2019/01/15
◆昔のガラス素材
工房の押し入れの整理を何年ぶりかでやっています。
凄い昔のガラス素材などが出て来ます。
恐らく 20年位前か もっと前。
私の字ですが・・・・・意味がわかりませぬ(爆!)
推測するに W・・・は透き(透明)B・・・・はブルー G・・・・はグリーン V・・・・は紫だろうと思います。けれど パウダー被せだとしても 凄い生地です。国産の4層被せになります。今では 手に入らないと思います。
表記通りだとすると金赤・アンバー・グリーン・ルリ・・・・の筈。
パウダー被せでしょうから きっちり色が出るかわかりませんけれど 彫るのが楽しみです♪
今年で平成が終わるので テレビなどで盛んに 平成の出来事などの特集をやっています。
災害も多かったですが 30年間は長い。
私がガラスを始めたのも 平成ですし、とても沢山の出来事があった平成です。
ずっと隔年で表参道で個展を開催していました。
小田急美術画廊でガラ協の企画展で個展をするようになってから 年に2度の個展は無理があるので表参道はやめました。
ブログは14年続けています。
昨年 愛犬が亡くなってからも ガラスのブログは続けて行きたいと考えています。
時代もどんどん変わっていきます。
その速さは恐ろしい位。
付いて行くのも大変です~(笑)
その中で 変わっていくこと 変わらないこと ありますけれど、お客様とのお付き合いも長くなっていって 本当に有難いことだと感じています。
今年からは ガラ協の理事を仰せつかって また これから変わっていくこともあるかと思います。
どうぞ 皆様のお力をお貸しくださいませ。
これからも宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
年の初めに・・・・♪
●●●どうぞクリックを宜しくお願い致します→→→ https://art.blogmura.com/glassart/
スポンサーサイト
コメント