fc2ブログ

◆小さなホームパーティー

家族のお誕生日があったので、小さなホームパーティをしました。
スケジュールが合わず、今年はやめましょうか?と言われたけど「いや 大切なことだから、ささやかでいいのでしましょうよ♪」と。
大分 遅れてしまいましたが 娘のお誕生日をしました。
IMG20230826171511_11.jpg
私がケーキを買うお約束です。
娘のリクエストで「桃のタルト」
IMG20230826174422_11.jpg

私は 娘が生まれたことで 人生で最高のプレゼントをもらったと思っています。
そのことは 娘にも是非 伝えたいことです。
もう 娘も親になりましたが ずっと伝え続けて行きたいことだと思っています。

IMG20230826175044_11.jpg

私の産みの父と母は 暖かい家庭に執着しないタイプでした。
今はそういう親は結構いますね。でも 私の小さい頃は まず 無かったです(笑)
普通の家族を知らずに 私は育ちましたので 自分が結婚したら 普通の家庭を作りたい…と切望していました。
そのことが何より大切だと信じていました。

娘には 重いことも多々あったと 反省していますが 今は平和に幸せに お隣同士で暮らしています。
とても有り難いことだと思います。
blog_import_5ca32be609b86.jpeg

ガラスとの出会いも 私を親代わりに育ててくれた伯父や叔母との出会いも 娘や婿殿 孫との出会い…沢山の出会いに支えられています。
そんなことを想う 2023年8月の終わりです。

まだまだ猛暑は続くようです。皆様くれぐれもご無理なさらないようにお気を付けくださいね。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

スポンサーサイト



◆白熱の会議

毎月 日本ガラス工芸協会の会議があります。
今夜も その日でした。
私は前もって 書面を用意しなくてはならないお役なので、3~5日前位から準備したりして結構忙しいのです。
二つの会議があって 時間もかかるし 内容によっては 白熱したりします。

IMG_4762_1.jpg

だけどね、ボランティアで 皆様 ガラス作家で活躍しているお忙しい方ばかり・・・。
熱心に熱く こういうガラス展にしよう・・・♪って話合いをするのです。
2024年の10月に3年に一度の 日本のガラス展 (おそらく 日本でも有数のガラス展になります)を創り上げている最中です。

今夜も 夜6時30分から 途中15分ほど休憩をはさんで 10時まで ・・・・・。
色々なことを話し合い 質の高いガラス展にするべく みんなで知恵を出し合い 意見を交わします。
日本ガラス工芸協会というガラスのアーティストたちの集団ですので、クリエイティブな表現をするためにどうしたらいいか・・・。
それはそれは 白熱します。

IMG_0429_15.jpg

つい先ほど 終わりましたが、くたくたになりますわ(笑)

ですが、日本にこういうレベルの話し合いが出来るところって 早々無いと思うの。
芸術論だとか 美大時代ならいざ知らず ガラス作家になってから 話せる相手、います?

面白いです。

そして 2024年の日本のガラス展が とても楽しみになってきました。
勿論 そのためにやらなくてはならないこと・・・・目白押しでございますが・・・。

皆様も ’24日本のガラス展(2024年の10月)どうぞお楽しみになさっていらして下さいませ。

わたくしは お夕食をまだ いただいていなかったので、これから作ります(笑)
IMG_0485_3_1.jpg
お腹がすきました。

今朝は 帝国ホテルプラザで わたくしの作品をご購入下さった初めてのお客様より ご連絡がありました。
「一目ぼれしてしまいました」との 大変嬉しいお言葉をいただき 元気を頂きました。
同じようなグラスは無いか?とのお尋ねですが、わたくしの作品は全て1点もので 世界にひとつだけ。

お色違いの作品も既に売却済ですので、もう ありません。

ガラス展の今後のご案内をお送りするお約束を致しました。
私が不在時にご購入されたので サインの代わりの蜂のお話もご存じ無く 是非次回 お目にかかってお話したいです♪
DSC_0855_17.jpg

こういう嬉しいことが 私を元気にしてくれます。
友人と会って 愚痴話を聞いてもらって また元気になり・・・こうして 落ち込んでいた心も明るくなっていきます。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆いいことばかりじゃない

いつも精一杯頑張って さも楽しく暮らしているようですが(笑)そんなことはなく・・・・。
わたくしとて ガックリと落ち込むこともありまする。
帝国ホテルプラザから自分で荷造りして自宅へ返送したガラスたち・・・・・・。
IMG20230821171830_11.jpg

大きな段ボール1個と大きな桐箱2個(合計3個口)に入れていたのですが、なんと!!大きな桐箱が2個ともバラバラに無残な姿。
IMG20230821161959_11.jpg

中には この作品が入っていました。
IMG20230731171656_11.jpg
この大きな作品のミラー台座だけでも 相当重くて大きいので 運搬のために桐箱をオーダーしました。
80㎝の長さはあり大きいです。

白鳥さんは別の桐箱で 50cmの長さ・・・・どちらも大きくて ・・・・大変 高価です。
今までにも 何度か桐箱で運びました。だって そのために作った箱ですから・・・・。

作品は大きすぎて 段ボールには入りません。
しっかり蓋をしてテープで止め 真田紐で結びプチプチで3重に包み 縦横しっかりと紐かけしました。
勿論 割れ物シールも沢山貼りました。

その桐箱 2個とも割れて バラバラに分解されて帰ってきました・・・・・・・泣

受け取った瞬間 大きな桐箱(台座が入っている)が割れていることに気づき 宅急便の人に「ちょっと待って…この箱が割れているから 中身確認するの立ち会ってください」と言って 速攻 震える手で開けました。
中身は 奇跡的に無事・・・・・。
結局 もう一つの桐箱も割れていて ぞくっとしました。こちらは横板が真っ二つに割れていたけれど 中身は無事。
中身が無事だったのは 冷静に考えてみれば 私の梱包もさることながらその後の、宅急便屋さんが丁寧に運んでくれたことなのだと思いました。
IMG_0598_22.jpg

中身が無事なのは本当にほっとしました。
けれど こういう事故は本当に嫌な想いをします。
補償の話は 凄いストレスで なんと今回は僅かな金額になりそうです。
桐箱代の3割といわれています。
あと7割は 私が負担します・・・・。
多分大きいので1個10万円近く行くのでは?

私・・・・何にも悪いことしていないのに 桐箱代2個分10数万
それどころか 必死になって汗だくで 梱包したというのに・・・。

ガラス作家の収入なんて 本当に少なくビンボーです(笑)
悲しすぎまする。
経済的には 努力が報われないお仕事なのだ…と実感。
お客様に 認めていただくことしか 報酬は無いような職業です。
だから 続けていくのは 大変です。
IMG20230731171904_11.jpg
何とか 自分が落ち込まないように キープしなくちゃ いけませんね。
人生 いいことばかりじゃありませんわ。
そうやって過ごしてきたのです。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪




◆夏の展示終了しました

帝国ホテルプラザの変容するガラス展 終了致しました。
お運びいただいたお客様 有難うございました

素敵なギャラリーで ガラスがとても映えました♪
IMG20230731171747_11.jpg

私は 帝国ホテル近辺でのお食事や お買い物も楽しみました♪ お友達や家族とのランチも楽しかったなぁ♪
丁度 帝国ホテルプラザは夏のセールをしていたので お買い物も いいものをお値下げしていました。
IMG20230819150358_11.jpg

この夏 頑張ったので ネックレスを購入しちゃいました♪てへっ
まぁ、それでも 夜7時からの搬出は終わったころは ヘロヘロに疲れ果てていました。
おうちに帰って来たのは11時過ぎ。
この暑さもあり グッタリでした。

この夏のガラス展は 何とか無事に終了致しました。
思えば 日本橋の丸善からず~~~っと 三越本店、帝国ホテルと 続いていました。
その前は 死に物狂いで 制作していました。

10年に一度の猛暑の中 やはり 熱を出してダウンするも 休めず ハードな日々でしたわ、奥様。
IMG20230731171950_11.jpg
これで、夏は展示終了です。
秋は 調布市の文化祭で たづくりでの作品展示がありますが 少し先です。
マーゴ君がガラス作品を創ると 張り切っています。
はてさて、どうなりますか?

私はやっと一息つけそうです。

お盆は娘たちは ずっと下田へ行っていました。
DSCN0742_1.jpg

その間 私にお魚(熱帯魚とか ザリガニとか)を預けて行きました。
IMG20230815125929_11.jpg

IMG20230816130054_11.jpg

水槽5個も!!
餌の種類も色々あります。
慣れないお魚やザリガニなどでしたが、しばらく面倒を見ているうち 可愛いなって思うように・・・(笑)
今はもう お隣に帰ったのですけれど、何となく 寂しい(笑)
婿殿が「お義母さん 飼いますか?少し置いていきましょうか?」と言ってくれたけれど「いぇいぇ!水槽のお掃除が大変そう」と丁重にお断りしました(笑)

お預かり中も 水中にモーターでブクブク空気を送っているのだけれど、その空気の泡が消えず 洗剤のように泡立ってしまうので焦りました。パソコンで調べたり 聞いたりしてお水を少し替えたりしてことなきを得ましたが・・・。
どうやら カルキ抜きの薬剤を入れすぎた?それとも餌の量が多かった?・・・・らしいです。
結構 難しいの。
生き物は やはり 大変です。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆追加作品

IMG_0733_11.jpg
銀座の帝国ホテルプラザ2階の間AWAIさんで展示中のガラス展
IMG_0746_11.jpg

19日まで開催しておりますので、グラス2点を11日に追加補充してきましたよ~♪

そして 11日はお友達と 帝国ホテルプラザの地下のブラッセリーと言うレストランでランチ。
ブラッセリーは言わずと知れた 帝国ホテルのフレンチレストランですので お味 接客共に間違いはありません。
お値段もそれなりですので、面白みは無いかもしれません。
ランチで7000円~8000円位。

14日も お茶のお仲間と銀座ランチ致しました。
こちらは 主婦に嬉しい3400円程のリーズナブルな中華レストラン 。
ご一緒したお仲間に大好評でしたのでご紹介しますね。
お店は ジョーズシャンハイ です。
地下鉄銀座駅 C1の出口手前から直結していますの。

103936cs10000062.jpg

台風が近づいているので、お外に出ないで駅直結は安心です。
お店も豪華なあつらえで 私たちは個室でしたので、ゆっくりおしゃべりやお食事を楽しめました。
ワンドリンク付きですので お友達はスパークりングワイン、私はジンジャエールで乾杯♪
IMG20230814121537_11.jpg
前菜はピータン豆腐のムースと蒸し鶏。
ビックリの美味しさでした。

その後に カニの小籠包と豚肉の小籠包が出てきましたが、お写真撮り忘れて 速攻 いただいてしまいました(笑)
ここのお店は小籠包が有名だそうです。

で、結構 お腹は7分位満たされておりますが、どど~~~ん!!
フカヒレのおそばですの。
IMG20230814122219_11.jpg

また これが 美味しいの!(笑)
濃厚なスープもあいまって やはり少しお残ししてしまいました。
が・・・・お約束のアンニン豆腐は 何故かするっと美味しく頂けますの 不思議(爆)

こちらのお店は超お勧めです。

台風7号は和歌山県に今夜上陸するようです。
今 東京はいきなり 凄い勢いで雨が降ってきました。只今AM1:45です。
どうぞ 皆様 台風にお気を付けくださいね。

ハワイでは未曾有の山火事で多くの被害が出ています。
地球は沸騰化しているそうです。
温暖化と言う言葉では 生ぬるすぎて 沸騰化と言う方がピンと来ます。
幾ら10年に一度の暑い夏とは言えど 連日39度とかの日々は やはりおかしいです。

私たち 人間が招いたことです。考えないといけないですね。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪


◆銀座ランチご紹介

ここのところ お友達や家族と 銀座ランチを楽しんでいます♪
とは言っても そんなに豪華ではなく、そこそこ(笑)
まずは、銀座東急プラザ11階の ギリシャ料理「APOLLO]」コースで3000円です。

メインはグリルチキンでした。
IMG20230809122003_11.jpg
これ、ポテトは2人前ね(笑)それでも いただききれず、半分はお残ししちゃいました。
お味は美味しかったです♪
IMG20230809120434_11.jpg
前菜が面白いお味で印象的でした。ひよこまめのディップ。ピタパンにつけて頂きます。
デザートも面白い。
IMG20230809130210_11.jpg
レモンパイなんです。ふわふわしたメレンゲにレモンのいい香り♪盛り付けや素材も少しユニークなギリシャ料理のレストランです。

お次は 東京ゲートホテルの4階 [ANCOR] アンカー です。かなり お勧めです。
メインはこちら
IMG20230811134206_11.jpg
私はステーキをチョイスしました(おさかなも選べます)
とっても美味しい♪
前菜は お魚のすり身のサラダで、大変に美味しかったです。このカリカリに焼いたパンの下にお魚のすり身が隠れています。
IMG20230811130019_11.jpg
10歳のマーゴ君は 大人と同じコースにしましたが、お味は彼の絶賛コメントが付きました~♪

IMG20230811131553_11.jpg
トウモロコシのビシソワーズ ミントオイルが絶妙でした。

で、デザートもマンゴーのチーズケーキ コーヒーがついて 4200円だったと・・・。
ただ 驚いたことに東京ゲートホテルは駐車場が無いそうです。私たちは車で出かけてしまったので 銀座で 祝日のお昼に駐車場を探し求めてぐるぐる回る羽目に・・・。
やはり 都心は電車で行く方が良かったかも。
レストランはとってもお勧めでした♪
IMG20230811151449_11.jpg

アポロもアンカーも帝国ホテルから徒歩3~4分と言ったところでしょうか。
万一 雨に降られてもほとんど濡れずに行けそうな距離です。

今日 帝国ホテルプラザへ行きましたら 知らない間に 作品が幾つか 売れていて とっても嬉しかったです♪
お買い上げいただきましたお客様 有難うございました
IMG_0622_15.jpg

お盆のお休みに入って 台風の行方が気になりますね。
お出かけの皆様 どうぞお気をつけて・・・。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆銀座ランチはいかが?

只今 銀座の帝国ホテルプラザ2階 間AWAIさんで ガラス展を開催中です。8月19日まで
明日は休館ですが、私はやっと 一息つける状況になったので お友達に「銀座ランチでもいかが~♪」とお誘いしたところ・・・・
本当に私のお友達は素敵な方ばかりで あれよあれよと ランチ予定が決まりました(笑)
家族も・・・(笑)
嬉しいな~~~♪

IMG20230731171656_11.jpg

やっぱり お友達や家族に作品を観てもらうのは 私にはとても嬉しいことです。
皆 夫々に忙しく お仕事や介護など 色々事情もあると思います。
それでも 私の展示を見に来てくれるって 本当に感謝です♪ありがとう♪
IMG20230731171950_11.jpg

暑いし 台風の影響もありそうなので、ほとんど 帝国ホテルの至近のランチを予約。
また ご紹介しますね♪

あ!あのね、帝国ホテルプラザの2階がギャラリーですが、4階に はまのやパーラーと言う喫茶店があって とても美味しいサンドイッチがリーズナブルにいただけます。
お勧めは 卵サンド(卵焼き)とフルーツサンドのハーフ&ハーフ。
帝国ホテルプラザという場所にしては コーヒー付きで 1400円位でした。コーヒーも美味しいの♪

blog_import_5ca32b8087663.jpeg
こちらのランプは販売済です

銀座は美味しいお店が沢山あって お友達や家族とのランチが楽しみです。

ランチはあれだけど・・・ガラスは観に行ってもいいな…って方も ご遠慮なくお申し出ください。
お時間を合わせて わたくし 在廊致しますことよ♪
reiko-t@meg.biglobe.ne.jp
こちらへ メールくださいませ。
行けない日(既に先約あり)とかの日は ご容赦くださいませ

IMG_0217_22.jpg
こちらの作品も販売済です

こちらの展示が終わったら しばらくは展示予定は無いので、今日 美容院で髪を結構 バッサリと切りました。
いつの間にか 腰位まで伸びていて 自分でもビックリでした。
20センチ位は 切りましたのよ。美容師さん曰く 私は髪の伸びるのがとても早いそうです。
いっそ ショートにしてみましょうか?って話していましたが ベリーショートにすると かなり個性的な方でないと 似合わないかも?
何より お手入れが楽・・・・私の場合 これが鉄則です’笑)

髪が長いと お手入れが大変では?と言われますが、実は ロングの方がお手入れは楽なの。
私の髪質は癖ッ毛なので 洗って乾燥させたら くるくるとまとめ上げて 寝ちゃう。
翌朝は パーマをかけたみたいにクルクルになっているのです。
もうね…年齢を考えて もう少し短くしたいのですけれど・・・。
IMG_6807_1.jpg

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪








◆間 AWAI THE COVER NIPPON

IMG20230731171711_11.jpg
只今 銀座の帝国ホテルプラザの2階 間 AWAI THE COVER NIPPON というギャラリーにて ガラス展が開催中です。

8月19日まで開催ですが 8月7日・8日は 帝国ホテルプラザは休館となりますので ご注意ください。
11:00~19:00までです。
IMG20230731171806_11.jpg
とても素敵なギャラリーです♪

帝国ホテルと繋がっているので、お泊りの方がふらりとお見えになるそうです。
IMG20230731171656_11.jpg
大きくて重いので なかなか お目見えしないこの子も 展示しています。

IMG20230731171757_11.jpg
毎日 お暑いので、銀座駅から お外をほとんど歩かなくて済むルートのご案内。
地下鉄銀座駅 C1の出口手前で階段を数段登り ギンザファイブ地下1階へ入ります。
ギンザファイブ地下道をまっすぐ歩き(冷房が効いています)数分
突き当ったら左側に階段がありますので登って 1階へ。目の前にガラス張りの出口がありますので、 ここでお外に出ます。
目の前の横断歩道を渡り右側にすぐ 帝国ホテルプラザがあります。お隣が帝国ホテルです。

IMG20230731171747_11.jpg

IMG20230731171904_11.jpg
ギャラリーは二部屋に分かれていますので、通路の奥のお部屋もお見逃しなく。
田邉の作品は奥のお部屋の方に沢山展示しています。

また、会期が長いので もしいらしていただくのであれば、ご連絡くださいませ。
お時間を合わせ 在廊致します。

怒涛の夏のガラス展示も こちらで やっと一息付けます。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR