2012/08/18
◆真似しないでね
最近 どなかが やはりブログに書いていらっしゃいましたが、サンドブラストに限らず
他の人が考えに考えて創ったもの・・・いいな・・・って思われるのでしょう
真似なさる方・・・後を絶たないのですね~。
これは 犯罪なのです。
どうかおやめ下さい。
って釘をさしておいて・・・(笑)
オーダーしていた宙吹きゴブレットが届きました。
このデザインも色もアイディアも真似しないでね。
この色だけでなく いろんな色で創っています。
デザインするとき 他には無いオリジナルのREIKOスタイルをいつも考えています。
何枚も何枚もデッサンして アイディアを捻り出して まとめあげたものです。
このデザイン ひっくり返しても使えるように考えました。
宙吹きをして下さる方とも 何度も綿密な打ち合わせをして
やっと 形になったものです。
デザインを考えて 宙吹きをお願いしてから半年近くはかかっています。
アイディアを盗む方は 私の膨大な時間・努力・才能を盗んでいることになります。
宙吹きからオリジナルを目指して作品を創る・・・って それだけ大変なことです。
オリジナルの作品って 簡単に人の真似をすような楽なことをしては 決して生み出すことは出来ません。
こつこつと 永遠に続く努力でしか 作ることはできないのです。
って厳しいことを言ってます(笑)
わたくし・・・今 親知らずが腫れて 大変なことになっていま~す!!(泣)
顔の形が変わってしまった!
昨日 歯医者さんに駆け込んで お薬を頂いてきましたけど・・・・そんなに急には治らない。
昨日・一昨日と熱もあったのです。
この暑い 残暑がこたえたのかな~・・・・。
ベランダのゴーヤです。
葉の間からは夏空がまぶしい。
歯医者さんでは、体の抵抗力が落ちている・・・から って言われてしまった。
ちょっと お仕事を真面目にやると そんなことになってしまう~(笑)
かといって 9月4日からのショップに出す作品も一生懸命創らなければ 間に合わないもん~!
こちらは ガラスの小箱。
凄くきれいな色が出てきました。
彫るのが楽しくってたまりません♪
上の画像のオリジナルのゴブレットも彫り上げて ショップに出したいと予定しています。
どうぞ お楽しみに~♪
●デザインの盗用 少し変えても許されません。初めから何も無いところから考えて 生み出すことこそ
ものづくりに携わる人です。どうか 忘れないで下さいね。
うん!そうね!って思った方は クリックしていってね→https://art.blogmura.com/glassart/
スポンサーサイト
コメント
No title
アンバーとブルー大好きなカラーです~
先生の作品を真似るって相当高度な技術いりそう~
真似出来る様になりた~い^^
2012/08/18 21:40 by nadeshiko49 URL 編集
No title
マネしている人の作品は、私など素人には見ただけではよくわかりません。見てる量が圧倒的に少ないから。 なので直接作家さんに話を聞いてみます。そうするとマネしているのかオリジナルなのかわかるような気がします。
一杯悩んで考えて生み出したものじゃないから、作品に対する愛情も少ないように思います。
2012/08/18 21:53 by kensuke URL 編集
No title
作品のデザイン・技術だけでなく、この宙吹きの形や上下使えるようにするアイディアとか 色の組み合わせなど 真似を参考と言い換えて盗む方は 残念ながらいるのですね~(笑)
銅赤の色をガラスで出すのは、大変難しい技術で 日本の色ガラスは突出していました。それをかの国へ売り渡した人がいたそうです。
そして 日本のガラス業界は 大打撃どころか いまや風前の灯状態に陥ってしまいました。日本の色ガラス屋さんは 既に 数件しか残っていません。
この例はオリジナルと言う観点からは 少しずれてしまいましたが
・・・。
2012/08/19 02:17 by REIKO URL 編集
No title
やだ~!真夏の世の怪談でしょうか?(笑)
たまたまの写り込みだと思います。でも、本当にそうね(笑)
作家さんに製作意図を聞くといいかも(笑)
目が輝く人は本物で 目を伏せる人は・・・・???
これは冗談ですから~(笑)
作家さんでも 口べたのかたもいらっしゃいますから~(笑)
2012/08/19 02:23 by REIKO URL 編集
No title
真似しないでと釘を刺しても真似られるのは辛い!
REIKOブランドを作るべきです☆☆
2012/08/20 18:09 by ジュン URL 編集
No title
ありがとうございます。
色々 考えているんですけど・・・(笑)
このアイディアは何年も前に 大きな宙吹きでも作ってもらっているんです。
そちらは まだ彫っていないの。
手付かずで工房で 埃をかぶって 寝ています(笑)
2012/08/21 00:38 by REIKO URL 編集