fc2ブログ

◆森羅ランプ

今年の秋11月3日から13日まで 大分県湯布院の亀の井別荘でのガラス展があります。
その印刷物のための 作品の写真が必要で撮影しました。
そのために 新しく作品を創っていたのですが、この暑さと ガラ協の事務仕事が集中し 間に合わない。

手持ちの森羅ランプを撮影しました。
IMG_0615_15.jpg
こちらのランプは、金属製パイプを組み合わせたスタンドを特注し フュージング,スランピングしたガラスにサンドブラストを施したランプです。
森羅万象をデザインしたもので、ピンク地のところは DNAの螺旋 紫ガラスは雲とか宙を・・・山吹色のガラスには星、黄緑のガラスには葉 奥のグレーのガラスには 波をデザインしました。
IMG_0619_15.jpg

こちらは、透明ガラスに色ガラスを溶着するところから始めているので、手間をかけすぎて もう ここまで作り込むのは無理かも。
①透明ガラスに色ガラスを乗せて焼成しています。
②それを短冊形に5色作り その5枚をくっつけて大きな1枚にしています。
③その後 山形の型を作り(粘土で形を作り 石膏で型を取ります )
④上のガラス板をスランピング(電気炉で焼きます)して この形になります。
⑤で やっと サンドブラストして 彫っていくわけです。
サンドブラストで彫ると下地の透明ガラスが白く出てきます。
だからね、本当に世界で一つだけのもの♪

こちらの森羅ランプを亀の井別荘で展示販売いたします。
庄屋サロン

似合いそうでしょうか?
後 お茶室も展示出来ますので、今創っているのは 水指です。
もう少し 時間がかかりますが、作成経過などをブログにアップしますね♪

11月の湯布院の予定ですけれど、私はすでに もう お宿も予約してあります。初めての湯布院 楽しみだなぁ♪

それはそうと・・・・新型コロナ 第7波 感染爆発が凄いですね。
昨日は東京だけで新規感染者4万人を超えました。今日は37000人位。
東京だけでなく 全国的に爆発的に感染者が増えています。
世界でも日本の新規感染者はトップだそうです。

救急車も 病院も 満杯で PCR検査も 怪しいと思った人はほぼ100%感染しているそうです。
症状は 咳・のどの痛み・発熱など
エアロゾル感染に要注意だそうです。
不識布マスクは必須、やはり なるべく外出はしない方がいいように思いますね。
政府は経済的に影響が出ることを恐れ 行動制限はしていません。
重症者が少ないとのことですが、やはり高齢者や持病のある人は危険にさらされている訳です。

私は日曜日に4回目のワクチンを打つ予定です。
どうぞ 皆さまもくれぐれもお気を付けください。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね 忘れないでね~♪
スポンサーサイト



◆キラキラと和菓子

昨夜 急に 目がおかしくなりました。
視界の上半分くらいにプリズムのようなキラキラしたものが現れて 消えません。
はじめ まつ毛に何かついているのかと思ったの。ラメみたいなものが・・・・。
目をこすっても 目を洗っても消えません。
c27b52af-1c7d-4f54-928e-deddecec5491_base_resized.jpg
画像はお借りしました。丁度こんな感じのキラキラ。

すぐに ググってみました。
閃輝暗点(せんきあんてん)って言うそうです!!!
ご存じでしたか?

脳出血の前触れのこともあるみたいです。
私は初めてで、繰り返すこともなかったのですけれど・・・・驚きました。
寝不足 片頭痛の前触れなどでも 起こるとのことでした。

目は酷使しているから ガラスの制作は細かい作業の連続ですし、ガラ協のパソコンでの連絡や文書作成なども 毎日かなりあります。
そもそも 人間は 情報収集の90%を目からとっているそうです。
大切にしないといけませんが 気づかず 酷使しちゃっていますね。

今日は きれいな和菓子もご紹介。金箔も美しい!
IMG20220726160504_15.jpg
こちらの練り切り…マーゴ君の手作りですって♪
白あんにじょうしん粉を混ぜるそうです。
S__63102985_15.jpg

色はクチナシやカボチャ、抹茶などから・・・
S__63102989_15.jpg
ママの指導の下 楽しそうに作っていますね~(笑)

お味も とても美味しかったです♪
マーゴ君は 夏休みに入り 嬉しそう~♪♪♪

和菓子を手作りなんて 風流ですね。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆七回忌法要

夫の七回忌法要を致しました。
コロナの感染爆発7波の真っ最中でしたので、家族だけで行いました。
東京都の新規感染者1日で3万人という恐ろしい数字ですが、もう何年も 何波もコロナの大波が押し寄せて来ているので 良くはないけれど 慣れて来てしまっています。

