fc2ブログ

◆3月のお茶のお稽古

1ヶ月ぶりにお茶のお稽古に行ってきました。
3月はあまりに忙しかった~!
お茶のお稽古に先生のお宅へお伺いすると お庭には打ち水がしてあって その瞬間から心がほどけていきます。

床の間には 塗りの高台に乙女椿や黒椿 侘助などなどが 美しくあしらわれています。

お軸の代わりに 飾り扇子に結び紐。
こういうところ 先生に色々触発されます。
今日も楽しくお話がはずみます。

今日のお稽古は茶箱 卯の花。
雪月花と 卯の花などの種類があるとのことです。
奥の箱の中にお道具一式を入れてのお点前になります。

私は 茶盆をお勉強しました。
多分基本のキ。お盆にお茶碗 茶筌 茶杓 お棗 ふきん?などをセットして 両手で持ってお部屋に入ってお点前します。


今日覚えたのは 振り出し。
これ ガラスで良く創るのです。
茶箱には振り出しが必ず付くのですって。

先生とお茶のお道具のことなどをお話したり お菓子を頂いて ゆっくりお茶を頂く・・・・そんな時間が とても心がくつろぎます。

走って走って走り抜けた3月も もうあと数日。
何とか 遅れながらも 3月にするべきことは終わらせることが出来たのが 奇跡のようです。
まだまだ 忙しい日々は続くのですが (多分 1年中ね 爆!)3月ほど 狂気じみてはいないと   思いたいです(笑)


春のお彼岸でしたので、お墓参りに行ってきました。
娘とマーゴ君と一緒に行ったので きっと夫も喜んでいたと思います♪

春めいた暖かい陽がまぶしいお天気が続きます。
私は花粉が凄いです。
何でも スギはもう終わって 今はヒノキだそうです。
(私は多分 どちらも)
お薬飲んでいるのに くしゃみが止まらない!!

クリックを宜しくお願い致します→→→   https://art.blogmura.com/glassart/




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR