fc2ブログ

◆お洋服

個展も終わり 能登島ガラス美術館への搬入(宅急便)も何とか 送りました。
そこへタイミングよく お洋服屋さん…ブティックから 連絡があり、ジョージまで行っていってきました。
あ…ジョージって吉祥寺です。
私の住む調布から近いのですわ。バスで一本で30~40分位です。
以前は車で 娘の大学があって 夜遅くなったりするとお迎えに行っていました。夜は15分位で行けちゃうの。
ジョージを歩いていると 知らない方(女性)から「素敵なお洋服ですね。どこで買いましたか?」と声をかけられました。
IMG20220422154422_15.jpg

私はこういうことが 昔からよくあるのですが・・・みんなそう?

個展の時もお客様に「どちらでお洋服を買いましたか?」と聞かれましたし・・・・。
多分 褒めていただいているの?って勝手に思ってる(笑)

お洋服は 私の趣味です。
気に入ったら 即 買います(笑)なんなら 色違いで2着とか買います。
どこでも買います(笑)お気に入りのお店も沢山あるし ネットでも購入しますし テレビ通販でも。
だから どこで・・・って聞かれると 一瞬どこだったかしら?って悩んでしまいます(笑)
私にとって 買ったところは 重要ではないのです。

 買うときに どう着ましょうか・・・ってアクセサリーとか 本能的に決めています。
ちょっと手を加えたりもしてます。
IMG20220422111010_16.jpg

こちらの衿は 私が付けました。
ビーズとかレースとか 付けたりするの。そういうことが好きなんです♪
忙しいときも 気分転換でちくちく塗ったりしてるので 目は休む時がない(爆)

あるとき 私の孫のマーゴ君が遊びに来ていて 作りかけのビーズ飾りを付けたお洋服が作業机に置いてあるのを見つけました。
彼は小学校3年生ですが「REIKOは 世界に一つだけにするためにビーズを付けるんだね」って言われて驚きました。
あ・・・・・そうなんだ・・・・・って自分でも納得しました(笑)
IMG_3230_1.jpg


美大に行った方は 骨身に染みている『世界で自分だけ』の世界を構築すること
他の人と同じ・・・・では 絶対にダメなんです。
そんなところが お洋服にまで影響してるのかも?

もう一つ、私の産みの母は容姿が美しい人でした。妹二人も 周りの方々から容姿を褒めていただくことが多く 私はいつもお成績を褒めていただく子供でした(爆)
母は昔のことでしたし 私の容姿に不満で よく マイナスのことを言われていたのですわ。
ですので、せめて 着るもので誤魔化せたら・・・・って 下心がかなりございます(爆)はい。
もう わたくしも高齢の域に達したから 正直に何でも申せます(笑)
IMG_0307_1.jpg


ですので、皆様 外見は ある程度の年齢に達しますと 多少のことは 動じなくなるとともに 誤魔化すことも覚えますの。
どうぞ なるべく お気になさらず 明るく生き生きと楽しく 毎日をお過ごしになることをお勧めいたします。

まぁ・・・わたくしといたしましては、お見苦しくならない程度に自分なりに楽しくおしゃれしたいと思っております。
何といっても ガラス作家であって 女優さんではないので(笑) 好きにしてもいいかなって・・・(笑)
素敵になさっている方を拝見するのもとても楽しいです♪♪♪

●只今 能登島ガラス美術館で「’21日本のガラス展」巡回展を開催中です。
ゴールデンウェークで 石川県にお越しの方は是非 能登島ガラス美術館へもいらしてみてくださいませ

●5月9日~15日まで 調布市文化会館たづくり 南ギャラリーにて 第52回調布工芸美術展にて展示致します。


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪お忘れなく~~~♪

スポンサーサイト



◆ガラス個展無事終了しました。

有難うございました♪
田邉玲子ガラス個展無事終了致しました。
もう…本当に沢山のお客様に作品を観ていただき お話しできて 嬉しい限りです♪

IMG20220420141334_15.jpg

IMG_0564_15.jpg



搬出を終えたばかりですが、沢山のお客様がお買い上げっ下さったので、帰りの荷物が少なかった!!
搬出を手伝ってくれた婿殿が「お義母さん、これだけですか?」って何度も確認していました。

新宿小田急美術画廊のスタッフの皆様にも 心からの感謝です。
9月からは 工事に入ってしまうので この画廊が無くなってしまうなんて 残念でなりません。

たまたま こちらの美術画廊にいらしたお客様も お話するうち 田邉玲子のガラスを選んでくださったり
「あなたのファンになりました」と仰って下さって とても嬉しかったです♪
IMG20220425125942_15.jpg
作家冥利に尽きます♪

・・・・って 感激に浸る間もなく 次の締め切りが迫っており 明日には作品を発送しなくっちゃっっっ!!
(日付が変わってしまったから 今日だ!!)

今夜も搬出から帰って ガラ協の会員の作家さんたちにメールを出したり 息つく時間すらございませぬ。

今回 小田急へお見えになった方が「玲子さん、また 寝てないんでしょ。温泉でも入って 少しはゆっくりしないと・・・」って言ってくださいました。はい そう致したい気持ちは 山々山なんですのよ。
温泉 行きたい~~~♪

だけどね、最後の小田急が 大盛況で とっても嬉しいっっ♪
皆様 本当に有難うございました
IMG20220422154422_15.jpg

るんっ♪

また 5月9日から15日までは 東京 調布市の工芸美術展(調布市文化会館たづくり)にて展示(販売はありません)
6月22日~28日は三越本店美術画廊での 展示販売があります。
まだまだ 頑張りまする。
どうぞ 応援宜しくお願い致します
IMG20220422111010_15.jpg
えへへ…顔写真が必要なので お友達に撮ってもらったの。照れてしまいまする(笑)
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆個展開催中です

日替わりのお天気で寒かったり 暑かったり・・・・。
新宿の小田急百貨店10階美術画廊でのガラスの個展開催中です。
毎日 多くのお客様にいらしていただき 嬉しい限りです♪
有難うございます
IMG20220420141304_15.jpg

いつも座りっぱなしの制作をしているわたくしには たちっぱなしがきつい(笑)
ほら、人様より やや 重めでもありますし…(笑った人 誰?笑)
個展も3日が過ぎ 結構 くたくたで帰宅します。
そして 差し入れで心暖かい方から頂きました スウィーツを少し頂いて 元気を回復しております。
本当に有難うございます

IMG20220422161655_15.jpg

今日は疲れ果てて お夕食も作らず うたたねしちゃった(笑)
それで少しスッキリして 遅いお食事をしてから ブログをアップしています。

せっかく 何年ぶりでお友達がいらして下さったのに ゆっくりお茶もできず ごめんなさい。
いつもいつも忙しくしているので やっと 会えたかと思ったら 個展中は何かと落ち着かず なかなかお一人とお茶も出来ず・・・
立ち話で 申し訳なく思います。
IMG20220421131312_15.jpg
こちらも 個展2日目に仕上げて展示したとたんに 売却済になりましたので 皆様に見ていただいてない作品です。
と言いつつ ピントが後ろのグラスに合ってしまっている(爆!)
1点ものばかりなので こういうことは良くあります。

小田急の美術画廊は いつも画廊のお客様が結構多くいらして 初めてお会いするのにお話するうち とても気持ちが通じ合ってしまう(私が勝手にそう思っています)ことも 多々あるように思います。
やはり 美術好きの方に 悪い方はいらっしゃいません。

IMG20220422154651_15.jpg
そんな美術画廊での個展も 今年が最後かと思うと お名残り惜しいです。

例によって 締め切り間際のパニックで お値段間違えて異様にお安くつけてしまった作品も幾つか・・・・。
どうか…どなたも気づきませんように・・・・笑
って思っていたら・・・・がが~~~ん !!
とある画廊の方がいらして「先生、こちらの作品 うちで引き取らせていただいてもよろしいですか?」って。
見つかってしまいました~!!

あ!!あのね!!これ もう少し乗せてください!!って 私も必死でしたわ(爆)大笑いです。

それでも 考えることは 作家は観ていただいて まぁ理想は購入していただいて 成り立っている職業です。
展示のチャンスは多いに越したことはありません。
日本ガラス工芸協会は 今 一生懸命 会員の皆様のために 展示の機会を増やしていこうと 多方面に働きかけています。通常は作家一人で 展示を増やすことは 不可能に近いものがあります。
だから どんどん忙しくなっちゃうのですけれども(笑)これからも ガラ協は 頑張って 展示を増やしていきますので どうぞ ご期待くださいませ♪

そして ガラ協(日本ガラス工芸協会…日本で唯一のガラス作家のための協会)ご興味がある方は ご遠慮なく 田邉までご質問なりなさってくださいね。
IMG20220421125919_15.jpg

本来 ガラス作家は一人で孤独に作業しているのですが、色々な作家さんとご一緒に展示したりする中で 大変に有意義な経験をしたり ご自分も飛躍的に成長できたりする作家さんが多くいらっしゃいます。
私自身も ガラ協は学校のように感じていました。ガラ協に育ててもらった…って思っています。まだまだ 不出来でわがままな作家なんですけれども(笑)

ガラス個展は 4月26日までです。26日は 搬出作業があり 4時過ぎに終わってしまいますのでお気を付けください。
お時間ありましたら どうぞ お運びくださいませ♪
わたくしは 毎日 午後1時より在廊しています。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックしてね♪

◆田邉玲子ガラス展

始まりました!
新宿の小田急百貨店10階 美術画廊で『田邉玲子ガラス展』26日まで開催中です。
IMG_0564_15.jpg

本日 初日に お友達のフラワーコーディネーターにお願いしていたグリーンが入りました♪
今回は枝ものを・・・と注文していました。
とても素敵に 私のイメージ通りにしてくださいました♪

IMG_0566_15.jpg
お友達からのプレゼントの花束も!有難うございます。

IMG20220419182900_15.jpg
朝早くから 雨の中 お花の市場へ行って仕入れてくれて その足で小田急へきて 活け込み作業。
毎年 毎年 私のわがままを聞いていただいて イメージに沿ったお花のアレンジをしてもらっていました。
本当に有難うございました。
IMG20220420150319_15.jpg

初日に駆け付けて下さったお客様にも 有難うございます♪♪♪

小田急美術画廊で個展を始めて9年になります。ガラス器が映える美術画廊で また 個展なので 自分の好きなようにお花なども頼めましたし 画廊の係の方達も 皆様 大好きな方々です。
それが もう最後なんです。この美術画廊の入っている小田急本館は 9月から 取り壊し 7年かけて47階のビルになるとのことです。新宿西口再開発なんですって!!

だから この素敵な美術画廊は無くなってしまうのです。
IMG_0565_15.jpg

今回は 小田急美術画廊での 長年の感謝を込めて とてもお買い得な価格になっているので 初めてのお客様も「この作品にしては お値段が!」って驚いて下さいました(笑)
作品をお買い上げいただいた方には ささやかな 私からのプレゼントもあります~♪

新作も沢山創りました。どうぞ お運びくださいますよう お願い申し上げます
IMG_0568_15.jpg

26日まで 毎日午後1時位から在廊しています。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックをどうぞ宜しくお願い致します。

◆新作ゴブレットとikkouギャラリー

前回おしらせした 黒台付のネオジウムゴブレットです。
IMG20220413200602_15.jpg
地ガラスがネオジウムと言う鉱物をガラスに溶かし込んだガラス。
その上に右は紫の被せ 左はブルーグリーンの被せになります。
IMG20220413200831_15.jpg

IMG20220413200738.jpg

こちらは 足元灯。常夜灯とも言いますし フットライトとも言いますね。
IMG20220409175538_15.jpg
こんな風に コンセントに挿しておきます。夜中に起きた時に 優しい光が足元を照らしてくれます♪
IMG20220409175736_15.jpg
土曜日は ガラ協でご一緒に理事をして下さっている 板橋一宏さんが この度 ギャラリーをオープンなさいました!
IMG20220416145741_15.jpg

場所は清澄白河。
現代美術館のすぐそばなんです。
IMG20220416144654_15.jpg
調布から菊川と言う駅まで京王線に乗り入れている都営新宿線で1本で行けます!その後菊川から バスで5分かからないくらいで 現代美術館まで行き そこから徒歩1~2分で Ikkou'sギャラリーです。
IMG20220416145703_15.jpg

これから、ガラ協の展示をどんどんお願いしたいと思っているので、私自身の忙しさはさて置き 何が何でも・・・・とオープニングパーティに駆け付けました。
必死で無理してお伺いして 本当に良かったです。
一宏さんの人脈が素晴らしく 今後のご縁に繋がりそうな方たちと 名刺交換してお話が出来 大変に有意義な時間でした。
また 素敵なお話が広がって行くかも♪♪♪

IMG20220416165418_15.jpg

一宏さんのライブもありました~♪スタイリッシュ!!

清澄白河は 最近 注目のエリアで お洒落なカフェなどもあるようです。
元々 下町のこの辺りは 江戸ガラスの時代からガラス屋さんが多くありました。錦糸町 とか 住吉 猿江 大島とか・・・。
今はもう ほとんど無くなってしまいましたけれど・・・。

そんな訳で 未来に繋がる貴重な1日でした。
が!!しかし・・・・・個展までのスケジュールは タイトすぎてにっちもさっちもいきません・・・。

ど~する・・・・・わたし・・・・・・。
何とかご案内ハガキをお送りして 楽しみに待っていました・・・行きますね~とか この作品が欲しいですとか 嬉しいご連絡が・・・!!
これがあるから やめられないのですわ。
本当にうれしいです。有難うございます

困難の極みですが(笑)頑張れます♪

今夜 荷造りこれからするのですが、朝までに出来るはずもなく・・・・ブログをアップしてる場合じゃない(笑)
段ボール何箱になるのかな?作品と箱にナンバーを書いたシールを貼ります。割れないようにしっかり梱包するのが 大変です。
ガラスだからね~。
さてさて がんばるぞい!
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね!

◆ぐい飲み出来上がりました。

やることが目白押しの毎日。
火曜日も日本ガラス工芸協会の会員さんの展示会の搬入のチェックに 小田急まで行ってきました。
IMG20220412184616_15.jpg

切子とフュージングの作家さんの二人展です。
IMG20220412184849_15.jpg
お二人とも とてもやる気のある作家さんです。

沢山のお客様に見ていただけますように・・・♪

わたくしは・・・と言えば  個展の会期1週前に迫ってまいりました。作品リストを 美術画廊に送付しなければならず 昨夜はほぼ徹夜。最近 寝不足続きで 常に眠くてたまりません~(笑)
今朝 リストを完成させ 送付しましたが・・・・まだ 未完成の作品も入っていますので、またまた 直前まで 走り抜ける予定(爆)

酒杯も 幾つか仕上がっております。
IMG20220409013613_15.jpg

こちらは、花毬

三角のぐい飲みは いつも人気です。
お気に召したら お早めにREIKOまでお声をかけておいて お取り置きした方が確実です。
こちらは『樹』いつき…と読みます。
IMG20220413200510_15.jpg

IMG20220413200519_15.jpg

とっても素敵なゴブレットもあります~~~♪
IMG20220413200602_15.jpg

こちらは次回詳しくご紹介しますね♪
お楽しみになさっていらしてね♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックを宜しくお願い致します♪

◆パウダー被せのグラス

どんどん 作品が出来ています♪
こちらは、お友達の切子職人さんから分けてもらったパウダー被せのグラス。
IMG20220409013804_17.jpg
この柄の側面にマグノリアを配しているので、マグノリアのグラスと名付けました。

IMG20220409013747_15.jpg

こちらは 真上から見た画像です。
このグラスは特注品だそうですので、どこでも手に入らない希少性があります。
パウダー被せとは 粉のガラスをまぶしつけて 炉に入れて馴染ませるので 独特のかすれたような風合いがあります。


こちらも珍しい色の パウダー被せの足つきゴブレットです。
IMG20220409013507_15.jpg

白の不透明のパウダーを被せているので、一見したところ 石のように見えます。
オレンジ色のガラスに 白い石がついているみたいな 不思議なゴブレットになりました。
何か 中世の物語に出てきそうなグラスでしょ?
名前は まだ ない・・・・の(笑)
IMG20220409013428_15.jpg


これからも 作品どんどん出来上がってきます。(って 自動に出来上がってきたらいいな~笑。私は一つ一つ 手作業で根気と手間・時間をかけて創ります)

少し 先行きが見えてきたので 今夜から ご案内状の発送作業に入りました。
500枚発送するのですが 一人っきりなので 今夜中には到底 無理ですね。
切手も買わないと 足りません。
予定では 明日も発送作業です・・・あ明日って実際には 今日のことね。
今は10日の朝の5時なので  このブログ書いたら 寝ます。で、起きたら また 宛名シール貼って切手貼って・・・・一言書けたら書いて 何とか今日中に投函したいと思っています。到着は月曜日から火曜日になります。

IMG20220410021618_15.jpg
今日は夏日になるらしい・・・・。
熱中症に注意とか言っていますので、郵便局の本局までいかないで 近場のコンビニで切手が買えるといいな・・・・。
日曜日だからコンビニしか 切手買えません。本局までは歩いて20分~30分位かな?
コンビニ何軒も捜し歩くなら 本局へ行った方が早いかも・・・・。何しろ 数百枚の切手ですもの。
発送作業も何かと大変です。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆京王線が止まった日

今日はお出かけの日でした。
大切なガラス関係の用事がありました。

調布から 予定通りの特急電車に乗り 15分ほどで新宿に着く筈でした・・・・・・・・・・。
そう その筈・・・。
ところが 何故か電車は止まらないはずの 千歳烏山駅で止まり・・・・ドアまで開きました。
『皆様にお知らせいたします。京王線は現在 全線 停車しております。信号設備の故障のため 運転を中止しております』って 突然のアナウンス・・・・・。
『振り替え輸送をご利用ください』って・・・・・・・・・・ 乗っていた人たちは 一斉にどどどっと電車を降り 千歳烏山の駅を出て行きます。
千歳烏山は 私もテリトリーなんです。(親友も住んでいるのでよく分かってます)
私も急ぎ 千歳烏山駅付近のバス停に向かいます。小田急線の 成城学園か千歳船橋に出るバスがある筈。
で バスに乗ったら 次から次に人が乗り込んできて ぎゅうぎゅうの満員!!みんな バスで移動することに気づいた人たちが大挙して乗り込んできます。
バス停に着くたびに乗る人 降りる人が大変で 何分もかかります。載せすぎだよ~~~~運転手さんっっ!!
やっと 目指す千歳船橋へ到着し 小田急線で下北沢へ 下北沢から井の頭線で渋谷へ出ました。
そこから 地下鉄銀座線で やっと やっと日本橋へ到着しました。
もう 既にくったくた・・・・・。

ガラ協の理事長の神田さんが 高島屋で個展をなさっていますので、まずは一通り拝見♪
IMG20220407123240_15.jpg
そこで 待ち合わせしていた 理事たちと 今回新たな ギャラリーへ ご挨拶に伺います。

その後理事たちと 今 抱えている案件の打合せ。
あ~でもない こ~でもない…と悩んで 何とか結論を出して 帰宅してから あちこちへ電話して 打診。
話をまとめて ワードで作成して文書にして保存です。


こういう 地道な努力が いつか花咲いて ガラ協の会員の皆様に喜んでいただけますように願いながら・・・・。
一生懸命 お話させていただきました。
どうか お話がまとまりますように・・・・♪♪♪

私は個展を間近に控え 作品作りは勿論 作品リスト〆切やら 画像締め切りやら も~~~う 追いまくられております。
湯気が出そうですが こういうお話はちゃんとやっておかないと・・・種を撒かずに花は咲きませんもの。
電車が止まっても 参りますとも。

IMG_6964_1.jpg

さぁ、制作 また 頑張ります。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックを宜しくお願いします。

◆今宵も起きて夢を見る

ガラス制作に没頭しています。
幸せ・・・・♪(笑)

デザインしたり デッサンして 下絵を描いたりしていると どうしても笑顔になっちゃう。
はい、変な奴です(笑)
IMG20220405013815_15.jpg
こちらのグラス・・・やっと 彫り上げました。
まだ これから洗って磨きをかけます。
きれいにして また お写真撮りますね。

夜・・・(私の場合は深夜から明け方)は 音の出ない作業です。デザインしたり シートをカットしたり・・・。
夜な夜な ニヤニヤしながら 作業しています(笑)
寝ないで夢を見ているように・・・・。

IMG20220405013737_15.jpg

私、そもそも 大学をどこへ行こうか…・悩みに悩みました。
文学も大好きで 小説を書きたいって思っていたし、文学の勉強にもすごく興味があったのです。
絵を描いたりすることもとても好きでした。
また、学校の演劇部に所属していた頃 顧問の先生に強力に「お前は才能があるから 女優になれ」って言われてもいました。

何となく 絵か 文学・・・・で決めたいと思い ぐずぐず悩んで やっと高校3年生の秋に 美大受験を決めました。
美大にした理由は 絵を描いているときは 楽しいから笑顔になる・・・だから・・・(笑)
小説を書いているときは 眉間にしわ・・・です。

まぁ、美大受験をなさった方はご存じでしょうが 高校3年の秋に美大受験を決めた・・・・って 到底 間に合わないのですわ。
案の定 デッサン塾へ行っても「現役は無理だから 来年頑張れ」と言われました。常識なんです。
けれでも そこんとこは 驚異の運の強さで 乗り切りました(笑)
もう この年齢なので 今更 隠しません(笑) はい、わたくしは 驚異の運の強さを持っておりますの(笑)
宝くじは買わない主義です(爆)

IMG20220405013723_15.jpg

創り始めると どんどんデザインが浮かんできてしまい 眠れなくなってしまいます。
無理してベッドに入っても、結局起きだして スケッチブックを開いて あふれ出るデザインを描きとめる始末。
これはこれで 困るんですが…・仕方ありません。

人間である以上 寝ないと 急に眠くなって困るのね。

熱中して一生懸命創っています。皆様にお知らせのハガキを出さなくっちゃ・・・・っと焦ってはいますが 今少しお待ちくださいませ。
制作の目鼻を見極めてから お葉書の発送いたします。

4月20日から26日まで 新宿小田急10階美術画廊にて 田邉玲子ガラス展を開催いたします。
どうぞ ご高覧下さいますよう お願い申し上げます。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックを宜しくお願い致します。

◆4月になりました♪

駆け足の毎日で、4月になりました。
春休みなので 少し早めの マーゴ君のお誕生会をしました♪
1648791721355_15.jpg
子供の成長は 目を見張るものがありますね。

1648790020273_15.jpg
我が家のお気に入り 赤坂のインターコンチネンタルホテルでお祝いのお食事しました♪
港区の桜坂は 見事な桜でした。

IMG20220401134753_15.jpg
桜越しのインターコンチ♪
IMG20220401134732_15.jpg

何かと用事が多く なかなか制作に集中できないのですが…・頑張っています。
IMG20220329232745_15.jpg
IMG_0533_17.jpg
新宿小田急百貨店にて4月20日~26日に田邉玲子ガラス個展
宜しくお願い致します♪
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね↑

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR