fc2ブログ

◆調布・由布院・清澄白河

このタイトル 訳が分かりませんよね(笑)

調布の展示は 本日で終了で搬出日でございます。
IMG20221029133250.jpg
(展示を見に来たマーゴ君)
お片付けして
また 大きなトランクをゴロゴロ転がしてガラスを持って帰ります。

由布院は11月3日から始まるので 前日に湯布院入りして 設営作業です。
大きなトランクを宅急便で送りだしました。
旅支度が楽しくもあり 大変でもあり(笑)
src_10253884.jpg

清澄白河のギャラリーで12月にクリスマス展を開催いたします♪
その準備で 今 あれこれメールやら何やらで やりとりしています。
IMG20220903175947_15.jpg

その他にも 1月には 丸の内丸善ギャラリーで ガラス展がありますの。
その準備も着々と進めています。

私の さほど 優秀ではない脳は そんな色々でごっちゃごっちゃです~~~!(笑)

おうちのことも 毎日のゴミの日を忘れちゃっては大変だし 今日(っていうか昨日)は エアコンのお掃除屋さんに来てもらって
エアコンの中まできれいにしてもらいました。

実は今年の夏 暑かったでしょ?エアコン付けたら 綿ゴミみたいなのが出て来て いや~~~な感じだったの。
で お掃除してもらったら 凄いことになっておりまして ぞぞぞ・・・・って(笑)
それだけでなく、ソファを移動していいですか?って聞かれて 「いや・・・めっちゃ重いですけれど・・・」って言ったのですが
さすがに慣れていらして L字のソファをえいやっ!って動かして下さったの!!
数年ぶりにソファの裏側を見ました(爆!)
「どうか!掃除機掛けさせてください!!」って言わずにいられませんでした・・・・・はい。
琥珀ちゃんのお気に入りのおもちゃも出てきた・・・・・・・。
IMG20221030151843_15.jpg


工房も 凄い状態になっていたのですけれど、エアコンの周辺だけでも 少し整理してお掃除しなくちゃって大急ぎで
お掃除しました。
こういうことでもないと なかなか手が付けられないので 
工房のエアコンもお掃除してもらいました。

工房で何をしているかなんて エアコンのお掃除屋さんは 当然 ご存じないはずなのに
「白い粉みたいなのがエアコンに詰まってました」って・・・。
ガラスの粉や研磨剤の粉なんです。
サンドブラストすると細かい砂が粉みたいになります。
だから マスクして作業するのですけれど 髪についてバッサバサになるのですわ(笑)
冬なんて 静電気で特にひどいの。
サンドブラストはどうしても そうなっちゃうのね。
IMG_3367_1.jpg


ですけれど 工房も リビングも エアコンの中や周りがきれいになって 気分がいいです♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
最近 クリックが少なくて寂しい~~!皆様忘れずにクリックしてね♪
スポンサーサイト



◆寝ちゃった!

日付はかわったけれど、本日は調布工芸美術展の搬入でした。
これが 朝早い。9時からなんです。
いつも搬入に悩むのですが 今回は トランクに作品達を詰めてガラガラ押していくことにしました。
自宅から会場まで 普通に歩いて15分ほどですが トランクを押していくのだったら 安全にゆっくり行くので30分はかかる。
8時半に家を出ます。
IMG_20221026_114909_099_15.jpg

ところがどっこい!
トランクが予想外に重すぎた・・・・・・・・・。とてもじゃないけど 持ち上げられません。
我が家の玄関は外階段で2階。階段を十数段 超重い大きなトランクで降りなくてはいけませぬ。
わたくし ここの階段から落ちた経験があり(爆) ましてや ガラス作品の詰まった大型トランクも落とせません。
一段一段 慎重に大汗をかいて 何とかぜ~は~しながら 無事 階段を下りることができたけど・・・・・・・・
腰をひねったし 背中もひねった。

既に疲れ果てておりますが、それから大型トランクを押し 
30分かけて 展示会場まで行き トランクから 照明器具やら延長コードを繋ぎにつなぎ 床に這いつくばってコードを接続し ガラス作品を展示しましたとさ・・・。
IMG20221026120937_15.jpg

疲労困憊・・・・実は前日も 平成記念美術館の搬出だったので 早起きして 肉体労働。
二日続けての搬入搬出は あまりにもきつかったのであります。
IMG20221025110248_15.jpg

その後は 会場詰めのお当番でした。暗くなってから帰宅。
痛む腰と背中で帰宅して お夕食を簡単に済ませ 気づいたら 寝ちゃった!!
マッサージチェアに座ったまま 寝てました。
途中で スマホに電話があったみたいなのですが 爆睡してしまっていたらしく・・・・・・(恥)

