fc2ブログ

◆犬の大学病院

昨日・・・・と言うか 今朝ブログに書いた件の続き。

今日 大学病院へ行ってきました。
申し訳ないのですが 私は前のわんこを飼っているときから 大学病院派なんです。
何かあると 大学病院へ駆け込みます。

愛犬のサルーキ 琥珀 膵外分泌不全は どうやら 海外から個人輸入したパンクレアチンで解決しそうです♪
ちゃんと実物の 4倍効果のパンクレアチンを持参して見て頂いて 飲ませても良いとお墨付きを頂きました。

今日もいい うんちをしました。
もう感動ものです!ず~っと下痢状でしたから・・・・。
(こういうときも おすまし顔で 何もなかったかのよう・・・笑)


それと もう一つ 心配なことが実はあったんです。

先月 同じ大学病院へ整形外科でかかったとき、整形の先生が「心臓に雑音が聞こえます」と発見?してくださいました。
で、今回は 心臓も徹底的に 調べて頂きました。

結果 僧房弁閉鎖不全 と診断されました。
しかしながら 大変に有難いことに ごく初期 とのことです。

よくぞ 見つけて下さった!!と 本当に感謝です。

サルーキの突然死の話を聞いたことがあります。

今回 琥珀はかかりつけの 街の獣医さんで8種混合のワクチンを打つため 大学病院の前日に心臓の音もチェックして頂いていました。
そのときは 何も気づかないほど 案外 心臓の雑音って分かりにくいのだなぁ~って実感しました。

だから 気づかず 放置していたら 知らない間に進行していってしまったでしょう。

琥珀は ごく初期なので、お薬も飲まなくて大丈夫・・・とのことでした。
定期的に心臓のチェックをすることになりました。

この他にも 細かい血液検査や 内臓もエコーで診て頂きました。
琥珀は やはり大学病院で避妊手術したとき 取り去った卵巣から 腫瘍のごくごく初期のものがみつかりました。
ですので、年に一度くらいは 信頼できる確かな目を持つ 大学病院で内臓チェックしていただいて 私は安心できるのです。

大嫌いな大学病院から帰ってきて お母様のベッドでぐっすり(笑)

琥珀は一体 何度 大学病院で 危機を救われているのでしょう。

本当に強運な子ですね♪

ご心配頂いた皆様 ありがとうございました♪琥珀は9歳ですが 他には何も異常はありませんでした♪お病気でも コントロール出来るうちに 早めに手を打てて良かった!って思います。
良かったねってクリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/







スポンサーサイト



コメント

No title

琥珀ちゃん、良いお薬が見つかってお腹が良くなってよかったですね!
サルーキは心臓の雑音が聞こえにくいのかな。ローズも聴診では
わからなかったみたいです。
高齢になると心配なことも増えてきますよね。
信頼できるお医者さんでの早めの検診が大切なんだと改めて思いました!!

No title

rose edyさん

私にはよく分かりませんが、きっと心雑音を聞き分けるのって 難しいのかもしれませんね。

琥珀 すっかり普通のうんちになりました!
もう 下痢状のものは 道路や コンクリートに広がって その始末も私の大きなストレスでしたし 何より 琥珀が嬉しそうです♪

高齢になると 色々と悪いところが出てきますから 気を付けてあげないといけませんね。

No title

雑音は聞こえないことも結構あるらしいですね。
いつも診てもらう病院があるというのは大事ですね。
琥珀ちゃん、まだまだ頑張ろうね!!!

No title

hiropuriさん
やはり そうなんですか~!
いつも診てもらう・・・・と言うか 何かあったら速攻駆け込む大学病院があると心強いです。
大学病院は そう簡単に診て頂けないのですが やり方次第だと思います。
非公開コメント

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR