2021/01/27
◆時代の流れ
今 丁度夜中の3時です。必死で 書類を直していました。
で・・・・・ふと 思った訳。
我ながら 少しは進歩したかも・・・って(笑)
ガラ協関連の 書類を パソコンで作って 何人かの方へ送ったりするのです。
ここのところ 当たり前のようにやっておりまする。

けれども、ふと考えれば わたくし 自他ともに認めるメカ音痴。
ガラ協の理事をお受けする前は、こんなこと、とてもじゃないけど・・・・出来ておりませんっ!(笑)
ワードですけれどね(笑)
エクセルは まだ ちょっと苦手。作品リストとか 何とか 四苦八苦しながら 入力しておりますが・・・。
未だによくやるミスは、保存をこまめにしておかないので 一瞬にして消えてしまう!!
何度泣いたか分かりませぬ(笑)
何時間もかけて ゆっくり 必死で作った文書が 保存しなかったために 無くなってしまう!!
多分 どこかを探せば 痕跡を辿れるのかも知りませんけれど それすら 分からない。

それなのに、ああ・・・それなのに わたくしは 偶然に助けられ ブログをもう 17年以上続けているのです。
たった3日間 調布市のパソコン初心者講座へ行っただけですが(笑)
我ながら アッパレだと思いますわ(笑)
色んな資料や過去の展示なども、すべて パソコンに入れています。
けれど、ファイルに入れず バラバラに画面に表示していたり 結局 分っていないので 知ってる人から見れば 呆れてしまうと思います。
つい、最近 やっとファイルに入れる方法を知りました。だけど、また すぐ忘れちゃうかも(笑)
コンピューターは 私の現役時代は まだ無かった時代か 出来立てほやほやの時代です。
会社でも 課に一つ 大きなコンピューターがあったかな~?って位。
同年代の方は、頑張って コンピューターに強くなったごく一部の人と、そうでない その他大勢に分かれます(笑)
画期的なパーソナルコンピューターの時代になり また 驚異的に電話とコンピューターが合体したスマホが今は当たり前。
あまりにも 目まぐるしい、そして 凄まじい進歩でした。

夫はメカ好きでしたが、新しいメカを買うのが好きで 不具合があった時に パッと直してくれるほどではなかったのですね~。
面倒だったのかも?(笑)
なので、私はいつも 夫には相談せず 自力で何とかしなくてはなりませんでした。
今は 婿殿が優しいので 本当に助かっていますが・・・。
家を建て替えした時も夫は、当時 目新しい家電や設備を導入するのはいいけれど、説明書の束が厚み10㎝はあって もう ウンザリ。結局 私が仕方なく 読んだけど・・・・訳が分かりませんわ(夫は 俺は忙しいから 読んでおいて・・・と放置ですもの)

ですけれど 今の時代 メカに弱いなんて 言っていられませんことよ、奥様。
子供は小学校から オンライン授業導入とか・・・。
私ですら リモート会議ですもの。
2年前 ガラケーだったのを スマホに替え ラインなるものを始めたばかりですが、このコロナの時代、スマホは大いに役立っています。
今は 5Gの時代って言われても・・・・・?よく分かっておりません。
通信速度が劇的に早くなって 大容量が瞬時に送れる・・・・の・・・?(笑)
こんなこと書いていて 数年先には 一体どんなことになっているのか?面白いです。
わたくしも この時代のあまりにも速い流れ・・・どこまで ついて行けるのか・・・・・全く 自信はございません(笑)
けれども、何とか 少しでも・・・・と努力はしたい所存です(笑)
皆様 どうぞ 色々教えて下さいませね<(_ _)>
にほんブログ村
クリックを宜しくお願い致します。