fc2ブログ

◆筆ぐるめの謎とCreema追加

例年でしたら、多少の大掃除をしている時期なのでありますが・・・・・多少の・・・・ね(笑)
今年は 何しろ 風邪もひきたくない。
だって、医療崩壊寸前だとのことですし、暮れからお正月は 怪我や病気はしたくありません。
なので、それを言い訳に小掃除しかしておりませぬ~(笑)

いぇね、つい2~3週前のこと、自宅の前に明け方の3時過ぎに救急車が来まして、どうやら近隣の方を乗せたようなのですが
5時過ぎまで ずっと 赤色灯を付けながら ずっと動かず同じ場所に・・・・。
患者を運ぶ病院が無いのですね・・・きっと・・・・。
わたくし、ドキドキしておりましたわ。
緊急なのに 何時間も動けないなんて・・・・・。大変な事態です。

IMG_0491_1.jpg
このグラスは 搬出の際に割れてしまいました(泣)

あ!そうそう! 筆ぐるめの謎!!
年賀状のあて名を印刷いたしましたところ、どういう訳か 数年前のデータが印刷されて出てきてしまったようです。

もうお引越しした人の住所が 昔のままで印刷されているの。
あれれ?って思って あて名のリストを確認してみると・・・・ちゃんと 訂正してあるのです。
どういうこと??????

本当に謎なんです。
もう 亡くなっていらっしゃる方もリストに入っていて 一体これ 何年前のリストなんだろう?????

私なんか間違ってセットした?いや・・・・でも 毎年 書き換えて保存しているんだもんな。
訳が分かりません。

それでなくても 今年は年賀状を出すのが遅れているのに、いちいち確認して訂正できるところは訂正して 手間がかかってしまい益々 遅れておりまする~~~っ!!

でもって、Creema(ネットショップ)の作品10点追加したら 特集に取り上げて頂ける件・・・・・。
何とか 10点作品追加できました。

ネットショップ
こちらをクリックして頂くと 飛びます。

目がウサギさんになりながらも 朝までかかって10点追加しました。

あのね・・・・ちょっと思ったのですが・・・・・
こいつは 催促しないと 更新しないなぁってCreemaに思われているのかしらん?
って それは 笑い話ですが・・・。
IMG_0813_121.jpg


数千、数万人の中から選んでいただいていることは 重々承知して 感謝いたしておりまする<(_ _)>
IMG_0800_1.jpg


皆様も 年末のお忙しい中 拙ブログを見て下さってありがとうございます。
どうか クリックを宜しくお願い致します。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



◆クリスマスの過ごし方

今日は12月26日で クリスマスよりは1日遅れていますが、土曜日なので 我が家はクリスマス会でした。
IMG_0837_121.jpg

私の担当 その①サンドイッチは 成城イシイで注文して置き
その② オードブルは 鴨のスモークとオレンジ サーモンのテリーヌ3
その③ カルパッチョは たこと鯛に海藻サラダ添え
その④ フルーツサラダ シャインマスカット・柿・パイナップル・林檎
IMG_0840_121.jpg


娘は鳥の脚を焼いて リーフサラダ ポテトなど それにケーキを焼いてくれました。
IMG_0847_121.jpg

お砂糖を使わずに、ココアスポンジに、豆乳のクリームで作っています。
私は 美味しいものを買ってきて切るだけ(笑)娘は 手作りなので いつもながら よくやってくれているなぁって思います。

そして、新型コロナウィルスの感染者は 今日は東京は900人を超えました!
ステイホームと言われています。
けれど、お買い物は行かなくてはならないので お昼ごろ 徒歩5分の調布パルコやトリエで買い物をしました。
やはり 結構 人は出ていました。年末ですし、クリスマスですし、土曜日だし・・・・そりゃそうね。
IMG_0833_1.jpg

わたくしは、クリスマスイヴには お写真撮影80枚撮りましたわ。
はい、Creemaへの掲載のためでございます。
夜から朝までかかって、お写真を編集したり 書き出し(サイズを小さくします)したりしておりました。
そして、10点掲載目指し 少しずつ 新規 掲載始めております。
え~・・・・ 予想した通り 目の血管が切れて 今日はウサギさんのようでございますの(笑)

嫌になってしまいますね(笑)

けれども、・・・・・
IMG_0832_1.jpg
私の作品をお気に入りして下さった方が100回を超えたとのお知らせが!
有難うございます<(_ _)>
10月か11月に始めたばかりですのに、こんなに沢山の方が見て下さって お気に入りに登録して下さったことは 本当に嬉しいことです♪

これは 頑張らなくっちゃ・・・・。
・・・って、ウサギ目でも やらなくっちゃね(笑)

次回はその様子をアップしたいと思います。

年賀はがきは あて名シールがお取り寄せになってしまって少し時間がかかるみたいなので 元日にお届けはきついかも。
まずは、一つずつ・・・・。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

お忙しい時期ではありますが、どうぞクリックをお忘れなく 宜しくお願い申し上げます<(_ _)>

◆10点追加

ネットショップの作品掲載を やっと終えて また、機会を見て追加しなくちゃって安心しておりました。
いぇ・・・・新年にでも・・・・って考えておりましたのよ、本当に。
ここのところ、ガラ協のお役やらで 少し忙しかったので・・・。
年賀状も書かなくっちゃいけないしね(はい、まだ・・・・・)
って、かなり言い訳してます(笑)
IMG_4821_1.jpg
そうしたら・・・・・・ですね・・・・・
Creemaから メールが参りまして・・・・・ですね。
新年あけて 2020年の有望作家と言うことで ご紹介をして下さる・・・・とのこと。
特集をくむのだそうですわ。
大変有り難いお話でございます。

ただ・・・・・ですね。
条件がありますのよ、奥様。
あと10点以上の作品の掲載を・・・・とのことです。

IMG_6129_1.jpg

きゃは!
ですわ(笑)
しかしながら、こういうお話を頂けるだけでもありがたいこと。
ましてや わたくしは 作品数は持っておりますので、そこは強み。
全くの新人さんでしたら 今から10点作るんか~いってことで、恐らく 締め切りもあるので不可能かと・・・。
なので、 この忙しい年の瀬に・・・・10点以上掲載・・・と言う難題が湧いてまいりましたことよ、奥様。

以前にも言いましたが、1点掲載するためには、お写真をあらゆる角度から 何枚も何枚も撮影し 
編集し、紹介分も軽く1000文字位は書くのですわ。
あなた、10点以上も 書いたら恐らく またもや 目の血管が切れてしまうことでございましょう‥‥タハハ・・・・。

そんでも やらなきゃね。はい。
IMG_20160508_124809_1.jpg

マーゴ君を週に3回学童へお迎えに行き、帰宅して宿題をさせると、大抵 彼は「宿題だけやって REIKOと遊ぶ時間が無くなった・・・・」と涙ぐむのですわ。
宿題は毎日あり、真面目に取り組みと結構時間がかかります。
つい、ほだされ 少し遊んであげます。バックギャモンとか オセロとか お絵描きとか・・・・。
マーゴ君はその時間がとても楽しみみたいなのです♪
・・・・と わたくしは お夕食の支度も出来ず お食事も遅くなってしまうのですが 考えてみれば、孫に関われるだけでも 幸せなんだろうな‥‥と思います。
そのうち、祖母の言うことなど聞かなくなるのでしょうし(笑)
今を楽しく 過ごしたいと思っています。
IMG_6131_1.jpg

新型コロナ、なかなか 収まらず、12月22日も東京都は563人の感染者でした。
医師会が緊急記者会見を開き 通常の患者を受け入れられない状態になりつつあると、危機感を訴えました。
国は緊急事態宣言はするつもりはない・・・と言うスタンスです。
アメリカやイギリスではワクチン接種も始まっているようですね。

今日 お友達が調布まで来てくれて 一緒にランチしました。
お食事が済んだら、お互いにマスクをしてお喋り致しました。

皆様もくれぐれも お気を付け下さいね。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね↑

◆オーダーした年賀状

大慌てでオーダーした 年賀状が出来上がって届きました。
届きました・・・・・・・・・・・が・・・・・・・・・。
IMG_0748_121.jpg
お写真は今年コロナで中止になってしまった小田急の個展用に創った花器です。

お年賀状の印刷部分 よくよく見たら・・・・間違ってるところがありまひた。ガ~~~ン。

今更 どうしようもないので、このまま送りまする。
間違い探し お楽しみくださいませませ(笑)

あちゃ~!焦って注文しちゃったからね。ドジな私!

来年は コロナも少しは収まってくれるだろうと期待して、今から 来年のガラスの展示の計画や準備をしています。
来年は3年に一度の ガラ協の日本のガラス展も計画されています。
それで、今から 色々忙しくなって来ています。

今年は、マーゴ君が小学校1年生になったので 私は出来る限りお仕事をセーブするつもりでした。
図らずも コロナのパンデミックで お仕事は中止が相次ぎ マーゴ君の送り迎えも 少しはお手伝いできたかなあと思います。
IMG_0742_121.jpg

ママが朝、マーゴ君を送って行き  私が帰りは迎えに行き 宿題などをさせます。
小学校1年生は とても素直ですので、今の時期に 帰宅したらすぐ宿題をやってしまう習慣を身に付けたいところです。
忘れ物はしないように・・・・とか これから先の長い学生生活の大切な習慣を身につけてもらいたいですね♪
案外 わたくし 教育ババでございます(笑)

今のマーゴ君の悩み事は、『サンタさんは 実は宅急便のお兄さんではないだろうか』という 疑念を持ってしまったことです(笑)
信じない子には サンタさんは来ない…って言うけど・・・・・っ やはり 怪しい・・・・って悩んでおります。
こっそり 打ち明けられたので、皆様 どうぞ 内緒にして置いて下さいね(笑)


ここのところ、寒いですね。
今年の冬は いつもより確実に寒い。
わたくしは 寝る前に 布団乾燥機で暖めて 羽毛布団が重さを全く感じなくなって ほわほわでぬくぬくのベッドに寝るのが
気持ちいい~~♪幸せ~って思います(笑)

IMG_0747_121.jpg
下に布団乾燥機があります~。

それでは皆様 おやすみなさいませ。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね

◆2020年の12月に・・・

12月16日の東京の新型コロナ感染者は678人!過去最多です。
感染者の増加が止まりません。
病院は かなりひっ迫しているようです。

16日水曜日は 私はガラ協の用事があって 渋谷まで出かけました。
電車…井の頭線が凄い混みようでした。11時頃に渋谷へ行く人って お勤めする人でも学生でもないのと思うの。
けれども、満員電車並みの激混みでした。
ほとんど、若い人。

医師会の記者会見で「みんな、慣れてしまっている。そのことが怖い」と仰っていましたが その通りだと感じました。

私は 打ち合わせが済んだら 速攻 帰宅しましたことよ。
打ち合わせも 空いていて換気の良いホテルのラウンジでした。
私もお相手の方も マスクをしたままお話しし、飲み物を飲むときだけマスクを外していました。
IMG_8199_1.jpg

出来る限り、お出かけしないように・・・・お出かけしたら、時間を短く・・・・するように心がけています。
勿論 手指の消毒のみならず、帰宅時にはファブリーズのシャワーを浴びまする(笑)
まぁ、わたくしは 高リスクな条件を幾つも 満たしておりますので・・・。

調布近辺のお買い物も そんなに出歩かないし、運動が足りていない気がしますけど この際 仕方ないかなって。
お散歩位なら いいのでしょうけれども、こう寒くては 用事があるときしか出たくない(笑)

日本海側は 雪が凄いらしいですね。
大変な量の雪が降っていると、ニュースで言っていました。
災害とかにならないで欲しいと願っています。

今年は 新型コロナウィルスが猛威を振るって 世界中が 変わってしまいました。
今まで当たり前にしていたことが なかなか出来なくなりました。
海外は勿論 国内へも旅行に気軽に行けなくなった。
お出かけ・・・美味しいものを食べに、ライブを楽しんだり お芝居を観たり お友達とお喋りも 簡単に行けなくなっちゃった。
美術館だって 予約制になったり・・・・ 。
IMG_8204_1.jpg

このウィルスのために、大勢の人が亡くなっています。
感染後の後遺症も多くの人が苦しんでいるようです。
1年前・・・・こんな風になるなんて、誰も予測出来得なかった。
私は1年前 NHKで東京を未曾有の災害が襲うと言うドラマを見て 少しでも備えましょう‥‥と言っていました。
けれども、まさか パンデミックがやってくるなんて 予想もしていなかったのでした。

IMG_8600_1.jpg

私達は 何物にも負けないで 命を繋いでいかなければ・・・・。
耐えるときは 耐え、皆様 頑張りましょう。
IMG_8598_1.jpg

コロナで、巣ごもりして、一家団欒が増え 家族が団結したおうちも多いと聞きます。
おうちで 楽しんで暮らす方法も 色々あると 皆が気付き始めたことも・・・。
これから クリスマスやお正月が来ます。
どうぞ お体に気を付けて 幸せを大切に守って暮らしたいですね♪
来年は ワクチンが コロナを抑えてくれていることを 切に願います。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
くりっくしてね。

◆食べ物の話

現在、新型コロナ第3波とかで 東京の12月10日の感染者は 遂に600名を超えました!怖ろしい新記録です。

なるべくお出かけはしないようにしていますが、今年の2月位からず~~~~~~っと続いている自粛生活。
あまりにも長い。

ガラ協の理事会も月に一度はありますが、リモート会議です。
お友達に会うのも、我慢していましたが こう長いと、精神衛生上 よろしくないですから 自宅に来て頂いたり 調布で会ったり・・・。

が、いつもいつも 来ていただくばかりでは申し訳ないので、 恐らく 何ヶ月ぶりかで渋谷までお出かけしました。
って…・渋谷なんて30分もかからない 謂わば お庭みたいなものなんですけれども(笑)

わたくしは、コロナ感染したら ハイリスクな条件が幾つもあるので 気を付けて 場所も選んでいます。
換気も良さそうで お席の間隔も広めのところがいい。となると、ホテルとかが 配慮も怠りなく安心できます。
渋谷では エクセルホテル東急がお気に入りです。
美味しい和食が頂きたくって、旬彩という エクセルホテルに入っているお店にしました。
DSC_0434_1.jpg

DSC_0433_1.jpg

このお店、いつもは予約が取れないほどの人気店。
けれども、さすがの 第3波ですんなり予約が取れました♪
久しぶりでお友達との心弾むランチを 楽しみました。
DSC_0432_1.jpg

エクセルホテル東急は、井の頭線の駅の真上の マークシティ上階ですので、景観もいい♪
渋谷から 新宿方面を望む景色です。
代々木体育館が渋谷パルコのすぐ近くに見えますね。面白い♪イケアも渋谷に出来たのでしたね。
宮下パークも見える~♪(わたくし、地図好き女子でございます)

で、お話変わって 今日は違うお友達が 我が家に来てくれました。
が!なんと!!カレーを作って来てくれました!!

実は少し前に 彼女と雑談していて わたくし 手作りのカレーが食べたいって言ったことがありました。
一人暮らしになって 今までのようにお食事を作ると 量が多すぎて 3日位同じものを食べなくてはならないの・・・って笑い話で話していました。
シチューやおでん は まぁ、何とか2~3日 食べ続けても我慢できるけど。カレーは3日食べたらきついよね~って(笑)
レトルトカレーは いくら高級ホテルのカレーと言っても やはりレトルトなの。
だから ホームメイドのカレーが食べたいのよ~って・・・・。

IMG_0744_1.jpg

それが、牛筋カレーで とっても美味しいの~~~♪
もう、感激ですわ!!
ありがと!!!!!!
多分 夫が亡くなってから 初めてお家で作ったカレーを食べたから 5年ぶりかも。

嬉しかったなぁ♪

そもそも、食べ物でご機嫌が良くなる単純なわたくし(笑)
夫婦喧嘩すると、よく 夫がケーキなどを買ってご機嫌を取っておりましたっけ(笑)
まぁ、そういうことにしておけば つまらないケンカなどは簡単に終わりますのよ(笑)

わたくしにとって、美味しいものは生きていく活力。美しいものは目に輝きを与えてくれる光。

今度はフレンチとか食べたくなってきたよん(笑)
って、結局 食べることばっかでした(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックを宜しくお願い致します。

◆師走の色々

いよいよ2020年も師走になりました。
今年はコロナで、第3波とかで 自粛月間…にも拘らず・・・・・・やはり 師走は師走なのであります。
IMG_0262.jpg
(今日の画像は クリスマスの雰囲気のあるお写真をチョイスしてみました~♪
このお写真は表参道の個展でのものです。もう、随分前になりますね。懐かしい♪)

婿殿が 下田の別荘へ行って、樹をチェーンソーで切っていて、ケガをしちゃいまいました!!
幸い、大きな怪我にならず ホッとしましたが 救急車で運ばれたので きっと、色々な方にご心配をおかけしたのだと思います。
お世話になり有難うございました。
少し 縫ったとのことです。

チェーンソーって怖いのです。
やはり 素人が扱ってはいけないのかも。
樹を切ることも、大きな怪我や事故が多いので 気を付けないと‥‥です。
救急車の方は ドクターヘリの準備もしてくれていたそうです。腕を切ったので、神経が切断されていたら 大手術ですし、手が使えなくなる可能性もあったと思います。

婿殿と娘は、私に内緒にしておこうって決めていたようですが‥‥帰ってきて 1秒でマーゴ君が「REIKO‼、あのね、パパが樹を切ってて お怪我しちゃったんだよ!救急車呼んだんだよ~!!」って即 報告してくれました(笑)
まぁ、どちらにしても 私が役員をしている関係上 私の耳の入らずに済むとは思えませぬ(笑)

本当に 大きな怪我でなくて 良かったです。
IMG_5559_1.jpg

おせちは、もう注文済。
お年賀状は 今年は どの作品のお写真にしようかと選んでいるところです。

今年最後の歯医者さんにも行ってきました。
私は、いつも 診察台で「注文の多い料理店」のお話を思い出すのです。
歯磨きをして、2種類の歯間ブラシを使い・・・・わたしにしては 至って真面目に歯磨きしておりまする(笑)
今回は それに加え 一番奥の上の歯を頬の方から歯間ブラシでお掃除せよ…との指令。
さすがに「それは、物理的にも無理です」と やんわり 拒否。
が 何度も練習させられ おうちで試みてはみたものの やはり・・・・。
だってさ…歯間ブラシを持つ手はお口の中に入らないもん(笑)
IMG_5612_1.jpg


最後に 週に3回 マーゴ君をお迎えに行きます。
その時のお話・・・・
仲良しのKちゃんと一緒に途中まで 手を繋いで帰って来ました。
Kちゃん、とってもかわいい7歳の女の子。小学校1年生です。
マーゴ君のことが保育園時代から大好きで ケッコンしたいとのことです。

しかしながら・・・マーゴ君 今は違う子が好きみたい。
Kちゃんは「テンモンガクシャになりたいの」と言います。それはいつもマーゴ君が言っている言葉なんですよね。
うふっ♪かわいいね~、Kちゃん。

が・・・マーゴ君「じゃ、さ ぼくはRちゃんとケッコンするけど、Kちゃんとは 一緒にテンモンガクシャになろうね♪」
おい、そりゃないだろ~!
が・・・・Kちゃん・・・・・「あのね、リコンしたら 別の人ともケッコン出来るの」
思わず のけぞったわたくし・・・・・。
マーゴ君 意味が分からなかったようです、はい(爆)


これ、7歳児の会話でなかったら 怖ろしい話でございますわ 奥様!(爆)

それでは、もう朝の4時過ぎましたので ここまでに致しまする。
どうぞクリックをお忘れなく宜しくお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆無限キャベツ

マーゴ君(私の孫)が、大興奮してやってきました。
マーゴ君はお隣に住んでいます。
内線電話で何事か わめいていたけど、声が大きすぎて割れてしまって、何を言ってるのか分かりません(笑)
「何言ってるか、分かんない~」と言うと「今から そっちにいくからねっ!!」って すっ飛んで うちに来ました。

要約すると・・・・・・・・何かの 賞を頂いたらしいのです。

少し前 学校の授業で You Tubeを見たそうです。
たまたま、私の主治医が 糖尿病について話しているものだったそうです。
(私の主治医は 糖尿病の専門医ですので)
マーゴ君が持ち帰ったチラシの病院名と医師名で 娘が気付いたようです。
凄い おひげの先生なので、小学校1年生には 印象深かったみたい。
それで、ママから聞いて マーゴ君は REIKOが糖尿病だって 初めて知ったそう。

で、・・・・・・・・・え~っと・・・・・・・・ですね。
実は わたくしは お野菜とすっぱいものが大嫌いなのです(爆) 

大好きなREIKOの体のために、マーゴ君とママで お野菜を使ったお料理を考えて 作ってくれたのです。
!cid_4D5A9ECA-81B0-4470-A211-CEABEC5DD12A-L0-001_1.jpg
お写真はママが送ってくれました。一生懸命作ってくれてるね♪

わたくし、美味しくって 沢山頂きました。
「無限キャベツ」とママとマーゴ君で名前つけたそうです。
!cid_ACB7E8AB-075B-4C8F-A616-9DA512952D4C-L0-001_1.jpg


そのお料理を わたくしの診て頂いている病院の患者食コンテストみたいなところへ応募したら 見事!賞を頂いた。
そういうことのようです。

ちょっとしたプレゼントもあり、マーゴ君は大喜びです♪がんばっったね♪



柿を使ったドレッシングで 酸味を抑えているのが、とても美味しかったので 納得の受賞です。

なんか、有難いことです。
先日も 娘や婿殿が パウンドケーキを焼いて持ってきてくれて「お義母さん、このケーキは砂糖とバターを使っていないケーキです」って 手作りしてくれたんです。

IMG_9089_1.jpg


私は自分のことに 無頓着で・・・・・はい、 良くないですね。
娘や婿、マーゴ君が そうやって 優しくしてくれるのって、本当に有難くって 申し訳ないっす・・・・。


自分のことを大切にする・・・・って、今更 どうしたらいいのか分かりませぬ(爆)
まぁ、そこそこ わがままに楽しく生きているので(今は 一人暮らしなので)それで 満足しております。
お病気に関しては 努力で悪くならないように…とは思っています。
お薬も忘れないように飲み、インシュリンも忘れずに 打っています。
運動は 毎日 ほんの多少なれど、ブルブル(振動マシン)にも・・・・(笑)


それでいっか(笑)
結局 毎日毎日のことなので、無理しても続かないのですわ。


それにしても 私にとって 孫は 思っても見なかった人生のボーナスのようです。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックを宜しくお願い致します。

◆冷たい冬の雨の日

今日は寒いですね。
1月頃の真冬の寒さだったそうです。
新型コロナの東京の感染者は500人・・・多いですね~。
IMG_0872_1.jpg
(こちらの作品は、直径7cm位のクリスマスオーナメントです。既に完売済です)

今日は大して用事もないから のんびりできるかと思いきや・・・・
そうはいきませんでした。
お手紙や 宅急便で書類が届き、急ぎ 目を通して署名して返送しなくてならなくなり・・・・・
何通かメールやらラインやらも・・・・・
ガラ協のお仕事も入って・・・・・・

結局・・・・・・
IMG_0738_1.jpg
色々 確認しなくてなならず テーブルの上は 書類だらけに・・・。
(マシュマロ入りのココアは 見なかったことにして下さいませ  笑)

先月 東京・調布での「工芸美術展展」は1700名のお客様がいらして下さったそうです。コロナ禍の中、この数字はかなり優秀ではないでしょうか?
しかしながら、来年1月の調布工芸美術協会の総会は中止とのお知らせが来ました。お年を召した方が多いので
その方がいいと思います。
IMG_0713_121.jpg

来年の初夏や、秋のガラス展の計画が 着々と進んでいます。
うぅん~、3月の展示はどうしよう・・・・・お話は来ているのですが 考慮中。

どうか、新型コロナウィルスが 少しでもおさまっていますように……祈るような気持ちです。
img_0.jpg

ふと…‥気付くと  うわわ!!もう 12月!師走です。
お年賀状やクリスマスの準備もしなくてはなりませんっ!
何だか 焦ってしまいますね。
IMG_0726_121.jpg

目を使い過ぎて、また 目が出血してしまったよ~!
結膜下出血・・・・。
また、目が真っ赤になってしまった(泣)
今までのように 無頓着に目を酷使していると、こうなってしまう~!
困ったものですわ。
加齢ですからね、奥様。仕方ないですわ。

皆様 どうぞ、これぐれも気を付けましょうね。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
どうぞ クリックして下さいませ↑


プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR