fc2ブログ

◆湯布院の亀の井別荘

大分県に来ています♪
亀の井別荘のお庭にある 雪安居と言うお茶室棟でガラスの展示会をしています。
なんと!なんと!紅葉の美しいこと!!
314456532_3391522117742848_383122566907841838_15.jpg
こちらは、亀の井別荘から金鱗湖へ続く川に映った紅葉です。

314513825_3391595821068811_2865257890572928975_15.jpg
亀の井の皆様に 大変お世話になっているにもかかわらず 皆様 とてもお優しく暖かく 感謝感謝です♪

IMG20221103154232_15.jpg

IMG20221103154203_15.jpg
また、福岡でお会いして 何時間もかけて湯布院まで またいらして下さったT子様。お会いできて とても嬉しかったです♪
美味しいお菓子も有難う~~~お昼を食べに行けないので とってもとっても有難かった~~~。

かなりの数の作品があります。
展示するの 凄く大変でした~~~(笑)
九州では ガラス展は あまり無いとのお話(お客様のお話です)圧倒されました!と仰っていただく方も多く 楽しんで頂けているご様子に わたくしたちも 心が熱くなります。有難うございます

はるばる 大分県までやってきたのです。
いいお湯で有名な由布院。温泉にも入って 少しは 遊びたいのですけれど・・・お仕事なので なかなか(笑)

それでも 今日は 亀の井別荘の鍵屋さんの有名なおはぎを買いに行きましたら お昼過ぎでもう完売。
同じくお茶を飲みに 亀の井別荘 天井桟敷へ行きましたら『60分待ち』と入り口に張り紙が・・・!!
店員さんが出ていらして「申し訳ありません、60分お待ちいただいても 入れないと思います」・・・・・とな。

おはぎは 予約が出来ますとのことで お願いしてきました。
(鍵屋さんの店員さんは私が ガラス展関係者とご存じなので 当分 滞在しているので 予約できると教えて下さったの♪)
明日は楽しみです。でも賞味期限が1日なので すぐ食べないと…(笑)お土産には出来ませぬ・・・。

湯布院は とっても混んでいます。亀の井別荘は 由布院の名所なのか常ににぎわっています。
韓国語も飛び交っていますし 亀の井にご宿泊の方もお寄りくださいます。

次回は お宿のお話を・・・。

どうぞクリックしてね♪
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR