fc2ブログ

◆メカ音痴以前

先日 スマホが調子悪いってご報告していたでしょ。
その後日談を書いていませんでしたね。

いぇ ね、何もしていないのに 急に電話が掛けられなくなって 掛けていただいても繋がらなくなっちゃったの。
あれこれ 調べてみたら・・・・
『SIMカードが挿入されていません』って表示が出るの。

そもそも メカ音痴のわたくし SIMカードなど どこに入っているのかすら分かっていません。
ですから 勿論 何かの故障じゃない????


慌てて ショップへ駆け込みました。
100124_hananae_hanakan1.jpg
そうしたら「SIMカードが 誤作動しているので、すぐ取り替えます」って・・・・・。
よくあること・・・・だそうです。
覚えはないけれど 強い磁気をスマホが浴びたりすると SIMカードが故障するのだそう。

で・・・・ね その時のことです…・ショップの方が「あ・・・あれ???」って不審そうな顔。
「お客様、スマホケースがついているのに また スマホケースに入れていますよ」ですって・・・・・・・・・・・・・。
わたくし ?????
IMG20230120025453_15.jpg
どうやら この透明なスマホケース 多分 購入時にサービスで付けて下さったのだと推察されまする。
それを取らずに新たなスマホケースに二重に着せちゃったのですね。
思い返せば ケースに入れるとき やけに 固いなぁ・・・・って(そりゃそうだ、数ミリ大きいのですもの)
爆笑ものです。
これってメカ音痴以前の問題ですわね(笑)

でもって もう一つ 爆笑もののお話が・・・・。
26日にZOOM会議がありましたの。続けて二つの会議があったのですけれど・・・・・。
どちらも わたくしの顔が映らなかったの。
声はとどいているのですが、ビデオが映らなかったのです。

おかしいなぁ??・・・・・・はい いくら メカ音痴のわたくしとて 調べました。
スタートアイコンから プライバシーへ行って カメラの設定を確認しましたとも・・・・・・・。
ちゃんと 映るように設定してあるもん。

困った・・・・。
忙しい婿殿を呼びつけて見てもらいました。
ちゃんと設定されていますね・・・と婿殿。でしょ?おかしいのよね。
で…ちょっと気になっているのだけれど パソコンのカメラのところが赤くなってるの、ちょっと見て・・・・と婿殿に示すと・・・・・
「お義母さん・・・・」
IMG20230128205631_15.jpg

婿殿が赤くなっている上をかちって動かしたではありませぬかっっっ!!!!
な!!なに!!そこ 動くのっ????
なんと!!スイッチになっていて カメラに用の無いときは映らないように 蓋が出来るようになっているんですって!!!
皆様 ご存じでしたか?
そこのスイッチを 私が気付かずに動かしてしまった模様・・・・。
あ・・・あははは・・・・・ははは・・・・・。
婿殿は苦笑いです。たはっ・・・・・・す・すみません・・・ すみませんっ
93303600_3742729985768637_1611034836795916288_o_1.jpg

もうね・・・・ここまで ドジが続くと 笑うしかありませんわ。
メカ音痴以前の問題です。

しかしながら つらつら考えるに 自分はメカ音痴であると 自覚しすぎて 苦手意識があるので
メカに何かあると パニックになる・・・・。
この一連のコンプレックスを何とかしないといけません。
冷静に自己分析(笑)

まぁ、結局 ブログだって訳が分からず始めてから 20年続けている訳ですから 何とかなってる。
ガラ協のお仕事も パソコン教室とかに通ったりしながら 何とか助けてもらいながら やっている。
きっと 大丈夫。なんとかなる・・・・って 自分に言い聞かせて リラックスするようにしないと。。。ですね。
心がけて参りましょう♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



◆寒波襲来

お陰様で 丸の内丸善New Year Glass展無事に終了致しました。
お運びくださったお客様 有難うございました

毎日毎日 テレビのニュースで電気代が上がって大変な金額に! その上 また値上げラッシュだなどと 世の中の寒い風。
寒波もやってきておりますね。
こういうご時勢 美術品は真っ先に売れなくなりますの(笑)
IMG20230119135137_15.jpg

それでも 何か月も前から企画して ご案内状を作り 印刷して 作品もこつこつ創り上げ 作家は会場に通います(笑)
こんなご時世にも拘らず お買い上げいただいたときは 格別にうれしいです。
IMG20230119145824_15.jpg
このテゾーロ・ミイオ ペンダントは素敵なマダムの元へ♪
素敵なお話がありましたの。
何でも 何年か前 高価な白い鹿の掛け軸をお求めになり 東京駅に置き忘れてしまったことがあったそうです。
それが 無事に保管されていてお手元に戻ったそうです。
そのときに 見つけて下さった方へ御礼しようとしたら 「お礼など結構です。この幸運をどうぞ他の方へお分け下さい」って。
o~!!raraなんて素敵な♪
このペンダントをご覧になって そのことを想い出され ご購入いただいたというお話です♪
何とも有難いご縁がつながりました。

グラスも幾つか お買い上げ頂き 本当に感謝です♪

IMG20230119135023_15.jpg
丸善は営業時間が長いので 結構な長時間 会場におりましたけれど 色々なお客様とお話できて楽しかったです。
様々な場所で展覧会を致しますが その場その場の雰囲気がそれぞれ違って 面白いです。

やはり 本屋さんなので 本好きな方が多いのかしら?
7月にも 日本橋の丸善ギャラリーで ガラス展の予定があります♪

その前にもガラ協の企画展いくつもありますので どうぞ お楽しみに♪
そして 是非いらして下さいませね♪

今夜は ZOOM会議がありますので 大忙しです。その前に早めにお夕食を食べておかないと(笑)
皆様 クリックしてね♪
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆丸善丸の内本店New Year Glass展

只今 開催中のNew Year Glass展 。
とっても便利な場所なんです。
私は 東京駅から行きます。①東京駅丸の内 北口に出ます。
IMG20230119114547_15.jpg
改札を出たら 上を見てね♪美しいです♪
上は東京ステーションホテルになっています。
IMG20230119114551_15.jpg
出口が3つ並んでいますから 右端の出口から外へ出ます。
IMG20230119114745_15.jpg
目の前の横断歩道を渡りますが…・右前方をよ~く見て下さいませ。
あまり可愛くないクマちゃんが立っております(笑)
これが目印。
近くで見ると・・・
IMG20230119114927_15.jpg
クマちゃんを右に見ながらまっすぐ進むと オアゾ丸の内と言うビルです。東京駅から1分ほどです。
IMG20230119114859_15.jpg

そこの右側に丸善が入っていますから 入って4階まで上がって下さいませ。一番奥にギャラリーがあります。
IMG20230119135225_15.jpg
こちらが展示会場です。
IMG20230119135023_15.jpg
作品達と共に お待ちしております♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆スマホが不調です!

2,3日前から スマホがおかしくなってしまいました。
SIMカードがありません・・・とかって表示が出て不通になってしまいます。
SIMカードなんて どこに入っているのかも知らない・・・つまり 全く触れてもいないの。
ここのところ 展覧会が18日からあるので 例によって制作に追われていて 携帯ショップへ行く暇もありませぬ。

今日 搬入でした。
ショップへ行って見てもらわなくっちゃっ!!!
お電話いただいても 繋がりにくかったらごめんなさい。

で 丸善丸の内本店ギャラリーでの展覧会 いよいよ始まります。
どうぞ 宜しくお願い致します
IMG20230107124636_15.jpg

IMG20230115193135_15.jpg
必死で新作も創りました。
ってか・・・・今も創っています(笑)

丸善ギャラリーは展示時間が長く 私も出来る限り 遅くまで残っているようにしたいと思います。
今日18日は 携帯ショップへ行ったり用事が溜まっていて 会場へは行けないのですけれど 他の日はなるべく行くようにしたいと思います。あ・・・わたくしの場合は 午後からね。そこんとこ どうぞ 宜しくお願い致します
IMG20230117213759_15.jpg
オアゾ丸の内に入ってすぐ右手のところに 大きく看板が出ています。
丸善の4階のギャラリーです♪
東京駅丸の内北口から徒歩1分ですので 大変に便利の良いところです。
こちらのギャラリーでは ガラス展は初めてとのことです。

IMG20230117184146_15.jpg
準備中の画像ですけれども(笑)
脚立などが写り込んでおりますね(笑)

なかなか 素敵なガラス展になりました♪
この時期 バレンタインや 昨年がんばったご自分にご褒美で 作家物のガラスをいかがでしょうか♪
一生モノの美術品は 生活に深い喜びをもたらしてくれると思います。
どうぞ 見にいらして下さいね♪

IMG20230117213947_15.jpg
東京駅丸の内北口の風景。
夜10時近くです。
これからしばらくは この景色を見るのですね。
今夜は予期せぬ雨でしたけれど 丸善は駅近なので傘なしでも大丈夫でした。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪







◆一粒万倍日

1月に入って6日が 一粒万倍日と天赦日だそうです。
酷使していたお財布をこの日に取り替えました。
IMG20230107131027_15.jpg
新しいお財布です。
スペインのデシグアルと言うところのもの。
デザイン優先で選んでいます(笑)

前のお財布もデシグアルだったのですが、デザイン優先で選んだので 酷使に耐えられず1年でボロボロになっちゃった。
で 懲りずにまた デザイン重視にしちゃったけど・・・・少し心配(笑)

何しろ 人と同じものはイヤ・・・っていう面倒な性格なのです。
美大時代に叩き込まれて もう 体に染みついてしまっています。

いえね、わたくしは大昔っから 容姿には微塵も自信がございませんの(笑)
幼き頃より 生みの母は(なかなか 美しい人でした)わたくしの不器量を嘆いておりました。
今は良い時代ですので ルッキズムと言いまして 容姿をあれこれ言ってはよろしくない・・・と言う時代です。
もう 大変に有難い時代ですね。
200501_hana365_01.jpg

わたくしには妹が二人おりまして、1歳違いの妹はフランス人形のようでした。
その下の4歳下の妹も近所でも評判の可愛らしさ。
一番上のわたくしは 釣り目で体系も今と同じ(笑)母が嘆くわけです。

ですので、元々のあまりよろしくない素材を如何に 普通に見せるか・・・は 昔からわたくしの大事な課題です(笑)
人と同じではなく、少し工夫する癖は美大に入る前からありました。

そもそも 昔は既製服のサイズが限られていたので お洋服はほとんどオーダーでしたよね。
よく 渋谷や下北沢の生地屋さんで布を選んでお誂えしていました。
89910291_2573428182786987_1883555889026170880_o.jpg

自分でデザインしてパターンを起こしてもらって縫ってもらっていました。結婚する頃までお誂えしていた記憶があります。
デパートでも生地コーナーがあってオーダーメイドしてくれていたのです。
仮縫いが面倒なのですが 体には合っていました。
今はすっかり無くなってしまいましたね。
プレタポルテが取って代わって来て モリハナエやイッセイミアケが出てきた頃でしょうか?
ピエール・カルダンや三越ではオスカー・デ・ラ・レンタなどのライセンスブランドが主流になりました。

おっと・・・ファッション好きなもので お話が脱線してしまいまする。

まぁ、そんな訳で 人と違うって筋金入りなのかも(笑)
その感覚が 今も作品創りで役立っているのかもしれませんね。

1月18日から24日まで 東京丸の内丸善のギャラリーでガラス展を開催いたします。
maruzenn_1.jpg
東京駅丸の内口 オアゾ丸の内の丸善4階です。
どうぞお運びくださいね

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックをよろしくお願いいたします。




◆松の内

新しい年もあっという間に松の内も終わろうとしています。
ブログ更新さぼったなぁ(笑)
IMG_0679_15.jpg

お正月は わが家恒例の親類が入れ替わりやって来て わたくしは ご飯作りに追われます。
娘たち一家は 暮れの間 別荘へ行っていたので お正月は我が家で3食食べにお隣からやって来ます(笑)
IMG20230102171944_15.jpg
365日のほとんどは一人でお食事しているわたくしにとっては また それも楽しい♪
めっちゃ 忙しく疲れるけれど お正月の当たり前の光景です。

当たり前のお正月を 小学校高学年の頃から ずっとやってきています。
昔は 夫に「海外へでも行って自分たちだけでお正月しようか?」なんて言っていましたけれど 夫は「海外へ行っても国内でも 正月はどこも高くてサービスも悪いから 家が一番だよ」って・・・。
そりゃ 夫はそうでしょうけれど 主婦は大変ですよね~。

IMG_0346_121.jpg
それでも 夫も亡くなり 一人暮らしになってからは たまには忙しくてもいいか♪って思うようになってきました。
元気で大勢のご飯作りできるうちは やっておけばいいかな って思っています。

お仕事は ぼちぼちと始めています。
1月18日~24日まで 東京駅の丸の内オアゾ 丸善ギャラリー(4階)にて ガラス展を開催いたします。
ご案内状を 2,3日中にお出ししますね。
IMG20230107124636_15.jpg

IMG20230107124716_15.jpg

悲しいお知らせです。
ガラス仲間の 吉村雅行さんが昨年12月7日に急逝されました。
ベネチアン工房の吉村さんです。
12月5日にブログがストップしたままなので、どうなさったのかしら?と案じていました。

私は吉村さんのハンドルネームでリョウさんとお呼びしていました。
もう 20年以上前からのお知り合いで ガラスのことを教えたり教えてもらったりのお仲間です。
生真面目で技術家タイプの方でした。
心からご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村



◆2023年新年おめでとうございます!

新しい年になりました。
明けましておめでとうございます。
IMG_0681_15.jpg

お年賀状500枚をお出ししましたが、一言を書けずにお出しした方もいらっしゃいます。
申し訳ありませぬ。暮れの慌ただしさで 時間がたりませんでした

いただいた お年賀状で皆様の近況を知ることが出来ますし、ブログを楽しみにしていらっしゃる・・・なんて嬉しいことも♪
でしたら 皆様 どうぞ クリックをお願い致しますです(笑)

同年代の方々からは ご注意をいただきました。
昨年は かなり無理してしまったわたくしの体をご心配頂いて 気を付けるように・・・って。
はい 有難うございます。
IMG_0680_15.jpg

本当にそうね。
IMG_0677_15.jpg
いつものようにお正月を迎えられる当たり前の幸せを つくづく感じています。
全てのことに感謝です。

今年も美味しいものを一杯頂いて(まず。それ)
楽しい仲間とおしゃべりして 美しいガラス作品を創っていきたいなぁ♪
マーゴ君や娘や婿殿と楽しく和やかに暮らしていきたいなぁ♪

我が家は 娘が幼いころから 家庭の行事 お誕生日やクリスマスお正月を必ず家族みんなで集まってワイワイやって来ました。
有難いことに娘はそれを引き継いでくれて 今でも一緒にささやかなホームパーティをしています。
これからも 大切にしていきたいと思います。
これは わたくしだけでは かなわぬことです。
娘や婿殿の考え方も 私に合わせてくれているのか?彼らもいいと思ってくれているのか?わかりませんけれども
幸せなことの一つだと思います。
IMG_0488_17.jpg

これ 去年のお正月ね(笑)
今年もカニのバター焼きです♪さぁて、準備しなきゃ~~!!腕まくりです~!

皆様も佳いお正月を・・・♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックをお願い致します


プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR