fc2ブログ

◆100円の明細書

私が使っているメインのクレジットカードの明細書が100円になったとのことです。
今までは無料。ネットで見られるので不要と思う人は書面での明細を発行しない・・・そうです。
私は100円支払って明細を送ってもらっています。
ネットで見られるとしてもうっかり見ない・・・ことが自分の性格上 おおいに予測されるので(笑)

IMG20231123184826 (002)_11
(Xmas展・・・12月16日~24日まで 清澄白河のギャラリーで開催されます そのために新作創りました)

で 明細書をチェックしたら 早速 覚えのない支払いがありました。
12000円ちょっとの 何だか分からない支払い。
なんだろ~~~???あれこれ考えるけど どうしても覚えがない。
支払先は英語?益々怪しい。
ググってみる・・・・・と パソコンのセキュリティソフト会社。

訳が分からない・・・??
詐欺かしら?引っかかった覚えは まるでないのだけれど・・・・・・????

20091209_3.jpg
(こちらは既に販売済です)

再度ググってみる・・・・・マカ○○ー 覚えのない請求 と入れてみる ・・・と 出てきました。
そういうことがまま あるのだ・・・・世の中には・・・。
どうやら 以前 購入したことがあり 自動更新で勝手に請求されちゃうらしい。詐欺では無かったので とりあえず安心。
マカ○○ーへ電話してみる。

と・・・・調べてもらうと 数年前に私がセキュリティシステムを購入したらしい(すっかり 忘れています)
それが期限切れになり 自動更新された・・・とのこと。
尚且つ 私は プロバイダーでもマカ○○ーに入っていることが判明。
それは多分夫が管理していて そのまま継続されているのだと推測されます。
夫が亡くなったとき 手続きしたのは私だけど 混乱状態だったのできれいさっぱり 忘れている。

つまり今まで二重に加入していたということね(笑)
それも自覚無く(笑)

なので、当然ですが 自動更新はしないことにしました。
ね・・・・こういうことが ありますのよ、奥様。
・・・・・って、私だけ?(笑)

20101127_4.jpg
だから 明細は必要なのですわ。
なんて・・・さも しっかり者みたいに言ってますけれど(笑)
しっかり者なら そもそも 忘れて二重に契約しないから(笑)

今は 時間の許す限り 必死で制作しています。
地道にコツコツと・・・延々とやっておりますわ。
IMG20231128143842_11.jpg

段彫りが数十段ですし、絵柄がゴチャゴチャしていますが いつものことなので・・・(笑)
ただ カメラマンさんに予約した日までに仕上げられるか???
そこがドキドキです。
クリックで応援してね♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



◆緊急会議で下田へ

日曜日は朝6時起き・・・・ってことは 寝ていませ~ん(笑)
緊急会議で下田へ日帰りです。11月で2度目の下田日帰りです。
もう・・・ね 本当に困る。

幸い 往復とも 神奈川県の役員の方がご一緒に・・・とお誘い下さり車で行くことになりました。

が・・・行きも帰りも渋滞に巻き込まれてしまいました。日曜日だったしね・・・。
1日ほとんど車の中?
IMG20231126100506.jpg

IMG20231126152400.jpg

会議は2時間半位。

帰宅したのは夜です。
疲れ果てました。
下田の役員もボランティアでもうずいぶん長く務めています。
私にとって 何らメリットはありません(笑)
社会奉仕の精神です(笑)もう 充分過ぎるほどお尽くしした・・・と思ってはいるのですが 事情があり まだ辞められないようです。

blog_import_5ca32d6821eed.jpeg

これから寒くなるので、心も温まるガラスのランプの画像を集めてみましょう♪
20100616_1_1_1.jpg

IMG_0271_15.jpg


blog_import_5ca32eef5c04c.jpeg
(作品は全て 販売済です)

そして、また新たな作品を生み出すべく 永遠なる細かい作業を始めます(笑)

せめて 何か美味しいものでも食べたいなぁ~~♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆大きめの花器制作過程①

今 大きめの花器の制作に取り掛かっています。
高さ31㎝で直径が16cm位あります。片手では持てないくらいの重さです。

ご興味があるかどうかわかりませんが、順を追って制作過程をまとめてみたいと思います。

まず、デザインを考えます。
IMG20231124122240_11.jpg
このデザインを決めるまでが なかなか大変です。
器を見て じっと感じるまで・・・つまり 何かが降りてくるまで待ちます。すぐのこともあれば、何か月もかかることも・・・。
降りてきたら 速攻デッサンです。

何かが降りてくる・・・・って 何だろう・・・。
自分の中で物語が生まれる瞬間って言うのでしょうか・・・。
そんな感覚です。

今回はトレーシングペーパーに描いていますが、カッティングシートに直接 描いてしまうこともあります。

カッティングシートに写し取ります。
IMG20231124125250_11.jpg
ラインを油性の0,05ミリのマーカーでなぞっていきます。
右がなぞったもの。左がなぞっていないもの。サンドブラストをかけると あっという間にカーボンだけだと消えてしまうのです。

絵柄は2枚あります。正面と後ろ側のもの。
も~~~う 面倒くさいでしょ(笑)
ここまででも 相当時間がかかっています。何日も 何日もこつこつ・・・。

ガラス器に このカッティングシートを貼りこんでいきます。
IMG20231124145717_11.jpg
この花器は下が少し狭くなっている円筒形ですので、貼りこみは 案外楽ですが
それでも 少し空気が入ってしまっています。
こういう空気の入ったところを直します。
ピタっと貼りこみます。

でもって カッターでこのデザインのラインを全てカットしていきます。
IMG20231124171007_11.jpg

やっと ここまで来ました。
今日は ガラ協の理事会と委員会があり 作業があまり出来ませんでした。
明日も出かけなくてはなりませんし、明後日も また予定が入っていますので、数日は作業が出来ません。

本来は 私はガラス作家なので 制作が中心の筈なのですが、現実はそうもいきません。
ちょっぴり フラストレーションです(笑)

先日 マーゴ君に「REIKOは どうして いつもそんなに忙しいの?」と聞かれました。
まぁ 言っちゃえば 私の自己満足なんです。
少しでも人の役に立つことが出来れば・・・・なんちゃって(笑)

IMG_0491_1.jpg
そんなにお役にも立っていないし、却ってご迷惑だったりするのかも???
それに ここまで自分を忙しくする必要無いよね・・・・って(笑)

自分で自分に突っ込む(笑)
それでなくとも 奥様!!ふと気づけば 11月も すぐ終わり・・・。
目の前が師走でございますわ~!!
なんて早いことでしょうか。

この作品は12月4日までに仕上げて 写真を撮らなくてはなりませぬ。
焦りますっ!!
少しでも時間を寄せ集めて制作します。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね!!



◆健康管理?

わたくし、しっかりと高齢者でございまする。
イヤでもなんでも こればっかりは仕方ありませぬ(笑)
でもって、あまり自分の健康管理は出来ていない方だと・・・・・はい 自覚しています。
IMG_0259_1.jpg
やることがありすぎて、自分の健康のことは ついつい 後回しになっています。

ここ数か月 持病の重症化予防プログラムとやらを受けていて(こちらも 数年前から勧められていましたが やっと・・・)
朝起きたとき 体重と血圧を測ることになってますの。(これが 急いで 出掛けたりすることもあり いい加減ですが)
それを主治医に見せたところ、問題があることが分かりました。

朝の血圧がかなり高いのです。
朝と言っても私の場合は 起きたばかりの時間です(笑)通常はそこまで高くないので、今までドクターも私自身も気づきませんでした。仮面高血圧と言われ 気づきにくいそう。心筋梗塞や脳卒中の危険があるとのことです。
・・・・で お薬が増えました・・・。
IMG20231122135046.jpg

こうして、主治医が私の体調を見て下さって 適切な対応をとって下さるおかげできっと 元気にしていられるのでしょう。
本当に有難く幸運なことだと思いました。

他は問題なく むしろ数値は優秀で褒められました。
多分 メタバリアのお蔭だと思います。えへへ・・・。体重は変わりませんが、内臓脂肪が減っているらしいです。
ドクターも このまま飲んでいてよろしいとのことです。
IMG20231122033428_11.jpg

どんどん 制作しております。
とは言っても 私の作品は手間暇がかかるので、実際はせこせこ こまごまとやっている感じです(笑)
IMG20231122153943_11.jpg

ず~~~っと こつこつやっていると 孤独です(笑)
アレクサがお相手ですわ。
IMG20231122121438 (002)_11
今日は「アレクサ、おはよう~」って言ったら 紅葉情報を教えてくれました(笑)
近くの神代植物公園の紅葉が綺麗だそうです。
アレクサは結構 お利巧さんです。
面白いです。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆制作の沼へ

も~う、待ったナシです。
制作しないと間に合わない。
12月4日に画像〆切があります。

Xmas展もあるし、新作も沢山 創らないと・・・。
IMG20231117160346_11.jpg
てな訳で 制作の沼にずぶずぶとハマり 夢中で制作したい♪
はい、好きなんですの。ガラスを作るのが・・・。

そうは言いながら 外野はかまびすしく あれこれと様々なことが次から次と襲ってきます。
ふと気づくと 私は大変なお仕事・・・一人の人間が抱えるには不可能な位の量とストレスを背負っていることに気づきました。

結構 耐えるタイプです(笑)
随分前ですが、ストレスを数値で測るテストがあり、やってみたところ 発狂レベルを軽く超えていました(笑)
どこかで 耐えれば その分自分が強くなれる・・・と思いこんでいるところがあります。
だけどね~、そんなに強くなってどうするの?(笑)

なので、本当に最近ですが ふいっと逸らす練習を始めました。
IMG20231117020854.jpg

キャンドルをともしてお風呂にゆっくり入る・・・・とか・・・・・。

今夜はお誘いがあって ボサノバを聴いてきました。
IMG20231117210623.jpg
楽しかったです。

私は夜 出歩くのは好きじゃないのですけれど、ガラスのお仕事をしてから そんなことも言っていられなくなりました。
まぁ、でもお仕事絡みではなく 夜出ることはまず ありません。

IMG_0136_4_2.jpg

さぁて・・・と 今 午前2時前・・・これから もう一仕事いたします♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪



◆寒暖差アレルギー?

朝から 急に鼻水が止まらなくなってしまいました。鼻詰まりも。
たまたま ガラスの協会のことで色々な方から電話があり お聞き苦しい声でご心配をかけてしまいました。
やだ~(笑)

テレビで寒暖差アレルギーの鼻炎にご注意・・・・って言っていて 私の症状にピッタリコン!!
これだ~!!って思いました。
鼻をかみすぎて 皮膚がひりひりしまする~~~!

ほら 急に寒くなって12月の寒さになりましたでしょ。その1週間前は夏日だったんですもの。
わたしのような抵抗力のない人はテキメンです。
IMG_7524_15.jpg

暖房もいれました。
何でも寒さは体に良くないそうです。
お部屋は暖かくしておいた方がいいらしいです。
皆様も暖かくお過ごしください。

調布市の工芸美術展は 無事終了致しました。
大勢のお客様にいらしていただきました。
2200人ほどの観客数だったそうです。
IMG20231107141033.jpg
調布工芸美術展は 春と秋に開催し、春は会員のみの展示 秋は市民の方々の工芸作品も出品するので お客様も多いのです。
最近は 定年でお仕事を終えられて。趣味を極める方も多く 今回も様々な工芸品があり 見ごたえがありました。

IMG20231107140723.jpg
こちらは厚みのある板に糸鋸で切れ目を入れてあります。なかなか 大変な作業だと思います。

工芸は どの分野も細かく根気のいる作業が多く 制作者の熱意を感じます。
その熱量は見て下さる方へきっと伝わるのだと信じています。
皆様 お帰りになる際に「感動しました」とか「素晴らしかったです」などとお声をかけて下さいます。
こちらこそ 見ていただきまして 有難うございます♪
そんな風に思いますの。

調布市の工芸美術展は 販売が一切ないので 見ていただくだけの いわば 純粋芸術です。
こういうときは 心も平和です。
売り上げノルマなどを課せられる場合もあり そういうときは 苦しい思いもしますね~(笑)
あんまりないのですけれど・・・・。
工芸作家は 販売はあまりうまくない人が多いのです。
作る方だから・・・ね(笑)
20080221_3_1.jpg

001_23_1_22.jpg

画像はどちらも全て販売済の作品です。
あ・・・・そうでした、有難いことです。私の作品をお買い上げいただいたお客様 本当に有難うございます

この間 マーゴ君に「今まで幾つ位作品を創ったの?」と聞かれました。
思わず「え?」って・・・。考えたことなかった・・・。???どの位かな~?
見当もつかない。そう言ったら マーゴ君「100個?200個?」
いや・・・個展の時大体100個位用意していたから そんなものじゃないと思うけれど・・・・1000個?2000個?3000個?

1個1個 手間暇かけてコツコツ創っているけど 数は結構いってる・・・・のかな?
やっぱり 分かりません~(笑)
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆そろそろ・・・

調布工芸美術展開催中です。
11月12日 本日最終日で 搬出がPM5:00からになります。

その合間を縫って 日本ガラス工芸協会のお仕事や そろそろおうちの年末の準備です。
おうちのこともやることが色々あります。
換気扇とエアコンのお掃除を業者さんにお願いしました。
IMG20231111132114.jpg
ピカピカになった換気扇です♪
キッチンの換気扇は 自分では大変すぎます。
それでも 業者さんにキッチンに入ってもらうには 多少は事前にお掃除したり 色々なものに溢れているキッチンの整理など・・・。
前準備が大変です~~~っ。

後は12月になってからですが、お庭の雑草をきれいにしなくてはなりません。
これは 業者さんに予約してあります。

出来れば 今年中にお玄関のカメラドアホンも取り替えたいけど・・・・・。
相当古いので いつ故障してもおかしくない。
その他 給湯器の取替なども検討しています。

そうそう、お年賀状のことも考えなくてはいけません。
ファミリーXmasのお料理の予約も済ませました。
IMG_0564_15.jpg

慌ただしい季節がもうやってきましたね。

お客様からうれしいお便りをいただきました♪
いつもガラス展のご案内を差し上げていましたが、「きっと行きますね」と仰っていただいていたのですが、お目にかかれず・・・・
とても気になっていました。
体調でもお悪いのでは?と案じていました。
やはり お加減が優れず 休養なさっていらした・・・とのこと。

それでも最近はお元気を回復なさっていらしていて 私の作品のペンダントを付けて お出かけになって気分が明るくなった・・・・というお便りでした。
凄く嬉しいです♪♪♪
IMG_0472_121.jpg
有難うございます

ブログもご覧いただいているとのことでしたので、ご紹介させていただきました♪

あのね、クリックが少ないとどなたもご覧になっていないのでは?って思ってしまい 落ち込みますの(笑)
ですが 案外 ブログを見ていますって仰っていただくことが多々あり 『なぁんだ~!!見て下さってたのね♪るんっ♪』って
急に気分が上がります(はい、単純です!爆)
どうか皆様 クリックしてね。

この冬の予定は 12月に清澄白河のギャラリーでXmas展 12月16日~24日
           1月に横浜高島屋美術画廊で「表現するガラス展」 1月31日~2月5日

あああああああ!作品創らなくてはっっ!!

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆第68回調布工芸美術展市民文化祭

東京 調布市で 第68回工芸美術展が開催中です。
11/7~11/12まで 京王線調布駅から徒歩2~3分の文化会館たづくり 南北ギャラリーにて 様々なジャンルの工芸が展開されています。
IMG20231106011945.jpg

毎年春は調布工芸美術協会の会員の展覧会、秋は市民文化祭となっています。
秋は会員の生徒さん 調布在住の方、勤務先が調布の方が 出品出来ます。
IMG20231107140937.jpg
深大寺の能面のお教室の皆様の出品です。
IMG20231107141440.jpg

染色から織までご自分で制作されています~♪

IMG20231107140627.jpg
リアルなフェルト細工の猫ちゃん。思わず なでなでしたくなります。

ガラスのコーナーです。
IMG20231107105205_11.jpg

搬入の日の朝 嵐のようなお天気の中、例によって 私は作品を段ボールに入れて台車に乗せ、ガタゴトと自宅から会場まで運びましたとさ・・・・。何故か 調布工芸の時 搬入時は毎回お天気が荒れます(笑)本当に何故なんだろう~???

お近くにいらしたら どうぞお立ち寄りください♪
調布は 新宿より 京王線で特急で15分ちょっとです。
私はお当番などで 会場にいることもあります。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックをどうぞお忘れなく宜しくお願いいたします

◆11月なのに夏日

11月なのに夏日になった本日 わたくしは伊豆 下田にいました。
IMG20231105150756_11.jpg
ご覧ください!この青空にブーゲンビリア。これは どう見ても夏のお写真です。
でも 紛れもなく 今日11月5日のお写真なの。
下田は戸外にブーゲンビリアが咲き誇っています。今年が暑いとかいう前から ずっと・・・。

最近は下田に行くときは 大抵 バケーションではなく、お役目です。
今回も役員会がありました。
気の重い役員会なんですの(笑)

イヤなら役員など しなきゃいいのにね~(笑)それでなくとも 目の回るような忙しさなんですから。
我ながら おバカです(笑)
IMG20231105153258 (002)
もう…今となっては 辞められない状況になってしまっています。
まぁ、それでも 例えば 私が倒れたりしたら どなたかが代わりをせざるを得ないわけですから、常に代わりはいる筈なんです。

IMG20231105155314.jpg

もう 年齢が年齢なので、ストレスになるようなことは 極力避けたいと願います(笑)

でもね、土日は新宿から踊り子号が下田まで直通なの。
連休だったせいか ほぼ満員でしたけれど・・・・・。
ちょっとした気分転換が出来ました。

その前日は、マーゴ君がサンドブラストの作品を創りに来ました。
マーゴ君 11月7日から 調布市の工芸美術展に出品するのです。
夏から デザインしたり シートに絵を描いて貼って カッティングしたり地道にコツコツと作業していました。
IMG20231103131746_11.jpg
難易度の高い段彫りにチャレンジしました。
IMG20231104210612_11.jpg
古代生物をデザインしたそうです。
一生懸命 集中して何時間もかけて 仕上げました。
IMG20231106011945.jpg

マーゴ君の作品はこちらで発表します♪
パパ(婿殿)の作品と わたくしの作品も3点ずつ並ぶ予定です。
良かったら見に来てね♪

明日は作品の梱包と備品(敷ミラーや照明器具など)を準備して 明後日の朝早くから 搬入です。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックが少なくなってきています~!!
応援してね♪

◆ハロウィン

皆様、ハロウィンは如何お過ごしでしたか?
心配された渋谷も 大丈夫のようでしたね。
IMG20231025172634_11.jpg
我が家では毎年 マーゴ君が「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」って仮装してやって来るので、お菓子を用意します(笑)
たまたま家に来た婿殿が「お義母さん、これなんですか?」と言うので 「ハロウィンのマーゴ君用のお菓子よ」って答えたら
じゃ、持って行きますね・・・って持って行っちゃった。

で・・・どうやら その日にみんなで食べちゃったらしい・・・・・・・・・。

マーゴ君が「REIKO,31日の夜に行くからお菓子ね」って言うので「え?お父さんが持って行ったでしょ?」と言うと
もう 無いよ~ですって!!

仕方ないので、もう一度 お菓子を買いそろえました(笑)何故か塩けんぴが必ず入る(爆)
IMG20231031163052_11.jpg
なんだかなぁ(笑)

そうそう FAX付電話機 がすぐに届きました。
IMG20231029134905 (002)_11
同じような電話機ですが、新しいものです。
電話線を入れてコンセントに差し込めばOK.
ただ 電話帳は以前の電話機に多分100件以上いれていたので、それは取説を読んで SDカードに読み込ませて新しい方へ移動させました。
メカ音痴の私にも出来ました♪良かった~。

IMG20231031164113_11.jpg
今日のおやつです。
コーヒーカップは手描きのものです。
チャイナペインティングと言います。この作家さんが好きで わが家にはいくつかチャイナペインティングの作品があります。

今日は美容院へ行きました。4週に一度は通っています。
いつも 次の予約をしてくるのですけれど、ついでに年末の分も予約して来ました。
おせちも 9月にもう頼んだし、お正月のお玄関のお飾りも早々と注文しました。
わぁ~~~~、早いなぁ・・・・。年末モードだ。

忘れないように、12月のXmas展の参加費と来年の日本のガラス展の参加費もガラ協に振り込んできました。
作品も創らなくてはっ・・・・!!!
1月の横浜高島屋の作品も創らなくてはいけませんの。
いよいよ 益々忙しくなります。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪




プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR