fc2ブログ

◆さくさく!

blog_import_5ca32bb835861_1.jpeg
新しいパソコンに 大分 慣れてきました。
新しいから 早い!早い!サクサク進みます♪♪

時々 分からないことが出てきて 超焦るっ!!
何しろ、ウィンドウズ11なのです。

例えば、一昨日、プリンターとつないで印刷しようとして あ!!まだ プリンターの設定してなかった!!と・・・。
何とか自分で解決しようとするも・・・・
どうやら ほら 最新式の無線方式・・・・か、勘弁して欲しい~っ!
キャノンのHPに行って 調べて 試行する(ウィンドウズ11の説明はまだ ありませんので、とりあえず10の説明を参考に)・…けど…・玉砕!!
訳わかりませんっ(焦)

結局 婿殿に頼る…・情けないっす(笑)

婿殿も やはり 無線では接続できませんでした。でも キャノンもプリンターについては有線でも接続できたので、結果オーライ。
blog_import_5ca32bc38887a_1.jpeg

デジカメの画像編集ソフトも新しいものになりました。
今までのソフトは 昔のもので、日進月歩のパソコンソフトの世界では あっという間に取って代わられるのです。
新しいものに順応していくのは 柔軟な頭脳が必要になってくるのですわ、奥様。
あぁ・・・・切磋琢磨の世界に身を置く・・・・この苦しさよ・・・・(笑)
メカ音痴なのにね~(笑)

思えば。。。。わたくしの人生って いつも そう。
初めて 三越でお仕事したときも、グラフィックデザイナーとして就職したのに 初めの半年間は 特選呉服での研修。
へ?呉服?って面食らったけど、気づけば 着物に少しだけ知識が出来ましたし、反物をくるくる巻けるようになった(笑)
何より 三越の特選呉服にいらっしゃるお客様への対応も 今思えば とてもいいお勉強でした。

そして 販売促進部(宣伝部)に行けば コピーライティングもさせられたし、店内のアナウンスも デザインだけじゃなく 幅広く 様々な体験をびっくりしながら いつの間にか 馴染んでいたのでした・・・・。

何より 夫との結婚では、何かトラブルがあって 夫に相談すると 六法全書をポンと投げられて「勉強しろ」・・・・・。
子供が具合が悪くなると 家庭の医学書を投げてよこして「母親の無知は無責任だ」と・・・・・笑
こちらは切羽詰まっているので、ケンカするより 自分で学んだほうが早い。
まぁ、全て 私にお任せだったので やりやすかったといえば そうなんですけれど(笑)
IMG_5580_1.jpg

私の人生は結構 無茶ぶり 無理難題が降りかかってきたのかも?(笑)
それに何とか 必死に適応してきた道のりだったのかもしれません。

今だって ガラス作家として 何とかやってきましたが、その上に ガラス工芸協会の理事なんていう思ってもいなかったお役が回ってきてしまったし・・・・先日も会合があったのですが 別の会でも副会長のお役をしております。
望んでいないのですが、どういう訳か そういう役回りになってしまうのです。

婿殿も不思議がっています「お義母さんは どうして いろんな役をやっているのですか?どこへ行っても 役員になってしまうのはどうしてなんですか?」って・・・・。
私が聞きたいわ(爆)


周りの人に恵まれて 助けてもらって 何とか やってきています。
私の年齢で やらなきゃならないことが目白押しで いつも アタフタしてるのって 私くらいかも(笑)
皆さま 優雅にのんびりなさっています。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR