2023/03/09
◆片口
時間が押しているので、仕方なく自分でお写真撮りました。
被せガラスの片口です。
トルコブルーの地ガラスに紫の色ガラスが被せてあります。
出来立てほやほやです。
5月の岐阜県織部の ガレリア織部でのガラス展の印刷物に使います。

こんな感じで写真撮影しました。
こういう作品画像と 作家の顔写真、A4の用紙に略歴や サンドブラストの技法解説などを添えて 3点セットです。
その締め切りが3月10日です。

編集してちょっとニュアンスを変えてみました。こういうのは 使ってはダメなの。あくまでも 現物に忠実に撮らないといけませぬ。
3月8日は 日本橋の丸善ギャラリーのガラス展の参加希望の申し込み〆切でした。
10名ほどの募集に倍以上の申し込みがあり 会員の方々のやる気が嬉しいです。
半分以上の方は残念ながら・・・・となってしまうのが心苦しい。
けれども ガラス工芸協会は年間幾つものガラス展を企画していますので、展示のチャンスは広がります。
また 次々と展示のチャンスがあります。

そんなこんなで 確定申告がなかなか進まないです・・・・と言い訳(笑)
昨日は娘とマーゴ君を誘って 近くの中華料理店でお夕食。
中華って一人じゃつまらないでしょ♪
久しぶりで楽しくおしゃべりしながら お食事しました。
今日は そのお礼にって娘が 和菓子を買ってきてくれました♪
評判の和菓子屋さん ににぎ の和菓子。トリエ調布に新しくオープンしたのだけれど いつも長蛇の列で 買えずにいました。
その話をしたので 娘が買ってきてくれました♪うふふ♪うれしい~♪
美味しくって すぐ頂いてしまって お写真撮るの忘れました
米粉のフルーツ大福です。一つのお大福に イチゴとブドウとバナナなどが入っているの♪
今度並んで買ってきますね(笑)
にほんブログ村
クリックしてね♪
スポンサーサイト
コメント