少し遅い時間ですが 慌ててかけなおすと「5回くらいかけました」とのこと!!!
わ!ごめんなさい~~~っ
沢山の案件を抱えているので 電話連絡しなくてはならないことも多いの。
お詫びすると「さすがの田邉さんも疲れちゃいましたか」って笑われたけど わたくし 体力はございませんのよ(笑)
体も弱いし すぐ入院とかしちゃいますの(笑)
それでなくとも 朝夕の温度差でグッタリなのに…。
IMG20221026113841_15.jpg
(調布の会場に活けられた素敵なお花です♪)

どうしてか 「エネルギッシュですね」などと言われますけれど 全くの誤解。
どなたからも同情していただけない 損なタイプです(笑)
気力だけで動いておりますの(笑)
ま いいんですけれどね(笑)

てな訳で 調布工芸美術展 開催いたしております。
調布駅より徒歩2.3分の 文化会館たづくり 南ギャラリーにて展示致しております♪
10月31日(月)までです。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックを宜しくおねがいします♪

◆10日間

ふと気づけば 10日間もブログを放置しておりました。
申し訳ありませぬっ!!

あまりにも ドタバタな毎日。
福岡より帰って来て ガラ協のお仕事が目白押しでした。
福岡2泊3日は 着いた日に 搬入で大騒ぎ。
翌日はギャラリートークやら 初めてのカードリーダーの扱いに四苦八苦、お客様対応もあり くったくた(笑)
最後の日は帰る日で 慌ただしく・・・・飛行機の予想外の遅延で帰宅は翌日になり その後 数日はうだうだと過ごしました。
IMG_8197_1.jpg


お次は 作品リストの締め切りがあって 来年の1月の校正があって 平成記念美術館の搬出があり 翌日が 調布市の工芸美術展の搬入 調布のお当番があり 搬出があり え~~~~っとなんだっけ・・・・???
あ!その前に ガラ協の企画交流会と理事会があって ガラ協の事務局のオープンがあって ・・・・・
はい はっきり言って 忙しすぎて 訳が分かりませぬ(爆)

混乱状態で 何とかミスの無いように必死です。
どうか ガラ協の皆様 締め切りを守って ルールに沿って提出物を送って下さいませ。
切なるお願いですわ(笑)

お友達から頂いた甘いもので 凄く美味しかったお羊羹がありました。
IMG_0646_15.jpg

麻布の和菓子屋さんのあんみつ羊羹っていうの。
1枚の流し羊羹とのことで 求肥 栗 寒天が入っています。
見た目も可愛い♪

お茶ととてもよく合います。
IMG20221020170005_15.jpg

お取り寄せしちゃいました(笑)
娘にもお裾分けしましたら「え!お母さまが羊羹なんて ビックリ!今まで 羊羹好きだった?」って笑われました。
疲れ切っているのですわ(笑)
甘いものが欲しいなんて 本当に珍しいです。

いつまでも疲れたとか 言っていられませぬ。
11月の亀の井に向けて 旅のお仕度の準備や 作品を整えて制作もしなくてはなりませぬ。

今日はお気に入りのお洋服屋さんで 新しいお洋服も購入しちゃいました♪
お買い物すると テンションが上がります♪

衣替えして あまりのお洋服の多さに『もう 買っちゃダメだな』って思ったばかりなのに やっぱり買ってしまいました。
あ~~~あ(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね


◆東京は寒いっ!

福岡から東京へ帰ってきました。
帰ってきた日は夜7:40分福岡発でしたが 飛行機の出発が遅れ 東京着の予定も1時間以上遅れハラハラドキドキ。
ギリギリ最終の電車に間に合ったけど・・・・自宅についたのは日付変わって 翌日・・・・。

それから 少し片づけてお風呂に入って 髪を乾かしたら4時・・・疲れ切りました。
展示期間は 通常の朝 早起きする時間帯に調整しているのです(いつもは 朝寝て 昼起きる時間帯)

東京に帰ってきた途端に 朝寝る生活地時間に一気に戻りました。
IMG20221005175942_15.jpg
(夕暮れの 福岡TOYO キッチンスタイル展示会場)

翌日はお友達と会う約束をしていたので 事情を話して調布まで来てもらいました。
成田に着いた時から 凄く寒いのに本当にびっくりしました。
帰宅したら 扇風機がリビングに置いてあって またビックリ。
4日前 お家を出たときは 大きな重いトランクを運ぶのに汗だくだったのを想い出しました。
IMG20221005174818_15.jpg


たった4日で 晩夏から初冬になっていました。
天気予報でもそう言っていたので 覚悟はしていましたけれど・・・。
やっぱり寒い。
大慌てで 衣替えしています(笑)
IMG20221006124444_15.jpg
(こちらは 安田泰三さんの作品 素敵です♪)

体を休め 少し疲れをとって 11月の湯布院に備えます。
今 世田谷の平成記念美術館でも展示中です♪
こちらでも 展示販売しております。

IMG20220928144459_15.jpg
お近くの方は是非 お運びくださいませ。
クリックも宜しくお願い致します
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


福岡の展示会

朝早く 寝ないで 4時45分に家を出ました。
家出じゃありません~(笑)
始発の電車で新宿まで行き 高速バスで成田空港へ。
数年ぶりで飛行機に乗って 福岡へやって来ました♪
日本ガラス工芸協会の企画したガラス展があります。
IMG20221005174956_15.jpg

福岡 TOYOキッチンスタイルの高級オーダーキッチンのショールームでの展示です♪
置いてある家具 システムキッチン インテリア 洗練されていて ガラス作品が映えること!!
IMG20221005174805_15.jpg
黒のソファ 数十万円です。

IMG20221005174740_15.jpg
こちらは室伸一さんの作品。
背景のタイルはデザイナーのこだわりものだそうです。
さり気なく エンボス加工の職人技のカウンターがいぶし銀の煌めき♪

もう どこもかしこもハイセンスなインテリア空間です。
IMG20221005174856_15.jpg

田邉は 本日 4時からのハードスケジュールで怒涛の搬入作業。10月6日 7日は福岡にて在廊致します。
九州博多の美味しいお店を 現地のインテリアコーデネイター様に教えていただきました。
渡辺通り カンディオホテルの横道を入ったところにある 炉端焼き 炉邸(ろてぃ)

93850912.jpg

お写真ちっちゃ!!(笑)炉邸HPからお借りしました。
93850933.jpg

117600880.jpg

あぶり焼きのお刺身 炭火焼のいわし 馬刺し 水晶の板で焼く牛タン 全て美味しかったです~~♪
IMG20220911135310_15.jpg

個性あふれる9人のガラス作家の美術品が生き生きと 皆様をお待ちしています♪
IMG20220911135242_15.jpg
わたくし 初めての土地 福岡ですが、一人で地下鉄やバスを乗り継いで 薬院のTOYOキッチンへ行きました。
そういうの 案外好きです♪

クリックしてね
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆平成記念美術館

10月1日より10月24日まで 東京・世田谷の平成記念美術館で 「ガラスのいろいろ展」を開催しております。
美術館の場所は 世田谷の馬事公苑や東京農大の近くです。
渋谷から成城学園行きのバスが便利です。停留所は「大蔵ランド前」美術館の目の前です。

IMG20220518132332_15.jpg

1階にはいると メインの広い展示室があります。
IMG20220928133135_15.jpg

陽光が入り ガラスが美しく見えます。
IMG20220928133149_15.jpg
この美術館の特筆すべき特徴は 2階に 高級建築の日本間や書斎 囲炉裏の部屋などがあり そこにも作品を展示できることです。
IMG20220518135511_15.jpg
こちらは5月に見学会をした時の画像です。
今回は 事情があって搬入に来られなかった作家さんの開梱 飾りつけが とても時間がかかり 私がお写真を撮る時間が無かったので。

IMG20220518135651_15.jpg
今回はこの日本間に ガラスの茶道具などが並んでいます。

IMG20220518140057_15.jpg
作家にとっては イマジネーションを掻き立てられる素敵な美術館です。
今はコロナも落ち着いていますし 芸術の秋…是非 お運びくださいませ♪
作品は販売も致しております。
IMG20220911135111_15.jpg


実際にご自宅にアート作品を飾るとしたら とてもいいお手本としても 楽しくご覧になれるかと思います。

生活にアートを取り入れるって素敵ですけれど、難しい・・・って思っていらっしゃる方も多いのでは?
この平成記念美術館は 凄くいいご提案が沢山あります♪お勧めいたしますわ♪

期間が長いので(10月24日まで)お時間がありましたら どうぞ♪

今日は 10月6日~18日まで 九州福岡県での展覧会の作品の荷造り梱包していました。
二日くらいかかります。大きな段ボール2個にしっかり梱包して送り出しました。
暑かったので 荷造りで 大汗です。
遠く福岡までの旅 作品が無事に届きますように・・・。
IMG20221003153357_15.jpg


ここのところ 昼は真夏の暑さ、夜は涼しく 1日の気温差が結構ありますね。
そこへ持って来て 体力勝負の搬入や  練馬の事務局でのDMの発送作業
荷造り発送が重なり もう へとへと・・・・。

たまたま 娘とマーゴ君が「FAX貸してね~」ってやってきました。
その短い間に 宅急便屋さんが集荷にやってきて 生協さんが 食料品を宅配してくれて・・・・とめまぐるしい(笑)
マーゴ君が「お腹が空いた~」って言うので 娘に「キッチンや冷蔵庫に入っているもの テキトーに食べさせておいて…お母様は今 忙しくって・・・」と頼んだら お取り寄せの六花亭のチョコ食べちゃった~~~(笑)
いいんだけどね、美味しいものはみんなで食べたらいいので♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR