2021/09/26
いよいよ、明日が「’21日本のガラス展」の搬入です。会期は9月28日から10月3日までです。
一昨日はガラ協のリモート会議でした。
もう ずっと ドタバタが続いている感じです。
今まで 何回か日本のガラス展には参加して来ましたが、ここまで深くかかわったのは初めて。
もう大騒ぎですわ!奥様。

そこへ来て アクシデント発生!!
私の生徒さんで ガラ協に入会なさった方から 電話が!
「どうしましょう!!作品を送るのを 忘れていました!!」って・・・・・・・・・・・・・・・・・。
送付締め切りは 勿論とっくのとうに過ぎてます。
一瞬 頭がクラッシュ!!
ガラ協の日本のガラス展は 既に図録も印刷され(これも凄く大変な作業を経て) 各会員初め マスコミ 大学等教育機関や図書館などへ 送っておりますの。(これも大騒ぎで 理事などが必死で送りました)
代官山の展示の後 2年かけて 日本中の美術館を巡回しますが、各美術館も 夫々 作品の配置図なども用意なさっているのです。
今更、不出品です・・・・なんて言えない 重い責任のある展覧会なのであります。
まじでブチ切れそうに・・・・。

が・・・・・怒りを抑え 何とかして トラブル回避策を・・・・・と脳みそをフル回転。
で、その方(地方の方)の作品を 東京の我が家に送ってもらい 私が持参することに・・・・・。
そう言った連絡は勿論 必要です。各人の送付は ガラ協理事で管理されてます。
で、担当理事にご連絡とお詫びを致しまして 荷物の到着を待ちました。
あ~~~、その間もバンバン 色々な作業や 連絡が入って お食事を忘れないようにするのが精いっぱい。
で、やっと荷物が到着致します。
破損がないか確認するために開梱すると・・・・・・丁寧に梱包されていて安心・・・・・・・・?????
あ・・・・・・あれ・・・・・・???
作品が・・・・・・・
違う!!!ぎゃぁぁぁx~!!どうなっているんだ????

混乱しないように説明いたしますと、日本のガラス展の直後から東京都美術館で新匠工芸会が開催されます。
その方は 新匠会にも出品することになっていまして、そちらの作品が私のところへ送られてきているようでした。
作品の取り違えか!?
だとすると、本来の日本のガラス展の作品は 新匠会の方へ送られてしまったのか??(京都です・・・・・・)

そうだったら…・間に合うかどうか!!ドキドキどころではありません。心臓バクバクです。
急遽 その方へ連絡します。これ 昨日の話ですから土曜日です。
(京都の 運送会社の倉庫から 送り返してもらって 田邉宅へ送付してもらうとしても、月曜日が搬入日なので、間に合いません)
しかし、なんとしても 穴を開ける訳にはいかない・・・・。うぬぬ・・・・・どうするか・・・・・。
と・・・・・すると しばらくして ご本人から電話があって「ガラ協作品は ちゃんと送っていました。控えがありました。
REIKOさんのところへ送ったのは 新匠会のほうので そっちは REIKOさん宅から引き取って 直接 会期に展示会場に持ち込みます」って・・・・。
な・・・・・・・・・何なの?
ちょっと、あちこちに確認してもらって ガラ協にも 新匠会にも お手数をお掛けし やっと 今日になって ちゃんと作品が届いていることの確認が取れ やっとホッと出来ましたが・・・・心臓に悪いったら・・・・。
大丈夫なのね?本当に大丈夫ね?

可愛い琥珀ちゃんのお写真で癒されたい(笑) 何か めっちゃ疲れた。
が・・・・今も メールやら あれこれのお返事などで 電話したり落ち着きません。
日本のガラス展のアーティストショップの荷造りを 今になってやっています。
アタフタ・・・。今はお家にいるので 髪振り乱して ドタバタしていますが、明日からは ちゃんと少しは身ぎれいにして
毎日代官山へ通いまする。
いつも、自分ながら このギャップに笑ってしまいます。
明日は搬入、肉体労働なのですが、頑張ります。
9月28日(火)から10月3日(日)まで 代官山でお待ちしておりますね♪
にほんブログ村クリックしてね↑