自分なりに 手を抜かず 感染予防して日常を過ごす。
それしかできません。
IMG_6162_1.jpg

私も夫も 特に宗教は無いのですが、母の葬儀からお世話になっているお導師様と とても不思議なご縁があって
その方にお経をあげていただいています。
IMG20220724141057_15.jpg
そのお導師様は 夫の葬儀の折にも 大変にお世話になっています。
また、愛犬の亡くなった日も 夫の命日で この世の不思議を感じずにはいられません。

だからといって、今後も 私が 宗教に頼ったりは しないと思います。
丁度 今 宗教にのめり込み 家族に不幸をもたらしても 洗脳から抜け出せない人もいるのだと 大事件を通して話題になっています。なので、そんなことを思ってしまうのでしょうけれど・・・。

IMG_4740_1.jpg

ご法事の後は いつもお約束の美味しい食事です。
今回はイタリアンのコースにしました。
IMG20220724122417_15.jpg
評判通り 大変美味しかったです♪
IMG20220724125829_15.jpg
代わり映えもしませんが(笑)マーゴ君と一緒に・・・・♪

家族で 夫の想い出話をすることが きっと 何よりの供養なのだと感じました。
もう 丸6年が過ぎました。
早いものです。

私は 周りの人達に恵まれ 娘や婿殿 マーゴ君、お友達 沢山の方々の優しさに 助けていただいて何とか ここまでやって来ました。皆様 本当に有難うございます♪
そして、これからも どうぞ宜しくお願い申し上げます。そんなことを考えた夫の七回忌でした。
IMG_7527_1.jpg

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆あっという間に10日間

ブログの更新 うっかりしていたらあっという間に10日間が過ぎてしまいました。
その速さにビックリです。
その間も別にどこかへ行っていた訳でもなく、いつもと同じように忙しくドタバタとしておりました。
今後は気を付けます。
IMG_20180510_150951_1.jpg


秋の予定が10月に集中し その準備がすでに始まっています。
地方での展示や 会期が重なっている展示もあり どの企画に どんな作品を創るか・・・・
プランニングしている最中です。
その他に 6月中にCREEMA(ネット通販サイト)を充実させようと思っていたのに・・・・
結局 手つかず状態でしたので そちらも・・・。
IMG_0348_1.jpg


7月28日の画像締め切りの作品もあり とにもかくにも 作品をどんどん創っていかなくては・・・。
はぁ~~~・・・・ため息・・・・(笑)

わたくし、夏は弱く 長年生きてるだけで精いっぱい・・・・と公言してきました。
よもや 高齢になって 真夏にこんなに働くようになるとは 夢にも思いませんでしたわ。
元来 怠け者ですのに・・・(笑)

持病の数値も ちゃんと5~6時間 寝るように心がけてから 少しだけ 良くなってきて、入院も免れることが出来ました。
3食病院からのお弁当・・・という拷問からも 免れました。

blog_import_5ca32cda9f996.jpeg

暑いけど・・・・ 色々 ガラ協のお仕事も忙しいけど 作品をこつこつと作っていかなくっちゃ・・・。

梅雨末期のような大雨が 日本中で降っています。
いきなり 桁違いの大雨が降るので、災害になる恐れもあります。
皆様 くれぐれも気を付けてくださいませ。

また 第7波のコロナも日々 驚異の倍々の患者数になってきています。
東京は軽く10000人を超えています。

どうぞ お気を付けください。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆毎年のこと

お誕生日でした。
毎年必ずやって来るんですけれど・・・笑。
1657358390581_15.jpg
お祝い下さった皆様 有難うございました。
本当にうれしいです。

わたくし 若い頃は お誕生日が来るのが 憂鬱だったのです。
悩める乙女? 結構な哲学少女?でしたので(笑) 自分が生きている意味などを突き詰めるタイプ。

今は昔で 笑っちゃいますけれど、何でも 脳の発達途上で必要な悩みらしいですわ、奥様(笑)

まぁ、そんな感じでしたから お誕生日おめでとう!ってお祝いして下さることが 格別にうれしいのです。
なんて言うのか・・・・「生きてていいんだよ」って言ってくださってる気がするの。
IMG20220708203217_15.jpg
そうでしょ?私もお誕生日をお祝いするとき お相手に『生まれて来て下さって有難う!!』って気持ちですもの♪

今年は安倍元首相の暗殺事件があって 本当に残念で悔しく ショッキングな日になってしまいました。
IMG20220709172154_15.jpg
神様がいるのなら 毎日が幸せで 愛が沢山ある暮らしを 出来るだけ長く過ごさせていただきたいですね(欲張り?笑)
山あり 谷ありの人生では なかなか難しいことなのでしょうけれど・・・。
我が身の 幸せにも感謝です。運の強さにも・・・ね♪

そうそう 最後に笑い話を・・・。
私の孫のマーゴ君 たまに私が宿題を見てあげると さっさとこなしていますが、おうちだととても時間がかかるんですって。
「え~?どうしてなの?」って彼に聞いたら「Reikoが怖いから・・・かな」って。
内心 ドキ!(私 厳しすぎたかしら?)って思ったら・・・「ずっと前 Reikoが僕をアリンコにしちゃうよ~!って言ったからだよ」
ですって・・・!!(マーゴ君は 私を魔女だと思っています)
徳川将軍15代の名前をスラスラ言えるのに・・・・笑ってしまうでしょ(笑)
って 怒って 孫に アリンコにしちゃうよ!って言う 私も私・・・ですね(爆)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆秋の展示予定

今年の秋の展示予定をお知らせいたします。
●10月1日~24日 東京世田谷;平成記念美術館 『日本ガラス工芸協会創立50周年 ガラスのいろいろ展』
●10月6日~18日  福岡TOYO Kitchenショールーム 『Glass Collectors Items』(仮)
●10月26日~31日  東京調布市民文化祭工芸美術展
●11月3日(祝)~9日 湯布院 亀の井別荘 『JGAA創立50周年展』(仮)

注;日本ガラス工芸協会をJGAAとか ガラ協とか呼びます。

それぞれの搬入搬出が重なったりしていたので、新匠工芸会は 退会の決意を致しました。
ガラ協の展覧会は どれも私が立ち上げから携わっている企画で責任も重く 抜けるわけにはいかないのです。

世田谷の平成記念美術館は 高級住宅のお茶室や和室などがあり
IMG20220518135939_15.jpg
そこでの展示が出来ます。
IMG20220518135651_15.jpg


 また 今年の秋は 注目すべき 九州での展示が2件あります。

fukuoka_sr01m-1.jpg

一つは福岡の高級システムキッチンのショールームをお借りしての展覧会。
画像はTOYO Kitchen Styleよりお借りしました。
シャンデリアがあるおしゃれなキッチンのショールームに ガラス作品を展示致します。
クラス感あるインテリアの暮らしにArtを取り入れるご提案です。

src_10253884.jpg

こちらは 湯布院の亀の井別荘。
知る人ぞ知る 日本の高級旅館です。
こちらの 雪安居 と言うお茶室と 庄屋サロンに 展示させていただくことになりました。
亀の井別荘にお泊りの方は勿論ですが、湯布院観光のスポットでもある亀の井別荘。
湯布院へいらしたら 是非お立ち寄りくださいませ♪

どちらも 大変 魅力のある展示となりそうで 楽しみです♪

私はガラスのお仕事をしてから 結構 自分の行きたいところだけ(笑)行かせていただけ 本当にラッキーな楽しい 作家人生を送っています♪
スペインの古城での展示 京都の個展や 台湾など 楽しい思い出が一杯です♪
ガラス作家になって お仕事で行かなければ こんなに色々な経験は出来なかったでしょうね。

ちょっぴり ワクワクしてお宿の予約しています♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね



◆ガラスの季節

猛暑ですけれど、夏はガラスの季節です。
ガラス作家たちの個展も多く 涼しげなガラス器の活躍する時期ですね。
IMG_0202_1.jpg

JGAA(日本ガラス工芸協会)の作家達も 活発に展覧会などを開催しています。
IMG_2969_1.jpg

あない まみさん の個展が清澄白河のギャラリーで開催中なので 行ってきました。
IMG20220703132118_15.jpg
あないさんはミラーやガラスを接着させて作る不思議な世界を表現するガラス作家です。
IMG20220702144507_15.jpg
ぷっくり膨らんで 歪んだミラーの奥に 見る人は 何を見ようとするのでしょう?
大変有望な作家さんです。
IMG20220703132140_15.jpg
半蔵門線 清澄白河駅から 徒歩2分位ですので、お近くまでいらしたら是非。

その後 用があって 三越へ。
IMG20220702193943_15.jpg
これね、小さなガラス瓶に入ったアイシングクッキーです。
九州 福岡から出店しているお菓子屋さんのものです。

IMG20220702193952_15.jpg

オーガンジーの袋に入った3個入り(とてもプチサイズです…1個2センチ無いくらい)これで、500円弱・・・ちとお高め(笑)
キビ砂糖でアイシングしているので、そこまでベッタリしないし 甘さもしつこくありません。

秋の福岡のガラス展に 何か役立つかな?って思って 購入してみましたの。

やっと 一息付ける♪…とは言うものの 昨日・今日と 締め切りが 二つあり それぞれに 催促したり ウェブデザイナーさんと打ち合わせしたり 事務的な雑務は当たり前のようにあります。

今は 秋の展覧会の準備が始まっていますので、次回はそのお話を・・・♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックをお忘れなくお願い致します

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR