fc2ブログ

◆打合せ

日本橋三越で打合せでした。
IMG20230424133844_11.jpg
いつ行っても 独特の世界観がある三越本店です。
神田明神のお祭りがあるからか?ライオン像の奥の入り口に丸越のマーク入りの藍染の暖簾が掛かっていました。
インバウンドの方が暖簾をお写真に撮っていました。

IMG20230424134445_11.jpg
おなじみの天女像を4階から撮影。
マーゴ君が大のお気に入りのアンモナイトや三葉虫の化石がある大理石の階段。

今デパートは 試練の時代のようですけれど、三越本店はこの独特の世界観を守って行って欲しいと切に願います。

IMG20230424142800_11.jpg
6階の美術サロンです。
7月19日からガラス展を開催いたします。
担当の方とお話して細かい打合せをしてきました♪

制作 がんばるぞ~♪

おうちに帰って来てから 三越の直前の 日本橋丸善ギャラリーの展示のお知らせをまとめて 文書を作り・・・・
参加作家へ 配布の準備をして・・・・・。
今日か明日に メールできるように準備です。

ふと気づくと・・・・もうすぐ ゴールデンウィークなのね。
今年から 小田急の展示が無くなったので何となく 寂しい。
それでも 当然ながら GWは ひたすら制作の毎日の予定であります。

そうそう 今日のランチは 日本橋の文明堂カフェでチョコレートの香りのするハヤシライスを頂きました♪
IMG20230424130140_11.jpg
美味しかった♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪



スポンサーサイト



◆週末

土曜日は とある会の役員会で町田まで行ってきました。
正直 苦痛でしかない役員です。
役員の方が昭和な感じ?で わたくしがZOOM会議にしましょう…と提案してもダメ。
わざわざ 電車を乗り継いで片道1時間半かけて町田へ行きますの。

役員交代の可能性もあり 私も交代させてほしい!!のですが・・・・・・どうも叶わず・・・・
ことによったら 今度は役員会の度 下田まで行く羽目にになるのかも???

そして 今日は選挙に行ってきました。
ご近所のモッコウバラが綺麗です♪
IMG20230422142939_15.jpg

週末に家事をまとめてあれこれやりましわ♪
やっと 花粉が落ち着いてくる時期なので 窓を開けて 窓ガラスやサッシのお掃除もしました。
今まで閉め切っていたので 結露で カビが出ているところもあり 徹底的にお掃除しました。
そのおかげで 鼻がグズグズで大変な状態に~~~!!
花粉は無くなったのかもですけれど カビやほこりに反応してしまいました。

お買い物も 沢山しました。
春の植木の植え替えもしました。インドボダイジュの枝を整理したので水栽培して根を出してから植えました。
根着くといいなぁ~♪
冬物のお布団カバーやベッドパッドなどなど お洗濯や お掃除もしっかりいたしましたことよ。

我が家から徒歩2~5分位のところに ランチするお店が幾つかあるのですが お気に入りの喫茶店が 焼き芋屋さんになってしまいました。焼き芋??と言っても ブランドのサツマイモ?とかで 結構なお値段。詰め合わせは3000円だって!?
お試ししたけど・・・・まぁ 焼き芋は 焼き芋(笑)
ちょっとガッカリしていたら また 新しいお店がオープンしたので…早速 偵察に~♪

IMG20230420134458_15.jpg

パスタやピザのお店とのことです。
IMG20230420134451_15.jpg
お味はそこまで美味しいって訳でも・・・(ごめんなさい)

近々また近所にランチできるレストランが出来る予定みたいです。
駅近なので お店には困らない。

私は高齢になったら 便利な街に住むのが理想だと思っています。
よく田舎暮らしなさるのが 理想な方もいらっしゃるでしょ。
地方は人情の暖かさなどがあるのでしょうけれどね・・・。

お食事など 手抜きが出来ますから(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね

◆お久しぶりです

4月の3日から ブログをアップしていませんでした。
自分でもびっくりです。
特に理由があった訳でもなく ただ 日常の忙しさに流されていた・・・・のであります。

宜しくない(笑)
マーゴ君に注意できませんね。
色んな事がありました。
まずは嬉しかったこと!!

婿殿が少しだけ昇進したそうです。
ある晩「お義母さん、今からそっちへ行ってもいいですか?ケーキを買ってきました」と夜 連絡があり娘とマーゴ君と一緒に婿殿が
お隣からやって来ました。
「昇進できたのはお義母さんのお蔭です」と なんと!金一封を・・・!!!
えぇぇ~!!!おめでとう!!!
IMG_1998_15.jpg

なんと なんと 嬉しい報告ですが 婿殿のその気持ちが 何より有難く嬉しいです♪
勿論 いうまでもなく婿殿の実力だと思います。
みんなで美味しくケーキを頂きました。
こんないい奴 滅多にいないよ♪

日本人では無い婿殿が日本企業を相手に 悩んだり迷ったりしたときに 私がささやかなアドバイスをしたり
お詫びのお手紙を手伝ったりしていたので 婿殿が感謝してくれていたのだと思います。

マーゴ君のお誕生日会もありました♪
IMG20230415181536_15.jpg
無事に10歳になりました。
こちらも 大変に有難く幸せなことです。

毎日の忙しさの中でも 子供は確実に育っているのだなぁ・・・・・♪
これって 素晴らしいことですね。

また 怖ろしいことでもあります。
うかうかしてても 育っているんですから~。気を抜いたらいけないってことでもありますね。


ガラスの展示も 5月の予定は・・・

IMG_0712_15.jpg
東京・調布市での展示(販売はありません)

こちらは 岐阜県の多治見市のガラス展です。
IMG_0716_15.jpg

IMG_0713_15.jpg

なかなか会えなかったお友達とおしゃべりも出来ました。
やっぱり 私にとって 癒しなんだと感じました。心休まる 暖かい友がいてくれることも 人生の大切な要素ですね。

ガラスの方のお仕事は 絶え間なく次々とやって来ます。
日本で唯一の ガラス工芸協会を守って発展させていけるお役をいただいたことも 私には大切なこと。
同時に作品も創っていかなくてはならなくて 1日は24時間しかないし 5~6時間は寝なくちゃならないのも事実(笑)
これからも 頑張ります。

えへへ ブログ さぼってごめんなさい~

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪


◆宮下パークとお茶のお稽古

お茶のお稽古がありました。
忘れないように 自分用に記録しておきます。
IMG20230329130930_15.jpg
阿波筒のお花は 蘇芳とのこと。
お軸は・・・・・・っ・・・・やばっ もう 忘れてる(爆!)
「百花春至為誰開」と書いてあり 漢詩の一節であります。ひゃっか たがためにひらく・・・
とても哲学的ですね。深いです。慌てて 調べましたです、はい (笑)

お茶のお稽古で いつも感じるのですが、感性の深さを磨いていく・・・・ってことは お茶のお稽古でしか なかなか味わえないこと。
IMG20230329133503_15.jpg
これは得難いことです。

手際はなかなか覚えられず・・・袱紗捌きも まだまだでお恥ずかしい限りですけれど この時間がとっても好きです♪
美味しいお菓子も楽しみ(てへっ)
IMG20230329132116_15.jpg

ちょっと用事があって 渋谷に出かけました。
初めて 宮下パークに行って見ました。
IMG20230331174638_15.jpg
ヴィトンと グッチが1階に入っていて とても久しぶりに覗いてみました。
ヴィトンは草間彌生とのコラボレーションで 目がチカチカする彩度の高いカボチャが店内に沢山あって面白かった♪
グッチでは 店員さんがとてもフレンドリーに話しかけて来て 日本の洗練された接客を感じました。

どちらも お客様はほとんど海外の方でした。インバウンド 強し!ですわ 奥様。

渋谷駅へ近道を通り抜けしようとしたら・・・・・・・(ここらあたりは 土地勘ありますの)
IMG20230331174432_15.jpg
この光景に驚きました。

表の道路側は ヴィトンやグッチなんですのよ。
裏側は居酒屋さんの提灯が並んでいます!!
IMG20230331174536_15.jpg
インバウンドがぎっしりです~!
楽しそう♪

こういうところは 魅力的でしょうね。
シブヤ 面白いです。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR