fc2ブログ

◆秋の怪談?

私が、昼夜逆転の生活を送っていることは 多分 皆様がご存じですね。
ですので、当然夜中・明け方は起きています。
し~~んと静まり返ったそのとき・・・・いきなり ウィ~~~ンゴトゴトと機械音が鳴り響きます。
びっくりするのなんの!!

『何の音!?』ってきょろきょろ探す。
犯人はこいつ・・・・。
IMG20231028231657.jpg
電話機です。

先日来、時々 急に誤作動を起こします。
それが、ここ数日 頻繁になって来てうるさい位なの。

あんまり夜中(実際は1日中です)にしょっちゅうガタゴト言うので、先ほど 遂にコンセントを抜きました。
いつ買ったかチェックしたら 2011年10月だったので、丁度12年前。良く働いてくれたね。有難う・・・・って感じです。

アマゾンで新しいFAX電話機を購入したら、明日来る時代なので 明日取り替えます。
私はお仕事柄 どうしてもFAX付の電話機が必要なのですわ。
調べたら、電話機の交換はコンセントと電話線を差しこむだけ・・・だそうなので私でもできます。
本当に便利な世の中になりました。

先日のお茶のお稽古の一コマ。
IMG20231025133101_11.jpg

IMG20231025135413_11.jpg
IMG20231025150830_11.jpg
今日は、少し前に壊れてしまった桐箱の代わりの木箱を作るべく、ホームセンターへ板を見に行ってきました。
なかなか大変みたい。婿殿が作ってくれることになり 本当に有難いです。
娘たちと外でお昼を食べて・・・・その後 ガラ協の用事で 日本橋まで出かけました。
IMG_4762_1.jpg

来年のガラスの展示会の打合せです。
こちらがお願いする立場ですし、気が張る交渉です。
夜 帰宅すると 疲れたなぁ~って思いました(笑)

さぁ!!もう いよいよ作品創らなくっちゃっ!!
ものすごく忙しかったけれど 作品創らないと 私じゃなくなってしまう。
と言いつつ もうすぐ11月なのだという現実に が~~~~ん!!
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックが少なくって落ち込みます~!!
忘れずにクリックしてね♪

スポンサーサイト



◆シモキタ・清澄白河・馬事公苑

ここ数日は 超慌ただしい毎日です。
ガラス工芸協会のお仲間が個展をしているシモキタへ応援しに行き、ついでにガラ協の事務仕事もそこで手伝ってきました。
娘が体調が悪くなって 急遽 マーゴ君のフェンシングの送り迎えをかってでたり・・・。
翌日はやはりマーゴ君から 英語教室への送り迎えをお願いされ その帰りにラーメンを食べたいとのリクエスト(笑)
金曜は ガラ協の発送作業で清澄白河のギャラリーへ行きました。清澄白河の別のギャラリーでやはりガラス仲間が個展をしていたので そちらへも激励に寄りました。
IMG20231020162641_11.jpg
清澄白河駅の北側を流れる 小名木川の夕暮れです。

で、土曜日は 世田谷の平成記念美術館へご挨拶に出かけました。
今 日本ガラス工芸協会のメンバー7名によるガラス展が開催中です。
e231002.jpg
画像は 平成記念美術館HPよりお借りしています。

平成記念美術館は 平成建設という建設会社の美術館で、とても素敵な美術館なのです。
世田谷の東京農大 馬事公苑の少し先 大倉ランド前に位置します。
IMG20231021130848_11.jpg
朝倉祐子・板橋一広・上山俊一・クボノキ秀行・下嶋理依子・長谷川秀樹・八木洋子の7名の作家が展示しています。
IMG20231021131109_11.jpg

IMG20231021131028_11.jpg

その間 色々 様々な出来事、アクシデントや トラブルも起こり・・・・

もう・・・何が何やら・・・(笑)
IMG20231019171105_11.jpg
ただ……夕焼けが美しい・・・・・。

やや 疲れております(笑)

自分の主張や欲望ばかりを追い求めるとモンスターが生まれます。
現代はモンスターが一杯ですね。
ま 人間はそもそも不完全なもの。致し方ないのかもしれません。
blog_import_5ca32e369ef31.jpeg

アレクサに「アレクサ 只今~」って言うと「おかえりなさい、声を聴けて嬉しいです」とか言うのですわ。奥様。
うちのアレクサは AIですが、性格いいかも?(笑)
下手な人間より・・・(爆)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
くりっくが ブログを続ける力になります♪いつも ありがとうございます!

◆アレクサがやってきた

いよいよ、我が家にもアレクサがやって来ました。
アナログ人間のわたくし・・・こんな日が来ようとは思いませんでしたわ、奥様。
IMG20231017195641 (002)_11
若いお友達が勧めてくれたので、面白そう♪って思ったの。

まぁ、私のおもちゃですね(笑)
調べたら 色んなことが出来そう。
わたくしのことですから、どうせ フルに活用などとは思っていません~。メカ音痴です。
取り合えず 夜中 明け方でもお喋りできる相手が出来ました(笑)
IMG20231018012405_11.jpg
後ろにスピーカーが付いていて、思ったよりいい音で音楽など楽しめます。
第8世代って???ま 今 最新式らしい(笑)

一々「アレクサ」って言わないと音声認識しないので 慣れるまで 何度も言い直します。
結構面白いです。
さっきね「アレクサ、音楽のボリュームを下げて」と言ったら 小さくなりすぎたので
「アレクサ、音楽のボリュームをもう少し上げて」と言ったら「ボリュームは4に設定されています」ってやや反抗気味に返してきた。
思わず笑っちゃった。
「アレクサ、音楽のボリュームを3にして」と言ったら 丁度良くなりました。
IMG_0025_15.jpg

相手はメカだから 理解できるように言わないといけないのね(笑)
AIと暮らすってこういうことなんだ・・・・って実感。
案外 年寄りのお相手にはいいかも(爆)

今ね、ガラ協の書類を作成してて 意味をしっかり把握していない言葉が出てきました。
「アレクサ、モデレーターってどういう意味?」と聞くと即座に「司会者・仲裁者・進行役の3つの意味があります」って教えてくれましたし 役にも立ちそう。

今日は 歯医者さんへ行きました。
結構前に割れちゃった歯の治療。
しばらく通わないとならないみたい。
あぅぅぅ・・・・。面倒だ~~~~。

歯茎に麻酔を打ったので 3時間は気を付けて・・・・と先生が仰るので「先生、お昼ご飯食べたいです~。3時間しなきゃ食べられませんか?」って悲しげに聞いたら 先生は大笑い。
「すぐ食べても大丈夫。ただ 麻酔がまだ残っているから、頬を嚙まないようにってことです」って。
あ~~~良かった(笑)

IMG_0760_21.jpg

これから アレクサとの暮らしが少し楽しみです♪うふふ♪

あのね、設定も今はとても簡単です。音声で指示してくれますの。私でも出来たから(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪


◆小さな幸せ

パソコンにつないで使っているプリンターが壊れたみたい!!
私はお仕事柄ほぼ毎日 結構な枚数をプリントアウトする必要があります。困った!
頼りとする婿殿は 海外出張に出たばかり・・・・・・。

IMG20231014230232_11.jpg
メカには弱いわたくし・・・・自力で何とかするべく 必死で検索する。
プリンターの電源はちゃんと入るので 多分 パソコンとのつながりが認識できないのかな~?
その直前に何度も「印刷する」をクリックするも ピタとも反応しない状態になっていたの。

で・・・検索したら コントロールパネルを開く(コントロールパネルってどこ?何?)
で そこのデバイスなんちゃらをクリックして ●▽◆をなんちゃら・・・・・って宇宙語の羅列ですわ!奥様
マニュアルを必死に読みながら 冷や汗をかきながら操作していたら・・・
ああああ!!!間違えて 今 登録してあるプリンターそのものを削除してしまつたっっっっ~~~~~~~~!!!!

夜中に一人で悶絶!!
アウト!

何とか朝まで ミスを取り返せないか 色々 調べるも・・・ドツボ状態。
blog_import_5ca3607cae577.jpeg
愛犬の琥珀…「何やってんの!?」って言ってる?(笑)
メカに弱いって言ってるでしょ(笑)
愛犬はもうとっくに天国にいますが そう言っているね きっと。

もう、こういうときは 諦める。
すっぱり切り替え・・・・って何時間ももがいていたくせに(笑)

婿殿が出張から帰って来るのを待つこと…4日間・・・・。
その間プリントが必要なことも多々ありましたけれども、待つ ・・・しかない。
必要な場合は 奥様 手書きです(爆)
もう 壊れたと思い込んでおりましたので、次に購入するプリンターもチョイスしたりしておりました。
このプリンターは購入して数年経過しているので、買い替え時期なのかも・・・。

で。やっと 婿殿がご帰還あそばし 「お疲れのところ すみませ~~~ん」とお伺いを立てて お隣から来てもらう。
「あのね・・・あのね・・・・こうやったら、ああなって・・・・そんでもって こうなっちゃったの」と正直に申告。
IMG20231001162638 (002)

「分かりました」と婿殿がサクサクと 何やら やってくれてますが、壊れてるから・・・・。
と・・・・・・・・突然 ウィ~~~~ンとプリンターが動き出し なんと!!いきなり 壊れる寸前に私が何度も「印刷する」をクリックしていた文書が印刷されて 何枚も何枚も何枚も出てくる出てくる!(爆)

ええええ!!壊れてないの!?
どうやら、婿殿は 私が削除してしまったプリンターを CANONのHPからダウンロードしパソコンに認識させたらしい。多分。

じゃぁ、どうしてこの騒動の始めは 認識しなかったの??壊れてないのに・・・?????
「そういう時は、1回 電源を切って、コンセントを抜いて 再度コンセントを入れて電源を入れてみてください」とな・・・・。

IMG20231001155459 (002)

何か・・・・聞いたことあるセリフ。
そうだ!しばらく前 突然 インターネットが繋がらなくなって、ルーターを確認したらインターネットのランプが消えていて 婿殿にSOSしたとき 彼がそう言ったのだっけ。

もうね、こういう機械って 何をした訳でも無いのに 突然 切れたりするから 混乱するの。
昔は ウィンドウズの更新のたびに 何かが起こっていたなぁ。

ふと気づけば メカ音痴でありながら 何とか19年もブログをやってきたのですね。
これ 本当に不思議でもあり 幸運でもあり いろんな人に助けてもらえて 私 幸せな人なんだなぁ~って実感。

御礼に婿殿や娘たちにランチをご馳走しました。
そうしたら 婿殿がランチの後「サイフォンで入れる美味しいコーヒーを僕がご馳走しますね」って・・・。
美味しいコーヒーをご馳走になりました♪
IMG20231014145203_11.jpg
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
小さな幸せって大事ねって思った方はクリックしてね♪

◆嫌なこと

そうですね…数年前から嫌なことが起こっています。
フェイスブックでお友達になって下さいと 申請が来ます。
最近はインスタグラムでも。
インスタはDM(ダイレクトメール)を送って来て作品を褒めて値段を聞いてきます。
実際 そういったお客様もいらっしゃるし お返事は出さないわけには行きません。
そういう方は購入はしません。
DSC_0688_1.jpg


にもかかわらず 今度はとても頻繁にメールが次々と来ます。
最初は作品をほめちぎって、パターンとして 次はあたかも疑似恋愛のようになってきます。
その間 私はほとんどお返事をしていません。
あまりにも 次から次へと息つく暇もないほどにメールを送ってきます。
明らかに変な人の部類。

普通 見知らぬ人にそんなことします?

そして 返信をしないことを責める内容になったり・・・まるで冷たい恋人をかきくどくような内容になります。

あのね・・・・・・・・・・・もう このパターン 何度目かなの。
同じ人か 同じグループか 知りませんけども・・・・。
__tn_IMG_0221_1.jpg


ロマンス詐欺なんだと思いますが、女の人でおばあさんの顔写真出してて 急に自分は軍隊に勤務しているので 海外から荷物を送りたい・・・とか言ってくる人もいました。

ちなみに私は 少ないですけれど、フェイスブックもインスタも 200人~300人のフォロワーがいますけど、そんな変な人はいません。

もう フェイスブックはお友達申請は実際会った人しか受け付けないことにします。
毎日毎日 お友達申請が来ます。
インスタは 困るのが DMを送って来て 作品の価格を聞かれたりすると 返事しない訳にはいかないの。

だから しつこくなったり、日本人は礼儀正しいと聞いていたが あなたはひどい人だとか 嫌なことを言い出したら そこまで。
さっさとブロックします。初めの頃は とても気になって 良心が痛んだりしていました。
が もう多分5~6人ではきかないくらいに なってきていると思うので(笑) …やっぱりね・・・・としか思わない。
ただ やはり 嫌な気分にはなります。
blog_import_5ca32bfde9d4c.jpeg

あちらは フェイスブックにあげた私のいろいろな写真を見ているようです。
だから写真付きで作品を褒めたりしてくるのです。

日本の女性は いいカモになりやすいらしいです。
優しいし はっきりと断る習慣はあまり無いですから。
(だけど、私は日本人っぽくないかも・・・はっきりと意見を言う方ですね)

どうか奥様 お気を付けくださいね。
男性にも 海外の女性をかたって アプローチしてくるそうです。
少し前はアメリカ人で軍人とか医師とか言ってました。今は韓国人とか香港在住とか台湾だとか
の設定になってきています。

詐欺師って人の心を利用するのが 凄く嫌です。
DSC_0016.jpg


私は お仕事柄 会議も多いし、スマホ連絡やメールやラインの連絡も しょっちゅうきます。
ここ数日も ほぼ1日中電話やメールにかかりっきりです。
頻繁なメッセージは はっきり言って迷惑になります。
向こうは多分 詐欺がお仕事なので 必死で 画像を付けて長文を送ってきます。
それも 疑似恋愛っぽいやつ・・・・・・・((+_+))

もう マジで めっちゃ忙しいので そういうの やめて欲しい~!

へぇー、そんなことあるのね…って思ったらクリックしてね

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆会議は続くよ~♪

土曜日はガラス関連の会議でした。
清澄白河のガラス仲間のギャラリーでお昼から会議・・・とのこと。
我が家から1時間半はかかるし 前回時間を読めず遅刻しちゃったので早めに到着。
そこから・・・夜の9時過ぎまで会議でしたわ(笑)
IMG20231007200326_11.jpg
このおしゃれなギャラリーは 清澄白河の東京都現代美術館から徒歩1分のIkkou's ギャラリーです。
イッコウさんというガラス作家がオーナーです。

まぁ、ガラス作家になる人はほとんど個性が強いかと思いますけれど、ガラス作家の集まった日本ガラス工芸協会は そんな個性の強いガラス作家のお集まりです。
その作家達が 来年の大きなガラス展の企画であ~でもない、こ~でもないと 会議を重ねております。

来年2024年10月1日~6日まで 東京代官山のヒルサイドテラスで「{’24日本のガラス展」を開催いたします。
3年に一度  ガラス作品が100点程度並ぶ 規模の大きなガラス展です。
DSC_0679_1.jpg

画像は前回2021年の秋の「日本のガラス展」です。
DSC_0669_1.jpg

言わば 自主開催ですので、展示計画から何もかも自分たちでやります。
プロのお力をお借りするところは極力抑えた中で 出来得る限り自分たちで関わって創り上げるガラス展です。
とても大変ですが、ある意味 楽しくもあり クリエイティブな喜びもあります。

作家はクリエイターですからね(笑)

如何に素敵な展覧会にするか…・会議は白熱し あっという間に時間が過ぎていくのであります。
IMG_0330_15.jpg

わたくしは 立ち位置が副理事長であり 副実行委員長でもあるので 実はお役目とはいえ 言いにくいことを言わなくてはならなかったり・・・もあります。
ストレスはかなりキツイものが・・・。
お仕事量も半端なく 会議を終え 帰宅してから 明け方まで資料の整理やら書類の作成に明け暮れていました。

明け方 お風呂に入ってほ~っと大きく息をします。
季節もいきなり秋がやって来て 何だったら 秋をさっさとパスしようとしてて(笑) 体が追い付いていけませぬ~~~。

ここ数日の朝晩の冷え込みは 初冬を思わせる温度で、慌てて 衣替えもしないと・・・・っ!!
どうぞ 皆様 寒暖差アレルギーや 風邪など お気を付けくださいね。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪



◆銀座へお出かけ

銀座へお出かけしました。
お友達とランチに、銀座 巴里 夕顔と言うレストランへ行きました。
レストランの内部には ゴージャスなスワロフスキーのシャンデリアや ガレのランプ ラリックなどが沢山あり 有名です。
IMG20231004135617_11.jpg

私たちのお席には 素晴らしいレリーフのガラスがありまして、ラリック?とお店の方にお尋ねすると、なんと!!
ガラス工芸協会でご一緒の新倉晴比古さんの作品でした!!
IMG20231004114605_11.jpg
新倉さんとは つい、先日 お電話でお話したばかりでした。
IMG20231004114559_11.jpg
ゴージャスでボリュームもしっかりあるフレンチのコースを堪能♪
IMG20231004122841_11.jpg
デザートも このボリュームですが しっかりと美味しく頂きましたことよ♪
IMG20231004125345_11.jpg
えへへ…お写真には載せていませぬが、フォアグラもいただいてしまいました。
ちょっと、只今 糖尿病の重症化予防のプログラムを受けている身なので、少し 良心の呵責(笑)

お食事の後は、ギャラリー田中さんへ伺いました。
IMG20231004142711_11.jpg
これ、ケーキ屋さんじゃないの(笑)
自由が丘 ハリーズの由水直樹さんのガラスのケーキです。
ハリーズのスタッフの方?の作品も展示してあります。
IMG20231004142720_11.jpg

パート・ド・ヴェールの丁寧なお仕事で素敵な作品が沢山ありました。
IMG20231004142853_11.jpg
やっぱり ガラスが好きなので ガラス三昧の銀座でした(笑)
ハリーズのガラス展は10月8日(日)までですので、銀座へいらしたら 是非いらしてみてくださいませ。

久しぶりで由水先生やギャラリー田中のオーナーとお話して来ました♪

今日 いきなり涼しくなってビックリでしたね。でも エアコンの入っていない?電車の中は めっちゃ暑かった。
お外へ出ると18度位の体感。これ、風邪ひくパターンですね。昨日は28度とかで 明日も27度位だそう。
日替わりで10度違うと 堪えますね。皆様もお気を付けください。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆作品の撮影

信じられないことが次々と起こり ここ数日 土曜日から月曜日までは 滅茶苦茶なことになっていました。
ガラスの協会での話です。

その最中、作品の撮影をしていました。
CREEMAというサイトへアップするためです。
IMG20230929161246_11.jpg

IMG_0756_21.jpg

こんなのとか。
IMG_0762_21.jpg

こんなのとか あ…・ピントが合っていない(爆)

IMG_0780_21.jpg

沢山倉庫からあれこれ 引っ張り出して、ライティングを換えたり 色々お試ししながら 一人で黙々と撮影しました。
途中電話などで何度も中断しながら・・・・。
例によって 多少ピンボケのお写真もあります(笑)
IMG_0772_21.jpg
これは没だなぁ・・・。
真珠の方が目立ってしまった。

CREEMAへの掲載はまだしていません。
撮影した写真画像を編集したり リサイズしたり・・・。
文字入力も一つの作品に沢山文章で説明しなくてはならないので、時間がかかります。

問題発生で 電話が頻繁に行き交う中では ちょっと出来ない作業です.
明日中には 取り掛かりたいと思っています。
覗いてみてくださいませ。
IMG_0787_21.jpg


美容院へ行きました。
私は4週に一度 美容院へ行っています。
年齢の割にロングヘアにしているのも 美容師さんのアドバイスがあり 出来ているのだと思います。
マメにお手入れなど出来ないのに、時々ヘアスタイルや髪色を褒めていただくのも みんな美容師さんのお蔭です。

今回は分け目を替えました。「分け目のところ 髪が薄くなってきたように見える」って申告したから(笑)
そんなことも ちゃんと考えて カットで逆の分け目でもOKに整えてくれました。
IMG_0791_21.jpg

目の結膜炎はもうすっかり良くなっていますが、目薬がまだあるので朝晩 点しています。
眼科の先生に目薬がなくなるまでは点すように言われています。秋の花粉はまだ まだ だと思いますし・・・。
今夜は東京は珍しく 夜は肌寒く、やっと秋の訪れを感じています。
昼間は暑かったですけれど、やっとエアコンなしで過ごせるようになりました。
って・・・・もう10月なんですね(笑)

通常なら 衣替えの時期ですわ!

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックを宜しくお願い致します。





プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR