいます。
落としきれないところも出てしまいます。
IMG_0379_121.jpg

IMG_0381_121.jpg
底の鉢さんです。

以前ブログにも書いたように 今 週の半分はマーゴ君のお迎えに行っています。
それに加えて歯医者さんにも通っています。
時間調節に パルコのスタバでコーヒータイムは しょっちゅう。
・・・・・・・・が・・・・・・その お庭のようなパルコで 新型コロナウィルスの陽性患者が出た!とのこと。
7月24日に感染が判明し、その日の夜 店内を全て消毒し 翌日からは通常営業しているとのことです。

パルコのHPに 詳しく載っていました。

気になった私・・・・・。
随分前から こういうものを書いています。
1日の行動 どこへ行ったか お店の名前 会った人の名など 書いています。
万が一 私が感染した時 感染経路が辿れたら 何かのお役に立てるかと思って・・・。
IMG_0377_1.jpg

照合してみたら・・・・その店員さんとは 恐らくどこでも かすってさえいませんでした。
ほっと一安心です。
しかしながら 身近でも ひたひたとコロナの足音が・・・。
その店員さんと 調布パルコで接触した人もいるかもしれません。

東京では 毎日200人から300人が感染しています。
(日本全体では毎日800人が感染)
この先 どうなって行くのか 前代未聞のことですので、予測もつきません。
皆様 どうぞ くれぐれも お気を付け下さいね。

今日はお茶のお稽古もありました。
それは 次回の作品紹介と一緒に・・・・♪

IMG_0367_121.jpg

美しく 不思議なガラス器でしょ♪
どんな作品になるのか お楽しみになさっていらして下さいませ♪

8月19日から25日まで 三越本店で ガラスの展覧会があります
もうすぐご案内状が出来上がって来ます。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね↑

◆ガビオンを探して

夫の祥月命日だった昨日 家族でお墓参りに行きました。
丁度4年になりました。早いような まだ4年?とも思います。

愛犬が亡くなったのも同じ日で 愛犬は2年前。夫がお迎えに来たのだと思いました。
朝 愛犬の骨壺を抱っこしてお話しました。

IMG_0128_1.jpg
お墓参りの後 皆でお昼を頂いているとき 婿殿が 別荘の改築工事のことをあれこれ 報告してくれました。
その折 「お義母さん、こういうの…なんて呼ぶのですか?」と聞いてきたのが 外構などで使う塀で 石が入って網でかこってあるもの・・・・・・蛇籠‥‥って言うのかな?
今はお洒落に「ガビオン」と言うみたい。
お食事を頂きながら あれこれ スマホで検索していると 娘が世田谷に 実物を見られる展示場があるみたいよ!とのことで急きょ電話して 行くことになりました。

DSC_0287_1.jpg

世田谷は すぐ隣ですが、行ってみたら 渋滞で有名なスポットで、結構時間がかかってしまった~!
DSC_0283_1.jpg

ガビオンってこんなのです。
DSC_0282_1.jpg

山の家にはピッタリのイメージですね。
素敵なお庭で 色々お話を伺ってきました。
DSC_0284_1.jpg

私は 別荘に行くこともあまりないのですけれど、娘にとっては 心の田舎 なので、大切に思っているようです。
15799_1.jpg

今は コロナで あまり行けないけれど、それでも 家族で下田まで何時間もかけて出かけ 改装工事を自分たちで出来る限り やっています。
とても大変そうですけれど そういう楽しみもあるかと思います。
15803_1.jpg

マーゴ君もお手伝いしているようですよ(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね↑

◆蓋付ガラス器

真面目にコツコツ 制作しています。
IMG_0337_121.jpg

蓋付の菓子鉢です。
IMG_0343_121.jpg

IMG_0359_121.jpg

2020年 7月豪雨の被害に遭われた方々に心から御見舞い申し上げます。
亡くなられた方に お悔み申し上げます。
尋常ならざる豪雨で 本当に恐ろしい災害が 立て続けに起こります。

新型コロナも 今までとは違う未知のウィルスで 東京は第2波と言ってもいいかと思います。
毎日200人ほどの感染者です。
第2波の初めは 夜の街関連でしたが、今は広がって来つつあります。
人はなぜ ホストクラブやキャバクラ フィリピンパブ 風俗に行くのでしょうか?享楽を求めずにいられない人達。

かと思えば・・・・生真面目に生き 努力して努力して 悩みを抱えきれず 自死してしまう人もいる。
IMG_0361_121.jpg

自死は 周りの人に ずっと消えない心の傷を負わせることになるのです。
家族友人 周りの人は 『何とか助けられなかったのか』といつまでも自分を責め 苦しまずにいられないと思うのです。
だから 周りの人を愛するなら 自分の苦しみは 何とかしてどんなことをしても 解決し生きていかなくてはならない・・・・私はそう考えるのです。
助けを求めていいのです。

自死は してはいけない・・・・・・そう思うのです。

IMG_0362_121.jpg

若く才能あふれる 魅力的な俳優さん 三浦春馬さんを偲んで・・・・・。

お友達が 素敵な木彫りのお皿を送って下さいました。
IMG_0358_121.jpg

桜の木から作ったお皿です。
手彫りの跡が 暖かいですね♪有難う♪
IMG_0357_121.jpg

婿殿が オーニングを取り付けてくれました。(足りない部本がやっと届いたの)
IMG_0356_121.jpg

雨の日はひさしを長くすれば 雨が家の中に吹きこまないし、真夏の強い日差しも遮ってくれるので エアコンの効きも良くなりますの。便利です。
台風などの風の強い日は 巻き上げておきまする。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね↑



◆雲・雷のグラス

何だか 肌寒いですね。
7月の17日とは思えない。20度位の気温です。

とっても頑張って グラス2個仕上げました。
IMG_0354_121.jpg

お客様からのご要望がありましたので 360度ぐるりと作品をお見せいたしますが、田邉玲子のオリジナルデザインですので 盗用・無断転載はなさらないで下さい。

雲のグラス
IMG_0345_121.jpg

IMG_0346_121.jpg

夏の入道雲をイメージしてデザインしました。
黒の被せ硝子のグラスです。黒は色が強いので 色をどこまで残すかは 作家の感性です。
ほんの一歩 間違えると 野暮になりまする。(えへへ・・・江戸っ子は 野暮って言葉がとてもイヤなの  笑)

こちらは雷のグラス(え~・・・・っと かみなりって読まないでね。いかづち…とお読みくださいまし)
IMG_0348_121.jpg

こちらは 篠突く雨にピカピカって雷様♪
これね、創るのとってもとっても手間でした。
IMG_0327_121.jpg

まずね、雲と電をデザインして・・・・↑

IMG_0331_121.jpg
グリーンのテープのところ・・・・・これが激しい雨になりまする。
激しい雨…ランダムにするか規則性を持たせるか・・・・悩みましたが こうしました。
この後 黒い被せ硝子を丁寧に削り取っていきます。

IMG_0351_121.jpg
底はこんな風にデザインしてあります。

ただ 雲や雨 雷をデザインしても だから 何?って(笑)
そこに 美があって 魅力が無いと 使ってみたい!って思っていただけない。
それが 美術工芸だと思うのであります。

このグラスで お酒を飲むとき 天を呑んでいるような気分になって頂きたい‥‥そんなことを想って創りました。
IMG_0353_121.jpg

な~んちゃって♪♪♪
大きさは直径9cm 高さ9,5㎝ です。下は少し細くなっています。
8月19日から25日まで 日本橋三越本店での展示に出品します。

今日は北海道から 美味しいサクランボを頂きました🍒
IMG_0340_121.jpg

南陽と言う種類で 滅多に手に入らない大粒の甘くて美味しいサクランボです。
私の指先で大きさが分かりますでしょ♪
ありがとうございました。嬉しい♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックで応援してね↑

◆なんか、ついてない日

ここのところ、なんか ついてない!ってことが・・・。
昨日は ネットでオーニングを買って 婿殿に取り付けをお願いしました。
オーニングって こういうのです。
don2_hxa013-1_9.jpg
画像はお借りしました。
すでにベランダに一つ 付けているのですが、案外便利なので もう一つ買い足したのです。

ところが! 大きな箱を開けたら 部品が足りません。
どこをどう探しても 足りません。慌てて 購入した会社へ電話しても 日曜日でお休みみたい・・・・。
結局 婿殿に謝って また 今度・・・・ということに。
(月曜日に連絡して足りない部品を取り寄せて送付してもらうことになりました)

今日は 今日で 歯医者さんの予約があり 大急ぎでランチして 歯磨きして 急いで歯医者さんへ行きました・・・・・・。
何も疑うことなく 待合室で待っていると・・・・・。
わたくし 予約時間を勘違いしていて 30分遅刻したらしい・・・・。
ええぇぇっ!!申し訳ありませんっっ<(_ _)>

結局 診療は出来ず そのまま 謝り倒して とぼとぼ 帰って来ました・・・・。とほほ・・・・・。
ドジな私・・・・。

今日は梅雨寒ですね。
明日も涼しいとのことです。
お仕事するには とても快適です。
IMG_0324_1.jpg

頑張って 制作しております♪
これは 雲のグラスです。
IMG_0325_1.jpg

大き目な黒い被せグラスです。
もう少しで 出来上がります。

どうぞ 楽しみにお待ちくださいませ♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね↑

◆2020 お誕生日

お誕生日の心暖まるメッセージ 皆さま 本当に有難うございました。
お誕生日になると 『私は一人きりで生きているんだ‥‥』って 想いは 『皆様に支えて頂いているのね』に変わります。
IMG_0305_121.jpg
婿殿がケーキを沢山買ってきてくれました♪
ケーキバイキングのようでした♪♪♪
IMG_0306_121.jpg

ぅわ~~い♪

お友達から 嬉しいプレゼントも!!!
IMG_0307_121.jpg

私へのプレゼント選びは 多分 みんな とても悩むみたいです(笑)  有難うございます!!
IMG_0308_121.jpg

娘と婿殿からは お小遣いを頂きました。感謝です♪

そして 今日は 溜池山王のインターコンチで家族で私のお誕生日祝いのお食事。
わたくし こちらのお店がお気に入りなんですの。
IMG_0309_1.jpg

何かあると このインターコンチの カスケイドカフェでお食事なんです(笑)
最近はマーゴ君も こちらが大のお気に入りなのです。
春にもお食事会を予定していたのですが、新型コロナの蔓延で キャンセルしていました。

今回も 東京で連日200名超えの感染者とのことで、迷いもなくはなかったのです。
けれど、今の東京の感染者の80%近くは 10代20代30代と若年層。ホストやキャバ嬢 などと聞いています。
場所も 新宿歌舞伎町 池袋 大宮などのお店・・・・と言うことも判明。

でしたら そう言う人があまり来なさそうなところ・・・・。
霞が関や永田町界隈 赤坂などのまぁ 利用する方は そこそこ年齢の高そうな顧客層の場所なら・・・・と思ったの。
で 実は昨日も キャピタル東京のラウンジでお友達と会っていたのです。
DSC_0271_1.jpg


昨日は5か月ぶりで 電車にも乗りました。混雑時は避けました。
今日は 家から車で溜池山王まで出かけました。

やはり 名だたるホテルは 対応が素晴らしいです。キャピタル東京にしても インターコンチにしても 安心していられました。
こちらはインターコンチ カスケイドカフェのアペタイザー。
ブッフェスタイルのお店ですが 個別に取り分けて 必ず 蓋がしてあります。
IMG_0311_121.jpg

また、色々なお料理をシェフが各テーブルを廻ってサーヴしてくれます。
IMG_0310121_1.jpg

IMG_0315_1.jpg
感動モノでしたのは、鮎の炭焼き!!

その他にも蟹の炊き込みご飯とか インド料理とか デザートのシャーベットなども ワゴンで各テーブルを廻って来ます。
メインのお料理は 取りに行くと 全て シェフがいらして、その場で調理してくれます。

家族一同 安心して美味しいお料理を楽しむことが出来ました。
IMG_0319_121.jpg
超ご機嫌で おちゃらけるマーゴ君(笑)

わたくしも 超ご機嫌でした(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックをどうぞお忘れなく 宜しくお願い致します↑

◆東京都知事選

日曜日は東京都の知事選挙でした。
昼間に投票を済ませ、午後8時からの開票速報を見ようと思っておりましたら・・・・・奥様!!
開始数秒で『小池百合子氏 当選確実』との情報。
よほど 得票率が高かったのね‥‥と思ったら 案の定 凄いことになっておりました。
圧倒的ですね。
IMG_4849_1.jpg

私は4年前の都知事選を想い出さずにはいられませんでした。
夫が丁度亡くなったとき 小池百合子氏  前総務大臣の増田氏 ジャーナリストの鳥越氏が名乗りを上げ 熾烈な都知事選だったのです。
選挙は7月の31日で、私と夫はよく 誰が都知事になるかを話題にしていたのです。

4年前の その年も 私は大変に忙しく あちこちで展示があり その合間を縫って お友達とお食事に出かけ…‥と言った毎日でした。
IMG_5002_1.jpg
こちらは 当時 よく展示していた 巣鴨のギャラリーシンエイでのオープニングパーティでのお料理。
作家たちが持ち寄りで お手製のものなどを持って行ったのです。懐かしいなぁ~。
IMG_5011_1.jpg

今 思えば三密もいいところですよね(笑)

IMG_20160629_121349_1.jpg
暑いのに スッポンを食べに行ったり・・・・
IMG_20160705_123525_1.jpg
銀座に桃のパスタを食べに行ったり・・・・・

北村家のパーティがあったり・・・・
IMG_5065_1.jpg
いつも通りの日常でした。

渋谷の東急百貨店の美術サロンでの展示の日でした。
IMG_5136_1.jpg

会場にいたとき、突然 夫が倒れた!と電話があって 急遽 夫の出先近くの大学病院へそのまま駆けつけました。
心筋梗塞で 意識もなく そのまま4日後に亡くなりました。

お葬式も終えて 都知事選があり 小池百合子氏が都知事を勝ち取りました。
私は いない夫に「小池さんが都知事になったのよ」と 話しかけたのを覚えています。

あれから 4年が過ぎたのですね。

随分 沢山のことが起こったような気がします。
夫が溺愛していたマーゴ君は もう 小学校1年生になったし 怖ろしい新型コロナのような伝染病も今 毎日 東京で100人以上の人が感染している・・・・。
IMG_4828_1.jpg

前みたいに しょっちゅうお友達と 美味しいもの食べに なんていけないの。
お仕事が無くなってしまう人もいるし、お家賃も払えなくなってしまう人もいるの。
そんなこと 夫は知らないのでしょうね。

もしかしたら 知ってるのかな。


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックしてね↑

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR