2021/08/28
◆’21日本のガラス展のお知らせ

昨日はガラ協の理事会で 夜の11時過ぎまでリモート会議。
今日は 練馬のガラ協事務局へご案内状やチラシなどの発送作業で行ってきました。
物凄く暑かった~っ!!猛暑!!
実行委員会は 既に始まっていて ほぼ1年前から 動いておりました。
3年に一度のガラ協の大きな展示です。
今回は、日本ガラス工芸協会が創立されてから50年と言う 大きな区切りの年ですので、ガラスの先輩達のご協力を得て 創世記の日本のガラスの歩みを辿る 大変興味深い展覧会になると思います。
ガラ協ならではの企画です。
わたくしは、タイミングよく ガラ協の理事に選出して頂き この企画のお手伝いが出来 とても意義ある展示の一端を担えることに 誇りを覚えます。
っとか言っちゃって・・・・・・・めっちゃ 疲れるんですけど~~~~~~(笑)
とっても大変なんですけど~~~~~~~~~~~(笑)
へとへとなんですけど~~~~~~~~~~~~(笑)
ま、人生 面白い経験が出来て 飽きないと言えば飽きない(爆)

山のような印刷物を 発送作業しております。こういう、地味な作業もこつこつこなす。
猛暑の中 郵便ポストまで 重い重いDMの入ったゆうパックを台車で運び ポストに ぎゅうぎゅうに詰め込んで参りました。
茹りました~~~。
展覧会を一から創り上げるなんて、滅多に出来ない経験です。
面白いと言ったら面白い♪
そりゃあ、大変ですわ。責任もあるしね。
やるからには、決死の覚悟でございますわ、奥様。
’21日本のガラス展では わたくしの担当はアーティストショップです。
今回は 30名ほどの作家の作品が並びます。ここまでのアーティストショップは なかなかありません。
お楽しみ頂けることと思います♪
2018年のお写真を探しました。

マーゴ君が小さかった~!!
3年前って凄い昔のような気がします。
皆様は 3年前 いかがでしたか?
2012年のガラス展は 見て下さる皆様のお心にどのような印象を与えるのかな?
とても楽しみです♪
私自身のお客様へのご案内状は来週に取り掛かります。
今少しお待ちくださいませ。
にほんブログ村
クリックしてね↑