2014/03/13
◆心配ごと
もう2年越しで ずっと心配なことがありました。
愛犬のサルーキ 琥珀のことです。
だから 琥珀もまだまだ 元気でいてもらわなくては困ります。
ところが 琥珀 ず~っと お腹の調子が悪く 全く良くならないのです。
2年前くらいからです。
元々 琥珀には 膵外分泌不全と言う持病があり 自力では 食べ物を全く消化できません(1歳半で発病しましたから もう7年半も闘病しているのですね)
それで お食事の度に 消化酵素を混ぜて食べるのです。
その消化酵素が少ないのではないか?とそれまで7~10グラム(1回の食事に)を増やし続け・・・・ほぼ倍の15~16グラムにしているのですが それでも効果ナシ。
(下痢のような状態です)
昨年は大学病院の専門科で診てもらいました。
結論は 琥珀は 膵炎を慢性的に起こしていて 膵臓が委縮して消化酵素を全く出さなくなっている・・・つまり 進行している。
だから 消化酵素を増やしていけばいい・・・・。
体重は増えているので そんなに心配しなくても大丈夫とのこと。
その消化酵素 パンクレアチンというのですが、とても高価です。
琥珀はそれを1か月4箱飲んでしまいます。
そして それは琥珀が生きている限り ずっと継続していきます。
勿論 その他にも 特別療法食と言って 膵外分泌不全の犬用のドッグフードも1か月に2万円位かかっていますし 大学病院へ行けば何万もかかります。
単純に1か月 琥珀に6万円以上 必ず毎月かかるのです。
その上 パンクレアチンが増え続けたら どうなってしまうのでしょう!
また 経費よりも そんなにしても一向に良くならないのも 凄く不安です。
良くならないどころか 悪くなっているような感触です。
何か 他の病気になっているのかも?
飼い主に出来ることはなんだろう?
考えました。
色々 調べていくうち 高濃度のパンクレアチンが存在することを知りました。
どうやったら 手に入るのだろう?
検索の鬼になって(笑)
そして 外国からの個人輸入にたどり着きました。
獣医さんを通さなくても買えるようです。速攻 お取り寄せしました。
上のお写真の手前のもの。
よく見ると 4Xと表記があります。それは 4倍の効果がある…と言うものです。
2日前に届いたばかりです。
昨日1日 飲ませて見たら・・・・まぁ!なんと!
劇的に効果があります。
今は1回6カプセル・・・・・・え~~~~っと1カプセル2グラムなので12グラム。
×4倍効果だから・・・48グラムに匹敵するのです。
ちょっと多すぎるので 様子を見て 減らしていきます。
輸入経費込みで1瓶あたり 3500円程度です。
今のところ一回5~6カプセル×3回≒15~18カプセル
1瓶で250カプセル入っているので 半月分ですね。助かります~~~!!
何より 下痢状態だったのが 普通になって 本当に良かったです!!!
琥珀が ちゃんと 「お母様!琥珀 いいうんちしました~」って尻尾を振って知らせに来ました♪
明日 大学病院に予約を入れていますので、高濃度の消化酵素を飲ませても大丈夫なのか?うかがってきます。
また 他の専門科にも 同時に受診する予定です。
おまけ・・・(笑)
ブロッコリーを食べてる赤ちゃん
10か月ですが 何でも自分でやってみたい時期ですね♪
5月の連休明けの小田急美術画廊での展示に向けて お仕事もこつこつやっています。
それはまた 次回に・・・・ね♪
●クリックを宜しくお願い致します→→→ https://art.blogmura.com/glassart/
スポンサーサイト
コメント
No title
私もいろいろ葛藤したり模索したりして結局薬を個人輸入しています。
薬漬けにしているのではないかとか不安も、毎日足りない分を毎日補うと考えて、必要量だから補うと思えばいかがですか?
日本人は、長い投薬=悪と考えがちですが、合理的に薬で補う考えてくだされば気も楽になりませんか?
薬を飲ませることに変わりはないのですが、海外のは濃い!ので粒数を減らすことができますし、安価です。
嫌いな薬を何回にも分けて、それも大量に飲ませるのは人・犬ともに負担だったので濃い!のは良いですよね~^^
ついでに私のサプリ(ビタミンとか)も買っていますが、大粒でまずいのがご愛嬌です。のどに引っかかって痛いほど・・・。日本の糖衣錠なんて気の利くものはないのかしら。
2014/03/13 16:33 by ann URL 編集
No title
今日 大学病院へ行ってきました。
くわしくは これから ブログに書きますね。
個人輸入なさっていらっしゃるんですね。
色々 教えて下さいね。
琥珀はパンクレアチンが無いと生きていけません。
これからもずっと・・・。
安価なパンクレアチンは 本当に助かります。
2014/03/13 22:47 by REIKO URL 編集