2022/06/27
三越本店での日本ガラス工芸協会創立50周年記念「ガラスのかたち展」開催中です。
毎日 沢山のお客様との出会いがあり 疲労困憊であります(笑)
それでも お客様に元気や やる気を頂くことが とても多いです♪

今日出会ったお客様は 私の作家歴をじっとご覧になっていらしたので、「それは わたくしで~す♪」ってお声を掛けました。
そうしたら 一度通り過ぎたのだけれど やはり もう一度 戻ってきてしまった・・・・と仰ってくださいました。
作品に力があって 美しい・・・と。こんな作品を創る人はどんな人だろうって・・・・もう 嬉しいったらありませんわ♪

こちらの作品をお求めくださいました。
有難うございます。
作品を入れるお箱(紙箱)に 作家名を記名して欲しいとのリクエストをいただきました。
なんか とっても嬉しいのですわ♪
お仕事で疲れたときに 美しいものを見ると 心が安らぐ・・・・また お子様たちにも いいものを残してあげたい と とっても素敵なお客様でした。
三越本店には そういった目の確かな方が多くいらっしゃる場所なんだなぁ…って実感です。

こちらの一輪挿しと・・・

こちらも・・・ご一緒にお買い上げいただいたお客様も お優しい目をなさったお客様でした。
やはり 三越のお得意様でいらして、美術品をよくお求めになるお客様のようでした。
一生懸命 作製方法などをご説明して てっきりインディゴ色の一輪挿しをお気に召した…とばかり思っていたら
両方頂くわ・・・って仰って下さったときはビックリ!
確かに この一輪挿し 二つ並べて置いたら それは かなりいいな~♪って(ごめんなさい、自分の作品を褒めちゃった 笑)
贅沢で 私は思いつかなかったけれど センスの良いお客様は そんな風に思ってくださった・・・・。
凄いなぁ~って ただただ 感心してしまいました。
また、私は三越のご案内を送っていなかったT県のお客様もパッタリとお目にかかりました。
伺うと 毎週のように三越の美術工芸にいらしてるとのこと。
丁度 T県の Zギャラリーさんから 私の作品を購入して下さったとのこと。
またまた ビックリです♪
「田邉さんのグラスで毎日お水を飲んでいるのよ」と 仰っていただいて にっこりニコニコ♪
それでも 1日中 立ちっぱなしなので 足や腰が痛くなる・・・笑
美術工芸サロンの端においてある 椅子に座っていても さぼっている訳ではありませぬ(笑)
ちゃんと スタンバってるの(笑)
帰りは毎日 三越本店の地下食料品で おいしいお弁当を買って帰りますの。
それが ささやかなご褒美で~す♪♪♪
28日(火)の午後5時までです。
今日月曜日は 私はお当番お休みさせていただいています。
28日最終日は午後から行きます。午後5時から 搬出作業もあります。
にほんブログ村クリックしてね↑