2019/01/27
◆盛り沢山の週末
最近 週末に色々あり今週も 盛り沢山の出来事がありました。
その前に まずは 今 仕上げました一口ビールグラスをご覧頂きましょう♪
光の加減でよく見えませんが 地模様によろけ縞模様を入れています。
小さめのサイズのグラスです。
こちらは 5月の小田急用の新作にしておこうかと思っています。
サンドブラストの醍醐味と言いましょうか、小ぶりながらも技が凝縮しています。
家紋を裏段彫りで彫り上げて重厚感が感じられます。
ビール(でもなんでも お飲みになる度にご満足頂ける逸品では?)
えへ♪
そうそう 週末のお話。
土曜日は 調布工芸美術協会の総会であり 新年会でした。
総会は粛々と 滞りなく進み 新年会は 各自の持ち寄った作品のプレゼント交換やら ビンゴ大会で大盛り上がり致します(笑)
プレゼント交換もワイワイと楽しく・・・・わたくしの作品を当てられた方も 喜んでいただけたようで 良かった~♪
15~6年かしら。
私が一番最初にお声をかけて頂いて入会した工芸会です。
5月の小田急と前後して いつも美術展が重なってしまうのですが やはり今年も 重なってしまいそうで 悩んでいます。
今年は調布工芸展でもギャラリートークを始めるとのことで 提案者のわたくしが口火を切らないと・・・ね(笑)
皆様 是非お越しくださいませね。
何か 楽しいお話をご用意できたら♪って思っております。
近くなりましたら またお知らせいたしますが 5月の13日(月)2時~と5月15日(水)の2時からの予定です。
場所は 調布市の文化会館たづくり 2階の南ギャラリーだと思います。
5月は1日~7日までが新宿小田急美術画廊エントランスで個展。
・・・・・・一番作品数が多いと思ます。
13日~19日が 調布の工芸美術協会展。
・・・・・ギャラリートークがあります。展示のみで 作品の購入は出来ません。
19日が 軽井沢でお茶会での 個展です。
・・・・・・一般の方はご入場できません。
こんな感じです。目白押しだ・・・・・・・タハハ‥‥‥。
お話戻して 土曜日 楽しく帰宅したら・・・・なんと!!
天井付けの照明用のレールが外れてブラ~ンってなっているじゃありませんかっ!
おっかなびっくり 背の高い梯子段に乗って 何とか直そうとしてみたけれど 何しろ天井なので 梯子は掴まっていないと怖いのに 両手を放さないと 作業できない。
勇気を出して サーカス団のように 足ではしごをはさみ 息を詰めて
作業もしてみたけれども・・・・・意外にスポットライトが重くて 片手でレールを押さえ 片手でねじを止めつけるって あなた! んじゃ、ドライバーはどこで持つのよ!これはプロでないと出来っこありませんわ!奥様!
(わたくし こういうチャレンジするのでございますことよ!(`・∀・´)エッヘン!!)って 怪我するから もういい加減やめた方がいいかも(笑)
婿殿に頼んでも 彼はプロじゃないから無理・・・と判断して ちょっとした工事をしてくれるところへ頼みました。
便利な時代になりました。パソコンでググれば すぐに 業者さんに連絡出来て すぐに来て下さって テキパキと処理して下さいました。
有り難い時代です。
でもって 今日は一口ビールのグラス2個仕上げたの。
明日はゆっくりしようっと♪
●●●今 采根譚を読んでいます。そのお話はまた後日しますけれど 働いてばかりではいけませんって。ちゃんと体と心を休めなくてはね。
クリックを宜しくお願い致します→→→ https://art.blogmura.com/glassart/
スポンサーサイト
コメント