fc2ブログ

◆一人じゃない

私たち ガラス作家は皆 個人で活動しています。
日本ガラス工芸協会は 日本で唯一 ガラス作家たちのお集まりです。
だから 何かあっても 助け合います。
IMG_8062_1.jpg
一人じゃない・・・・。頑張れ♪って応援します。

今日も、ね ある作家さんが 体調を崩されて 締め切りに間に合わない!!ってSOSが。
出品辞退出来ますか?って連絡がありました。

長い人生 そういうこと、あります。
私に言っていらっしゃるまでには、どんなに悩んで悩んで・・・・だったと思います。
それでもどうしようもなくって、にっちもさっちも行かなくなってのことだと・・・。

IMG_8197_1.jpg

私も一生懸命考えて 何とか出来るギリギリを探りながら 「もう、辞退はできないけれど、何とか 出品できるように頑張ろうか・・・・」と あれこれ 提案。
最終的には 何とか出来そうな結果になり その作家さんは「有難うございます!!!」って泣いていらしたみたい。
作家にとって 決まっている展覧会を出品辞退するって かなり悲しいことなんです。
自分は作家として もう 立ち上がれないのではないかと 思いつめた・・・・とその方も仰っていました。

「大丈夫、一人じゃないの。助け合っていきましょうね」って 私ももらい泣き(笑)

こういうこと、たまにあります。

大切な人が亡くなってしまって 何も作れない・・・って落ち込んでいらした ある作家さんもいらっしゃいました。
一生懸命 慰めて 「ちょっとだけ、やってみようか?」って展示会にお誘いしてみたり・・・。
その方も 泣いていらしたなぁ・・・。

IMG_8222_1.jpg

ある。そういうこと・・・・。
どなたでもあります。
でも 一人だと 立ち上がるキッカケが なかなか見つからない。
ちょっとだけでも、仲間がいてみんな応援してるって想い出してくれたら 嬉しいな♪って思います。

だからって、甘えて気軽に締め切り忘れてはいけません~~~(笑)
IMG20220829161518_15.jpg

月曜日は 東京駅の真ん前のオアゾ丸の内で打ち合わせがありました。
新たな展覧会が決まりました。
IMG20220829135136_15.jpg
日本ガラス工芸協会は ガラス作家の方々の展示の機会を増やすべく 広く働きかけています。
様々な展覧会を企画し ガラスを通じて社会に認知を広め また 作家達も積極的に展覧会に参加できる環境を作るべく 努力を重ねています。
入会には審査がありますが、是非 ガラス作家の方々は 気軽にお問い合わせください。
って ガラ協の宣伝しちゃいました~(笑)

わたくしとて、大したことが出来るわけでもなく、ただ 元気づけるくらいしか・・・・。
だけど 仲間がいるって 心が温かくなるんです。
色々大変なこともあるけど みんな 頑張ろうね♪ちょこっとだけ・・・でいいの。
なんちって・・・(笑)
クリック忘れないでね~~♪
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



◆ジェット

コロナが世の中に出て来てから お葬式に行くことがめっきり減りました。
そもそも人が集まることがよろしくない・・・とのことですし・・・。
たまたま わたくしは コロナが流行りだす直前に 喪服を購入し、喪のバッグも新たにしていました。
喪のアクセサリーも ジェット に揃えていました。
ついでに お数珠もジェットに・・・。こちらはネックレス。
IMG20220828143119_15.jpg
ジェットって宝石ですが、最近 モーニングジュエリーとして 注目を集めています。
イギリスのヴィクトリア女王が 夫のアルバート公が亡くなった後 ずっと喪に服す黒いドレスしか着なかったのは有名なお話ですが、そのときアクセサリーとして ジェットを用いたので、イギリス貴族はこぞって ジェットのアクセサリーを身につけたと言います。


最近は 日本の皇室でも葬儀に身に着けるようになって 注目を集めています。
今まではモーニングジュエリーと言えば 真珠でしたね。
ジェットは化石化した樹木です。琥珀と似ていますけれど、ジェットは漆黒で艶があります。
琥珀と同じく 身に着けているととても軽く その軽さに驚きます。

昨日 お葬式があり 出かけましたが、まだ ジェットを身に着けている方は少なかったですね。
私としては 真珠より目立たたないし、真珠だと一目で価値が分かってしまうけれど ジェットは 真珠のようにピンからキリまで・・・・と言ったことはないので 喪に服す観点からは いいのでは?と思っています。

IMG20220827163533_15.jpg

私は 父方も母方も兄弟姉妹が多く その連れ合いも含めると大変な人数になり お葬式などがとても多かったのです。
なので、喪服一式はいつも ちゃんと揃えていないと不安なのです。
お葬式は大抵の場合 急なことが多く 喪服などがちゃんとしていないと 間に合わないので 常に準備しておく必要がありました。

現在はコロナ以降 お葬式はめっきり減り ご家族のみで・・・・と言うことが圧倒的に増えましたね。
世の中はどんどん変わります。そのスピードも凄まじく 変化についていけないことも・・・。

せめて、新しい情報だけは なるべく 知っておきたい…って思いまする。
だけど・・・・・・・・今 流行ってる歌とか歌手とか・・・・全く わかんないけど(笑)IMG_2606_1.jpg

関係なく(笑)  亡くなった愛犬サルーキの琥珀です。

クリックしてね♪
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆眼科検診

毎年 眼科の検診を受けています。
それをすっかり忘れていて 持病の内科検診のとき 主治医に「眼科検診受けましたか?」って言われ 気づきました。
慌てて 眼科に予約を入れたらほぼ1か月待ち・・・・。
で、パソコン教室と重なり また 先延ばしにしてもらって やっと先日 眼科へ行ってきました。

7月に閃輝暗点(視界がぎらぎらする現象)があったので報告すると 「網膜剥離の検査もしましょう」と言われ
何やら いきなり 目にレンズをいれられ・…痛いわ 沁みるわ・…散々な目に・・・。
涙ボロボロですわ。
それでなくても 眼底検査のため 瞳孔を開く目薬を点されて 眩しい!!眩しい!! 
IMG_7819_1.jpg


外は勿論 おうちの中でも 濃いサングラスをかけて 1日過ごしました(笑)
もう その日は パソコンも眩しくって出来ないし 作業も何もできません。
夜中になって やっと 目薬効果が薄れて来て 普通になりました。
瞳孔が開くって こういうことなのね。

結果は 眼科的にはOKだったのですが、やはり MRIを撮るように言われました。
閃輝暗点は 脳梗塞 脳出血の前触れのこともあるそうですから。
IMG_2529_1.jpg


そういえば、階段13段落ちしたとき 頭を打ってMRIを撮ったっけ・・・。もう 20年位前です。
9月に 内科検診があるので そのときに 主治医に相談しましょう。
IMG_4828_1.jpg


今日 マーゴ君がうちに来ました。
下田の別荘へ行っている間 私が預かったマーゴ君の育てている『ホウセンカ』お花が咲いたか 尋ねると・・・・・
「あの・・・・ね…枯れちゃったの」とな。
どうしてか 分からないけど 枯れちゃった・・・・とのこと。
あと少しで 蕾を付けそうだったのに・・・。

聞けば グーグルで調べたら お日様にあてると良い・・・って言うので お日様にあてて お水をいっぱい上げた・・・・そう。
「あ・・・それだ」今 この暑い中 昼間にお水をあげると 土の中に残った水分が お湯になっちゃう。
植物の根はお湯の中では生きられない。
REIKOは 植木のお水は毎日 夕方にあげているでしょ・・・・って説明すると マーゴ君 納得。
「一つ お利口になったね。失敗したから しっかり覚えられたね」と慰めました(笑)
夏休みも もう終わるのね。

IMG_7515_1.jpg

どうか クリックを宜しくお願い致します
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆国際ロマンス詐欺?

私はフェイスブックをやっていますが、あるデータがあります。
アイコンである画像を自分の顔写真にすると、国際ロマンス詐欺?ではないかと推察される人からのお友達申請がどどどどっって増えるの。
あ・・・勿論そうではない方も 含まれるので、とても気を使います。
そもそも 私は ガラス作家ですから 私のガラスを気に入って下さっての お友達申請は大歓迎です。
IMG_0271_1.jpg

今回はたまたま 自分の顔写真を撮影しなきゃならなくて 例のデータを忘れて うっかり フェイスブックに挙げてしまった。
そうしたら・・・・・・来るわ来るわ・・・・(笑)

あちらは、ロマンス詐欺がお仕事なので(多分) マメに・・・と言うか しつこく しつこく メッセージが来る。
初めの頃は 人として最低の礼儀で ウンザリしながらも 『私はフェイスブックの友達との親密な関係は全く求めていないので あなたにプライヴェートな情報は話せません。お返事はできません』とか『私は夜間も仕事をするので あなたに返事が出来ません」とか 返事していましたが・・・・。
それに対してまた あ~だこ~だと言ってくるので・・・。

今は すっかり無視です。
何だか 良心がチクチク・・・・しかしながら 敵はそういう 日本女性の優しさにつけ込んで来るので 仕方ありません。
20人では済みません。ゲッソリです。
最近は 日本人名で海外で生活してる風が 主流みたいです。以前は国連に勤務とか ドクターであるとか 海外に派遣されているとか・・・。最近は 最初からメッセージは無視しているので そこまで話がいかないうちに諦めてくれるようです。
どうぞ皆様 お気を付けください。

フェイスブックのお写真は変えました。
IMG20220821205839_15.jpg
こちらは、今日 彫りあがった作品です。

そうそう、パソコン教室 終了致しました。
何とか 無事?に終わりました。時々 テキストを見返してお勉強して 忘れないでおきたいな・・・って思っています。
忘れちゃう自信 ありありなので・・・(笑)
でもね、多分 ガラ協のお仕事で エクセルって結構使うの。作品リストとか 売上表とか・・・。
だから きっと役に立つって思います。

エクセルのお勉強しているときに その他の知識も ちゃんと分っていないと駄目だなぁ~って実感しました。
例えば ZIPファイル(データが圧縮されているもの)の開き方・・・であるとか ワードでのフォント変換だとかが 分かっていないと作業がつまづいてしまう。
IMG_0255_1.jpg

私は 今まで 困難に出会ったとき、検索してやり方を自分なりに理解して何とか凌いできました(笑)
どうしても・・・のときは 婿殿や娘に頼ってやってもらったけど 今までほとんど自力で・・・。
それが 役に立っていたのね・・・って感じました。

検索すれば 何とかなる・・・なんて 本当に便利な世の中になったものです。
せいぜい その機能は使わなくっちゃ もったいないです。

岸田総理がコロナにかかったそうですね。
東京都は毎日2万4千人位の人が新規感染者になってしまい、病院も満杯 ドクターも疲れ切っているそうです。
今 病気になってもベッドが空いていない・・・・って ・・・・・・怖ろしいことです。


どうぞ皆様 クリックを宜しくお願い致します
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆パソコン教室

パソコン教室へ通っています。
短期集中型のお教室で毎日何時間も みっちり 教えていただいています。
エクセル講座です。

IMG20220818143039_15.jpg

わたくし、そもそものメカ音痴。それが必要に迫られ 何とか必死でパソコンをいじってはおりますが・・・・。
理屈が全く分かっていません。
ましてや エクセルとなった日には・・・もう あなた ・・・・ちんぷんかんぷんですの。

いつも大汗・・いや 滝汗です(笑)
それなのに いつの間にか 日本ガラス工芸協会の副理事長などという 重責を担うお役を頂戴してしまって・・・・。
毎日のように 文書を作成したりしなければならない立場です。

いつも『このままでいいのか?REIKO。適当に・・・では済まされない立場であるぞ!』って忸怩たる思いでございましたの。
思い切って 本当に思い切って エクセル講座 通っておりまする(笑)

毎日連続して4~5日通うのって 今の私には なかなか出来ないの。
しかし、かと言って だらだら何か月も通うにはもっと無理。
短期集中しか出来ないの。
関数とか 数式 相対参照 絶対参照 円グラフの作成など 小難しいこと やってま~~す(笑)
IMG20220816125707_15.jpg
お教室は 調布の角川 大映スタジオの近く。
駅からは結構遠いので 毎日バスで通っています。大魔神で~す(笑)
授業は やってみると案外面白いですが…理解できているかは別問題です(笑)

IMG_0622_15.jpg

少しづつ 少しづつの時間を集めて 制作もしています~♪

暑い夏ですが、頑張っていま~す♪

IMG20220817233231_15.jpg
今からこつこつ 創っておかないと 秋から冬の展示に間に合わないのです。
私のサンドブラストって デザインから始めるし 全て手作業なので 時間がかかるのね。
秋は 九州遠征がありますし♪
頑張るにゃ♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

みんな~~~!!クリック忘れないでね~~~!!!



◆お盆休み

世の中はお盆休みですね。
3年ぶりの行動制限の無い夏休み・・・・いかがお過ごしでしょうか。

わたくしは 取り立ててお休みはありませず…いつも通り。
ガラ協のお仕事が色々あり 急な連絡などもどんどん入って 対応を迫られたり・・・・その合間に ガラスの制作です。
ただ 暑いので 無理はしないように 気を付けています。
IMG20220814181611_15.jpg
相も変わらず・・・こつこつと お仕事しています。

なんでしょうね、この自分でも驚く忍耐力(笑)
IMG20220814181525_15.jpg
私のサンドブラストは デザインから考えるので、一つの作品が出来上がるまで 本当に手間と時間がかかります。
根気よく こつこつと 飽きもせず 作り続けていく精神力が必要になります。
嫌になることも うんざりすることも多々ありますが 自分をなだめて こつこつと作業していくのは 結構大変かも(笑)

まぁ 好きでやっているんですけれども。

娘たちは ず~っと別荘に行っていて やっと帰ってきましたけれど、1週間以上行っていたので 私に 熱帯魚や植木を預けて行きました。そのお世話もしっかりしなくてはなりませんでした。結構 忙しかったです。
熱帯魚は 水槽ごと預かりました。2個も!!
1660477522505_15.jpg
御礼にお約束の美味しいお土産を買ってきてくれました♪
今回は小田原 籠清の高級蒲鉾♪♪♪とっても美味しい!

台風が来たので、 帰って来まして、今日は 家族のお誕生会をしました。
IMG_0620_15.jpg
帰って来るなり 大忙しですわ(笑)

IMG20220814141353_15.jpg
まぁ、わたくしは 引きこもり生活ですけれど コロナの感染者は東京は毎日2万人以上。
病院はひっ迫し、発熱外来も電話すら通じない状態だそうです。お盆休みで 地方に広がらなければいいのですけれど・・・。
また 丁度 お盆休みに台風で 雨も降り続け 川の氾濫 がけ崩れなども心配です。
くれぐれもお気を付けください。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
久しぶりの更新ですが クリックしてね♪

◆4回目のワクチン

昨日 4回目のコロナワクチンを打ちました。
今回は 高熱も出ず 微熱位・・・倦怠感は結構ありますので 今日はゆっくりしていようと思います。
今日になって 腕が痛くなってきました。
ファイザーファイザーモデルナモデルナの順番です。

IMG_6032_1.jpg

昨夜は 11月の湯布院の亀の井別荘への展示のため、飛行機の予約を取ろうかと調べていました。
が! ことはそう簡単ではなく・・・・・ハードルが幾つも・・・!!

まず 飛行機は 10月にも福岡での展示会 11月に湯布院と 立て続けなので 初めてお安い飛行機に乗ってみることにしました。
驚きました!!お値段 JALとかANAの半分とか 3分の一位。
ですが さすがに人気なのでしょう 時間がちょうどいいものがなかなか無い。

自宅から羽田なり成田へ行く時間を割り出します。
今までだったら 羽田も成田もバスで1本でした。
しかしコロナ禍の今 なんとなんと!!バスは走ってない!!
しかも あったとしても 羽田へ行ってから成田へ寄るコースになっていて 成田まで3時間以上かかるのです。
本数も1日に数本。
IMG_20140219_141703_13.jpg


では・・・・・新宿から成田エクスプレスか・・・・それも早朝は2時間に1本しかない。
もしくは 新宿から成田へバスか・・・。
まぁ、成田へは何とか バスで対応できそう。

飛行機は時間ごとにお値段が高くなっていきます。
少しでも楽そうな時間帯で・・・・と思うと 片道3万円とかになってしまいますわ!
往復にしたら怖ろしい~~~!
なので、仕方なく なるべくお安いのに・・・。それでも往復にすると そりゃ ・・・ね。

でね、今回は福岡から また 電車か高速バスで2時間以上かかって 由布院へ行かなくちゃなりませぬ。
その時刻表も調べたり どこから乗るのか チェック。
とっても 面倒です。
IMG_20150512_160001_1.jpg


例えばね、福岡空港国内便ターミナルに到着したら そこから バスに乗って 国際線ターミナルへ行かないと 由布院へ行くバスには乗れません。電車もあるのだけど やはり時刻表調べると ちょうどいいのがバスかな?

色々 行き方があるみたいなので もう少し調べてみます。
北九州空港から・・・・とか・・・。
新幹線とか・・・。

そういうの 面白いです♪
由布院のお宿は 早々と予約してあります。
うふふ 楽しみです。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR