fc2ブログ

◆沼津へ

夕方 下田で海に入って シャワーを浴びたマーゴ君。
(下田のある浜では 1年中 シャワーが使えます。お水だけど・・・サーファー達は大変便利だと思います)
DSC_0358_1.jpg

お次は 温泉へ行きます。
その夜は 下田から沼津へ行かなければなりませんので、かなりの距離。
途中でいい温泉を探し 月ヶ瀬で見つけました。
お湯がとろみがあって 驚くほど お肌がしっとり♪

で、沼津のホテルへ向かいます。
DSC_0362_121.jpg

ビジネスホテルだと聞いていたけど、ホテル自体が新しく 案外良かった!
お部屋も まぁまぁ 広かったです。ベッドもセミダブルでした。
私は マーゴ君と一緒のお部屋(笑)
今までは幼児だったけど、小学校1年生で そろそろ ママと一緒じゃ狭いでしょってことで・・・。

ベッドが二つあるので、マーゴ君はあっち。わたしはこっちにしようね・・・と言うと・・・・・・・・
「え~~~!!REIKO、僕と一緒に寝られるなんて そんなに無いよ…一緒に寝ようよ」と口説かれました(爆)
なんだ・・・・じゃ、ママと一緒でも良かったじゃん(笑)
ま、そこまでおっしゃるなら、ご希望に沿って・・・(爆)

まぁ、二人とも 瞬殺で爆睡でした(笑)

翌日は 沼津港へ行きました。
マーゴ君が大好きな 深海水族館があるので、私も一緒に入館してみました。
だけど 朝早くから行ったのに 凄い人。
DSC_0381_121.jpg

なかなか 面白かった。
考えたら 水族館なんて 娘が小さい頃に行ったきり・・・・かれこれ数十年は行っていません。
DSC_0367_121.jpg

DSC_0379_121.jpg

ぎっしり 密でした(笑)
入場制限してないのかな?って思ったけど、したら 既に40分待ちだったのに もっと長蛇の列になってしまう。
沼津港も大賑わいでした。
DSC_0364_121.jpg

IMG_0567_1.jpg

帰りは沼津からなので そのまま東名高速で 比較的 楽に帰宅出来ました。
婿殿は 長時間の運転 大変だったと思います。
お疲れ様でした。

下田へは、40年通っていますけれど、沼津で泊ったことはなく 新鮮でした。

婿殿と娘が 下田の別荘を改装しようと言ってくれなかったら 私はボロボロの別荘を手放すつもりだったのです。
今となっては マーゴ君にも 娘や婿殿も 大変だけど楽しんでいるようで とても良かったなぁって思いました。
私自身も 手放していたら こんなに下田へ頻繁に行くことも無かったと思われます。
愛犬がいて 夫がいた頃とは生活パターンが全く違ってきていますから。
それでも 娘が幼いころからの故郷であり 大切にその思いをマーゴ君に引き継ぎたいと願っているのであれば
私は とても嬉しいことと感じます。

IMG_0551_121.jpg

IMG_0574_121.jpg

クリックを宜しくお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



◆下田から沼津へ

連休で 下田の別荘の改装工事に伴う電気工事や水道工事などのお支払いを兼ねて 行って来ました。
娘たちが 行くときに便乗させてもらいました。
まぁ、お天気はあんまり良くないでしょうねって思っていましたが・・・・案外 快適でした。

IMG_0575_121.jpg

朝5時過ぎに出発して 下田へ。
別荘の電気工事が終わったので、
IMG_0544_121.jpg

婿殿は 照明器具を取り付けたり 床を貼ったり、マーゴ君もお掃除したり みんなで一通りお仕事をしました。
私も 用事を済ませて・・・・久しぶりに 下田の自然を味わいました。
IMG_0552_121.jpg

IMG_0553_121.jpg

夕方から 近くの海へ。
美しい下田の海は 私が大学生の時から変わりません。
この海が好きで 母におねだりして 別荘を建ててもらったようなものです。

IMG_0571_121.jpg
この海で愛犬たちと過ごした夏・・・・。
娘も 下田は故郷だと言います。婿殿も 下田の海がお気に入りで 遠いのですけれど、しょっちゅう行ってくれています。
マーゴ君にも そう思ってもらえるといいな♪
IMG_0572_121.jpg


なんと!マーゴ君 水着に着替え 海に入って行きます。
IMG_0577_121.jpg
やる気が凄い!(笑)寒くないのかな?

散々 海で遊びました。

けれど、4連休真っ最中で どこへ行っても 凄い人。
で、下田で泊まるところがありませんでした!
長年 下田へ通っているけれど こんなに混んでいたことは なかなかありません。

仕方なく 宿泊は 沼津にしました。
伊豆半島を北上して 沼津まで行かねばなりませぬ。
大分 出来てきたとはいえ まだ 別荘ではお泊りは出来ません。もう少しね♪

長くなってきたので、part2沼津編は 明日にでも更新しますね。
クリックを宜しくお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


◆ガラス作家の逸品アクセサリー

わたくしは、アクセサリーが大好きでよく身に付けます。
ガラス作品の展示会などでは、自分のガラスを触ったりするので指輪はあまりつけません。
今日はイヤリング・・・・それも作家物のガラスのイヤリングなどをご紹介しますね♪

今 マスクを付けるので、イヤリングがブームなんですって♪

私自身はアクセサリーをあまり作りませず 好きな作家さんのものを集めています。
IMG_0536_1.jpg

上島あい子さんのガラスのイヤリングが大好き。
この唐辛子みたいなのは 流行っていて 耳に付けると 案外 目を引きます。
上島あい子さんの作品です。

IMG_0537_1.jpg

こちらも上島さんの作品ですが、ネックレスとおソロです。
私は翡翠が好きで ネックレスなどをよく付けますが、この緑色のイヤリングが 翡翠によく似合います♪
かなり ヘビロテしていて、先日 片一方を 落として割ってしまいました!!
が~~~ん!でも、作家物の素晴らしいところは すぐに上島さんにお願いして もう片一方を 新たに創って頂きました。

ここが凄くいいところです。
そんな風に 修理して頂いたりして かれこれ10年は使っているかも。
正確なお値段は忘れてしまいましたが、多分イヤリングは12000円前後位です。
結構お求めやすいと思います。
耐熱ガラスなので、見た目よりは軽い感じです。

IMG_0538_1.jpg

こちらもチェーンタイプのイヤリングです。
色が違うのが オシャレでしょ♪

色々な楽しみ方が出来ますね♪

IMG_0540_1.jpg
こちらは 朝倉祐子さんの作品です。
色が微妙で いかにもガラスって感じで 繊細です。
今 揺れるタイプがお洒落なので、全部 揺れるタイプのデザインでしたね(笑)

IMG_0539_1.jpg

こんなのもありました。
上島さんの作品です。
こちらは意外に南洋真珠と併せて よく見に付けています。大きさが丁度 南洋真珠の13~14ミリ位のものに 似ています。
リングもおソロで揃えています。

ガラスのアクセサリーでも 大量に出回っているデザインのものは 人と被るのがイヤな私は あまり買いません。
作家物は 宝石と一緒につけても 負けることが無いので とても重宝します。
適度な主張・・・・というのか 個性的でありながら 品がある…‥そんな感じですね。

先日 テレビショッピングで宙吹きや バーナーワークのガラスのアクセサリーを販売していましたが・・・・・
とても売れていて  しかも 仰天したのは『残り僅かです!後200を切りました!』ってアナウンスしているの!
同じものを何百も作るのも 大変だと思いますが それでは 作家物の良さが・・・・・。

同じものを500とか作るのか・・・・・それでは 作家物‥‥って言えるのか?まぁ 作家が創れば作家物なんですけど(笑)
かなり驚きました。
そんなに作ったら 心がこもらない。
でも 作家さんは「心を込めてお作りします」って言ってたけど笑。無理。
せいぜい 工房の何人かで分担して 流れ作業で 効率的に作っていくのだと思います。
でないと数百のものを 何種類も 多分10種類くらいあった気がする。合計したら5000個とか作るのです!ひぇ~!

それはそれで 大量生産のガラス製品で いいと思うけど・・・・。

私がここで 作家物と言うのは 美術作品のことですから。
少なくとも 同じものが数百とか存在しません。
なんかね、希少性って かなり 大切じゃないかと・・・・・。

まぁ そんなことを想うのでありますわ、奥様。
多様性の時代ですから あれこれ選べて それはそれでいい、けど 何でも同じにされてしまうのは何となく違うと思うの。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆被せ硝子の仕入れ

私のガラス作品は 被せ硝子(きせがらす)がほとんどです。

IMG_8208_2_1.jpg

ぐい飲み類の 素材の在庫が少なくなってきたので 新たに仕入れました。

国産の被せ硝子を扱っているところは どんどん少なくなっていっています。
また、ガラスの材料や燃料費高騰などで お値段も どんどん お高くなっています。

その上 サンドブラストのお教室も随分少なくなっています、
それでも一生懸命 いい被せガラスを作っていらっしゃる会社もあり ささやかですが、私も応援したいです。

DSC_0354_121.jpg

DSC_0353_121.jpg

やっと 猛暑が落ち着いて ず~~~っとつけっぱなしだった我が家のエアコンも お休みしています。
とは言え 昼間は30度超えです。朝夕が涼しいと 少し 涼しく感じますね。

新型コロナは やや落ち着いてはいるものの、毎日150から200人位の感染者が続いています(東京都)
もう こう長くなってくると 経済が落ち込んで大変です。
コロナには警戒しつつ 生活していくより他 ありません。

これから寒くなってくると 空気が乾燥してきて また コロナにとってはいい環境になるようです。
インフルエンザと同時に流行しないかと 心配ですね。
DSC_0016.jpg

最近は布マスクをなさっていらっしゃる方が増えて来ました。
布は機能的にどうなんでしょうか?ちゃんと コロナウィルスを防いでくれているのでしょうか?
ちょっと気になります。
だから 私は相変わらずの使い捨て 不織布マスクでございますわ(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックを宜しくお願い致します<(_ _)>

◆シャインマスカット地獄?

ここ数年、シャインマスカットが大好きで この時期になると嬉しい♪
昔はシャインマスカットという葡萄は無かったと思うので、品種改良で出来た新しい品種なのでしょうね。

夏の初め頃 予約販売で 幾つかの農園で予約しておいた葡萄が一気に届いてしまった!
同じ日に・・・・。
予約販売って言うのは 日をこちらが決められなくて、いい葡萄が育ったら送って下さいね・・・っていうことなの。
で・・・・
IMG_0533_121.jpg
シャインマスカット地獄…‥笑

昼に4束届き、夜にまた4束ですわ。

で、お隣の娘のところに持って行きました。
夜に届いた一箱 4束ごと。

娘もマーゴ君も婿殿も大喜びです。
とても立派な大粒のシャインマスカットでした。
まぁ、喜んでいただければ・・・・良かったけどね(笑)

全く違う農園なのに 同じ日に届くって・・・・・・ねぇ・・・・。

昨年はちょうど今頃 シャインマスカット狩りに娘達と一緒に行きました。
IMG_20190923_111230.jpg

システムが厳しくって、自分で狩った房は 完食しなくてはいけないの。
私も娘も婿殿もマーゴ君ですら 自信を持って一房位は軽く食べられるって思ってた。

ところがところが!!とってもじゃないけど 一房食べきるのはキツイ!
娘も婿殿も ヒィヒィ言って やっとやっと 一房食べたけど・・・・・私は半分お残ししちゃったの。
そうしたら 別料金を取られ 結局 私の一房だけで5000円位になっちゃった(笑)
娘たちは一家で1万円以上お支払いしていた。
みんな 一房だけ・・・・(笑)
マーゴ君なんかは 食べきれなくても こわ~いママに「食べなさい!」って無理やり口に入れられてた(爆!)

IMG_20190923_111002.jpg

で、そのとき思ったの。
マスカット狩りは まだ暑い時期で 蚊もいるし 食べきれないし (苦痛になる位食べきれない)お高くつくものなのだから お取り寄せした方がいいんじゃないかなって。
で 今年はそうしたら 同じ日に届いてしまった…‥((+_+))

結局は 嫌と言うほど シャインマスカットを食べる羽目に・・・(笑)
しかし、娘は パフェやケーキも作る♪って喜んでいたから ま いっか♪

ちょっと 気分が落ちることがあって 少しブログをサボっていましたけれど、また 復活しますね。
伊勢谷友介の大麻事件ではありませぬ(笑)
結構 好きな俳優さんでしたけれど・・・。

お友達にも話したけれど、私の美大時代はヒッピー文化 最盛期でした。
で、合コンやパーティに行くと その頃のイケテル人・・・ていうか ファッションみたいな感じで マリファナを勧められたりしたものなんです。
勿論 当時だって法律違反です。
「私はそういうの 嫌いだから」とキッパリと お断りすると「お嬢様だな」とか「ノリが悪い」とか言われましたが 私は本当に こそこそ悪いことするのが大嫌い。
「これ以上 勧めると あなたのこと 軽蔑する」と きつく言いました。
伊勢谷友介も 美大出身だし、ふと そんなこと想い出しました。
IMG_9470_1.jpg


みんな 同じことを言います。
「日本だけだぞ、禁じられているのは・・・・。他の国では 大して害も無いから 認めているんだ」って・・・・。
本当に害がないのか 分ってもいないくせに・・・。

私は 自分の意志ではないものに 支配されるのがイヤなの。
お酒でも 何でも。
だから タバコも ここまで‥‥って思って止めました。
とかいっちゃって・・・・・・・はい ・・・・食欲には勝てませぬ・・・・・たはっ!!

クリックを宜しくお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆還付金詐欺きた~!

お昼過ぎ ベランダで植木に水やりしていましたら 電話が鳴っています。
慌てて 家に入り 電話に出ました。
今 事情があって 色々なところから 頻繁に電話が入ります。
DSC_0330_1.jpg


市役所からだと言います。ちゃんと自分の名も名乗り わたくしの名前も呼びました。
4月に送った書類を私が提出していない・・・・とのこと。
8月が締め切りだったそう。
え?やっちゃった?(笑)

なのに、ご丁寧にも 忘れてしまった人のために電話して下さったそうです。
厚生労働省からの通達で 昨年度の医療費の還付金があるんだそう。

・・・・・・・・・??そんなの あったかしらん?

還付金は23000円とか…何となく現実的な数字かもね。

で、お手続きですが 銀行に行って頂き・・・・あ!!来たよ!これ サギだわ
その段階で わたくし 思わず「えぇぇ!!!」と言ってしまった。
次の瞬間 ブツ!と電話は切られました。

あり得ないっしょ!
役所の手続きで 銀行へ直接行けって 絶対 あり得ないっしょ。

話の初めから 実は怪しいと感じていたので、その気配は相手に伝わっていたかも。

すぐ 市役所に電話して事の次第を報告。
次に 警察(110番)に電話して話しました。
間違いなく 還付金詐欺だそうです。
一通り話した後 地元警察から電話がかかってくるから 詳しく教えて下さい・・・・とのことで
電話番号を教えてもらい 必ず ナンバーを確認してから電話に出るように ご注意を受けました。

で、調布の警察からすぐ電話があり また 詳しくお話しました。

しっかりと色々 ご注意を受け 簡単に電話に出ない・・・とか
……うぅぅ・・・・そういう訳にも・・・・・いきませぬ。
警察が電話に録音機を取り付けて下さるとのことなので、お願いしようかと思っています。

わたくしになぞ 詐欺を行うなんて ビックリです。ビンボーな作家ですのに・・・・。
警察の方から 相手を信用してはいけない!ときつく言われました。
例え 制服を着た警察官でも信用してはいけない!と・・・・。そういうサギもあるんですって!
あなたのカードが不正使用されたから 確認のためカードを調べさせて…と訪ねてくるケースもあるそうです。

ちょっと奥様!!驚きでございますわ!

では…どうすればよいのですか?と伺うと・・・・・・ドアチェーンをかけたまま 隙間から警察手帳をみせてもらう。
そのとき ちゃんと手帳を開いて名前と部署を スマホで撮る。で 待っていてもらい 警察署へ電話して部署を言って確認してから ドアを開けて下さい・・・・とな。(この時、相手が言う番号にはかけず 自分で調べてかけること)

「そ・・・・そんなこと 失礼では?」と思わず口走ってしまうと「お巡りさんは そうすると、安心します。ちゃんと警戒してくださっているんだなぁって喜びます」だそうです・・・・・・・((+_+))

「もしも 黒い手帳だけ見せて 手帳の中を開けなかったら 偽物ですから危険です、すぐドアを閉めて110番して下さい」とキッパリ。

そんなぁ・・・・・・・怖い時代です・・・・・。


何でも 銀行へ3時以降 閉まっている時間に行かせて ATMを操作させ 相手に振り込ませる手口ではないか?とのことでした。
そんなバカなこと‥‥って思ってはいけない・・・そう。
言葉巧みに 相手を慌てさせたり 心を操ることにたけているのが 詐欺師なんですって。

どうぞ 皆さま お気を付け下さいませ。

私とて 自分を過信をしてはいけないと思います。

あんまり驚いたので、ブログにアップします。クリックは宜しくお願い致しますね。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆9月になりました

安倍首相が体調不良で辞意を表明して 世の中は次は誰?で騒いでいます。
コロナは新規感染者は東京では100名と一時に比べれば 落ち着いてはいるものの・・・・まだまだ。
私は‥‥暇になる…筈なのですが どうしてか そんなに暇にならない・・・。
制作に熱中するため 後回しにしてきた 様々なことをこなしております。
歯医者さんだとか 明日は1日病院です・・ マーゴ君のお世話だとか 銀行や郵便局のお支払いだとか・・・・。
IMG_0513_121.jpg


先日は ガラ協のリモート会議でしたし、それに伴って お仕事も発生したりします。

今日はやっと ネットショップ販売用のお写真を撮り始めました。
IMG_0520_121.jpg

まだ お写真撮っただけなので、これから編集して サイズを小さくして 2,3日中にネットショップに載せます。
毎日2点ずつくらい 目標は1週間から10日間・・・・出来るかな?
出来たらインスタにも載せますね。

もう、ず~~~~っと ネットショップに新作を更新していませんでしたので、思いついたときにやっておかないと・・・。

って…結局 暇じゃない(笑)

そうそう、お肌のお手入れのことも・・・。
まぁ、ご参考までに。
IMG_0501_121.jpg

まぁ、朝起きたらお顔を洗って その後 化粧水や美容液などをお顔につけますでしょ。
その後 他にも 何か付けるでしょ?
そのとき 皆さま すぐに次の化粧品を付けては 効果が半減してしまいます。
3分 お待ち下さいませ。
一つ付けたら 3分はあけて お肌が成分を吸収するのをお待ちになってね。
ご存じでしたか?

わたくしは、朝 美容液とオールインワンのジェルクリーム そして日焼け止めのクリーム その後 ファンデーションをほぼ毎日つけますけれど 一々 その間 お時間を空けて付けています。
もう 長年の癖になっているので 苦になりません。夜も同様に・・・。

そして お出かけのときは これです。
IMG_0500_121.jpg

メイクしたら 夏はいつも汗でお化粧が落ちてしまうのは仕方ない‥‥って諦めていました。
私は顔に結構汗をかくので 夏は あっという間にすっぴん状態に(笑)
でも 最近は優れものがあります。
メイクし終わったら シュッシュッとスプレーするだけで メイクをキープしてくれます。
女性は特に 眉が消えてしまうのが お悩みの種・・・そんなときも これがあればOKです。
特に クラランスのフィックス・メイクアップはいいです♪が・・・・いつも大人気で売り切れなので、ご注意です。

IMG_0514_121.jpg


なんですか、大きな台風が沖縄を今夜直撃するらしいですね。その後 韓国や北朝鮮を真っすぐに突っ切っていくようなコースです。大きな被害が出ませんように・・・・。
お休みなさい。
私はこれからお風呂に入って 髪を乾かしてから寝るので、多分 4時にはなってしまいますね。
いつもこんな感じです。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね↑

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR